道徳 きまりはだれのため?
タブレットには使い方のきまりがあります。使っているうちに楽しくなって、ついつい約束を忘れてしまうことも・・・
きまりは何のためにあるのか、だれのためにあるのかについて考えました。
ふりかえりには、宿題などやらなければいけないことは、先に済ませてしまうほうがいいと書いていました。
【3年】 2025-09-04 14:53 up!
理科 生き物のすみか
iPadを使って、学校にいる生き物を地図にまとめました。
みんなの結果をみると、生き物がいるにはそこに食べ物や隠れる場所があることに気づいていました。
【3年】 2025-09-04 14:53 up!
5年☆花粉の観察
【5年】 2025-09-04 14:52 up!
5年☆食べて元気!ご飯とみそ汁
普段の食事に使われている食品について振り返りました。ご飯とみそ汁の作り方について学んでいきます。
【5年】 2025-09-04 14:52 up!
5年 総合 「エコツアーに向けて」
4年生に、エコ改修について教えるために、「エコツアー」を計画しました。それに向けて、各グループで役割分担しながら、準備を進めています。
【5年】 2025-09-04 14:52 up!
5年 図画工作 「言葉から思い広げて」
お話の絵では、場面の様子を想像してアイデアスケッチを行いました。どんな人物か、何をしているか、周りには何があるのかなど、自分でイメージを広げていました。
【5年】 2025-09-04 14:52 up!
5年 国語 「どちらを選びますか」
旅行の目的地は海か山のどちらがいいかなどを、相手を説得できるように理由を考えながら話しました。聞いている人は、どちらが良いかを判断するのに、何を根拠に判断したのかなどをしっかりと伝えました。
【5年】 2025-09-04 14:51 up!
5年 英語 「Who is this?」
英語の時間の最初には、ペアで簡単なやりとりをしています。日にちや天気を尋ねたり答えたりしています。聞く側も少しずつ慣れてきました。
【5年】 2025-09-04 14:51 up!
5年 夏休みの作品紹介
自由研究や自由工作を紹介し合いました。工夫したところや難しかったところなどを伝え、友達の作品を見たり触ったりしました。様々な作品があり、楽しそうに見合っていました。
【5年】 2025-09-04 14:51 up!
とび箱運動(3年)
様々な場を準備して、がんばればできそうな技を練習しました。「台上前転できた!」など一生懸命取り組んでいました。
【3年】 2025-09-03 18:24 up!