国語「どきん」(3年)
国語科「どきん」の学習で、詩の様子や場面を思い浮かべながら読み方を工夫して音読しました。
【3年】 2025-04-17 04:37 up!
遊具あそび(3年)
3年生から総合遊具の一番上まで上がれるようになったので、みんなで遊びました。滑り台も滑れるようになって、みんな大喜びでした。
【3年】 2025-04-17 04:37 up!
羽化したアゲハチョウさん いってらっしゃい
サナギのまま冬を過ごしたアゲハチョウが羽化しました。
ひまわり学級のみんなで命の庭で、アゲハチョウの旅立ちを見送りました。
【ひまわり学級】 2025-04-17 04:37 up!
給食がはじまりました。
今日から、給食がはじまりました。
「おなかすいた」
「早く食べたい」
と待ち遠しそうでした。
いただきますをすると、
「おいしい!」の声が、いろいろなところから聞こえてきました。
【2年】 2025-04-17 04:36 up!
縄跳び
体育科の学習で縄跳びをしました。
いろいろな跳び方で、跳ぶ練習をしました。
【2年】 2025-04-17 04:36 up!
6年 ランドセルを描こう
参観などで学校に来られた際に、子どもたちに作品をぜひ見てください。
【6年】 2025-04-17 04:36 up!
6年 ランドセルを描こう
授業では、子どもたちが6年間使い続けてきたランドセルを描きました。
子どもたちにランドセルとの思い出を聞いてみると、「たくさん荷物を持ち帰ったときは、肩がこったな…」や「1年生の頃から使い続けてきたから、思い出がつまっているな…」などと話していました。
【6年】 2025-04-17 04:36 up!
6年 ランドセルを描こう
6年生の図画工作科「ランドセルを描こう」の学習の様子です。
【6年】 2025-04-17 04:36 up!
6年 国語の学習
子どもたちは、「漢字が覚えられると…」や「読み取りができるようになると…」など、自分の考えをノートにまとめることができていました。
【6年】 2025-04-17 04:36 up!
6年 国語の学習
6年生になって初めてのの国語の学習の様子です。
授業では、「なぜ国語の学習をするのか」について考えました。
【6年】 2025-04-17 04:35 up!