京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up2
昨日:99
総数:400526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は、12月11日(木)・12日(金)・15日(月)・16日(火)の午後です。よろしくお願いします。

秋見つけ2

画像1
画像2
画像3
 「秋を感じたこと」を文章にしました。
 「さつまいもの天ぷらをあげている音が、いい音だった」
 「落ち葉が増えていて、秋を感じた」など、楽しい文章がたくさんできました。

秋見つけ

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で、秋見つけをして、秋を感じたことを文書にしました。
 「まつぼっくり」「もみじの葉」「サンマ」など、たくさんの秋が見つかりました。

マットあそび

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習では、「マットあそび」の学習をしています。
 マットの用意の仕方や、準備体操の進めた方について確認しました。

九九を作ろう

 算数科の学習では、2〜5の段の学習で学んだことを生かして、6、7の段の九九をみんなで考えました。
 「7の段は、答えが7ずつ増えそうだな」
 と、予想しながら九九を作っていました。
画像1
画像2
画像3

ねえ、聞いて2

画像1
画像2
画像3
 「相手が話しやすいように、うなずきながら聞く」
 「何を話すのかなと考えながら聞く」
 と、人の話を聞くときに大切なことについて、よく考えていました。

ねえ、聞いて

画像1
画像2
画像3
 道徳の学習で、人のお話を聞くときに、心がけたいことについて考えました。

6年 おすすめのパンフレットを作ろう

画像1
画像2
画像3
とても素敵なパンフレットができました。

6年 おすすめのパンフレットを作ろう

画像1
画像2
画像3
授業では、修学旅行に行く場所について調べて、パンフレットを作りました。

6年 おすすめのパンフレットを作ろう

画像1
画像2
画像3
6年生の国語科「おすすめのパンフレットを作ろう」の学習の様子です。

1年☆マットあそび

画像1
画像2
画像3
 今日のマット遊びでは、昨日取り組んだ技に加えて「ウサギとび」「ブリッジ」などにも挑戦しました。
 「両足でジャンプできたよ」「頭を付けずにできるよ」と嬉しそうに取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp