京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up1
昨日:92
総数:400426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は、12月11日(木)・12日(金)・15日(月)・16日(火)の午後です。よろしくお願いします。

5年☆学習のまとめ

 2学期終了に向けて、学習もまとめの時期に差し掛かっています。今日は、国語のまとめテストに取り組みました。
画像1
画像2

5年☆とび箱運動

 ねらい1では、跳べる技の高さや美しさに挑戦し、ねらい2では、もう少し頑張れば出来そうな技に挑戦しています。
 何度もとび箱を跳んで練習したり、友達同士でアドバイスを送り合ったりしていました。
画像1
画像2

5年☆固有種が教えてくれること

 「固有種が教えてくれること」では、資料の重要度について班で話し合いました。
 最後に、筆者の考えに対する納得度を示し、考えを共有しました。
画像1
画像2

ハートフル参観・懇談会

 11月14日のハートフル参観・懇談会には、多数のご参観、ご出席をありがとうございました。ハートフル参観授業は、各学年の人権テーマに沿って学習を行いました。子ども達は、しっかり自分事として考えることができていたと思います。懇談会では、ワークショップを用いながら保護者の方々と共に、人権について話し合うことができ、とても有意義な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

京都市中央図書館 1

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で京都市中央図書館に行きました。
 みんな行く前から、とてもワクワクしているようでした。

※図書館の許可を得て掲載しています。

京都市中央図書館 2

画像1
画像2
画像3
 図書館では、施設についていろいろ教えていただきました。
 図書の分類についても、図書館の中をめぐりながら詳しく教えていただきました。

京都市中央図書館 3

画像1
画像2
画像3
 「本は、何冊ありますか」
 「いつから、図書館はありますか」
 と、たくさんの質問にも答えていだたきました。
 「また、行きたい!」と、言っていました。

係活動

画像1
画像2
 先週から、係活動が始まりました。
 今日は、「なぞなぞ・クイズ係」が、昼休みになぞなぞを出していました。
 みんな、とても盛り上がっていました。

3年 国語 故事成語・ことわざ

画像1
画像2
画像3
ことわざのいろはかるたを楽しんだ後は、それがどんな意味か本を使って調べました。
ことわざや故事成語、使いこなせるとかっこいいですね。
自主学習も大歓迎です。

3年 外国語 カードを送ろう

画像1
画像2
画像3
形の言い方を英語で学習しています。
習った形を使って、クリスマスカードを作ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp