京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:9
総数:392145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

1年★ 何度もチャレンジしているよ

画像1
画像2
画像3
 たし算カード検定に、何度もチャレンジしています。覚えるくらいにすらすらと唱える子もいます。今日からは、ひき算カードの宿題も始まりました。同じようにがんばって欲しいと思っています。

1年☆ていねいに書こう

画像1
画像2
 書写の時間に、硬筆をしました。
 お手本を見ながら、習ったひらがなを丁寧に書いていました。

1年☆ねじれる音に気を付けて書こう

画像1
 国語で「おもちやとおもちゃ」の学習をしています。
 「ゃ」「ゅ」「ょ」のねじれる音に気を付けて音読したり、文を書いたりしました。
 「しゅししょうがっこうにいく。」「しょしゃをする。」など色々な文を書くことができました。

1年★ 先生となかよくなろう

画像1
画像2
画像3
 学校の先生たちにインタビューをしてきたので、その先生のクイズを作りました。「○○先生のすきな食べ物は何でしょう。」「△△先生のしゅみはなんでしょう。」と、クイズを通して先生たちのことを知ることができました。

1年★ ぷうるにもぐって たのしいな

画像1
画像2
画像3
 手足の動きを意識して描いているので、プールに気持ちよさそうに入っている様子が伝わってきます。仕上がりが楽しみです。

社会 スーパーを見学して見つけたくふう

画像1
画像2
スーパーのくふうやひみつについてグループで話合い、まとめています。

見つけた!わたしだけのチョウ

画像1
画像2
画像3
理科や総合で生き物を観察したことから、こんなチョウがいるといいなと思うチョウを考えて描いています。

1年☆ぷうるにもぐってたのしいな

画像1
画像2
 図画工作で、プールにもぐったときの楽しい様子の絵を描いています。
 今日は、友達の顔と、身体を書きました。顔の表情や、体の動きを想像しながら、楽しそうに書いていました。

2年★はさみのアート

画像1
画像2
画像3
友だちの作品を見ながら
「これって〇〇?」「わぁ〜すごいねぇ!」
と鑑賞している姿も素敵でした。

2年★はさみのアート

画像1
画像2
画像3
先週、はさみで切ったパーツを
裏返したり、方向を変えたりして
見えてくるものは何かな・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp