京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up32
昨日:75
総数:394246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

あそんで つくって くふうして2

画像1
画像2
 「見て見て、高く積めたよ」
 「はじいたら、ボーリングみたいに遊べるよ」
 と、積んだり、転がしたり、並べたりして、工夫して遊んでいました。

あそんで つくって くふうして

画像1
画像2
 生活科の学習で、トイレットペーパーの芯やお菓子の箱など、身の回りにあるものを使って、遊びを考えました。
 いろいろなものを組み合わせて、楽しく遊んでいました。

1年☆2年生に教えてもらったよ

画像1
画像2
画像3
 2年生のお兄さん・お姉さんに、ウサギのお世話の仕方を教えてもらいました。
 エサのあげ方や掃除の仕方、なで方を丁寧に説明してもらい、嬉しそうに聞いていました。「お世話の仕方が分かったよ」「わたしたちも来年新しい1年生に教えたいな」と気合ばっちりです。

1年☆ 獣医さんに教えてもらったよ 1組

画像1
画像2
画像3
 獣医さんに、ウサギのことを教えていただきました。知りたいことがいっぱいで、たくさんのことを質問をしました。その後に、実際に抱っこをさせてもらったり、聴診器を使って心音を聞いたりしました。来週からお世話が始まりますが、「優しくお世話して、もっと仲良くなりたいな。」と話していました。

5年☆エコツアー その2

 ペアガラスやライトシェルフ、人感センサーなど、14のグループに分かれて発表をしました。
 ペープサートやクイズ、パワーポイントなど、各グループ工夫を凝らした発表をしていました。
 エコ改修について、4年生にたくさん伝えることが出来たと嬉しそうでした。
画像1
画像2

5年☆エコツアー その1

 今日は、エコツアー本番でした。最初に、司会の人がエコ改修についてやエコツアーの説明をしてくれました。
 その後、各ブースに分かれて発表をしました。
画像1
画像2

5年☆わくわくワークランドに向けて

 総合の時間では、わくわくワークランドに向けての学習が進んでいます。
自分が働く会社も決まり、会社員として働く心構えについて確認しました。その後、会社の特徴や大切にしていることなどを動画を見ながら調べました。

画像1
画像2

1年☆ かずとかんじ

 ものによって、数え方が変わる学習をしています。「カードは、紙みたいだから枚って数えるのかな」と、友達と確認し合っていました。その後、確かめたものと数え方で、「こぶたのかぞえうた」の替え歌を作りました。
画像1
画像2
画像3

1年☆ たてわりあそび

 2学期初めてのたてわりあそびがありました。6年生が企画してくれた遊びを楽しんでいました。とても楽しかったようで、スキップしながら教室に帰ってきていました。
画像1
画像2

1年☆図書館へ行こう

画像1
画像2
画像3
 毎週のお楽しみの図書の時間です。
 今日は学校司書の先生に「カメレオンのかきごおりや」という本を読み聞かせてもらい、わくわくした様子で聞いていました。
 4月からの読書数が100冊を超えた子もどんどん増えてきています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp