京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:42
総数:394406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

1年☆ 図書ガイダンス 1組

 1組は、今日図書ガイダンスがありました。図書館司書の小池先生先生に図書館で過ごすときの約束や、本の扱い方などをたくさん教えていただきました。その後、実際に気に入った本を借りました。図書館には、たくさん本があるので、どれにしようかと嬉しそうに選んでいました。教室で、早速借りた本を読んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 図工 絵の具+水+筆=いいかんじ

画像1
画像2
絵の具や筆の使い方、混色の仕方などを確認しながら、自分だけの色・線づくりを楽しみました。

3年 理科 生き物さがし

画像1
画像2
校庭に出て生き物をさがしました。
よく観察できる秘密道具「虫メガネ」を使いました。
教室で使い方を確認して校庭へ!

3年 遊具遊び

画像1
画像2
体育の学習で、遊具の学習をしました。
3年生では滑り台が滑れる3階まで上れるようになりました。

いつもより高い景色を楽しんでいました。

「いのちのまつり」(3年)

画像1
画像2
 道徳科「いのちのまつり」で命の大切さについて考えました。

わたしたちのまち(3年)

画像1
画像2
 学校の周りの白地図を見て、書かれている地図記号が何を表しているのか予想しました。

体ほぐしの運動(3年)

画像1
画像2
 みんなで風船を使って「風船バレー」をしました。落とさないように声を出しながらみんなで楽しみました。

1年☆からだほぐしのうんどうあそび

画像1
画像2
画像3
 体育館で、1年生みんなでからだほぐしの運動をしました。
 先生の言う言葉を聞いていろいろなポーズをしたり、おにごっこやじゃんけん列車をしたりと、楽しく身体を動かしていました。

1年☆ともだちとおどろう

画像1
画像2
画像3
 音楽で「セブンステップス」という曲を聞いて、友達と一緒に踊りました。手をつないだり、手を叩いたりして、楽しく身体を動かしていました。
 校歌もどんどん上手になっています。

5年☆50メートル走

 学年で、50メートル走に取り組みました。ゴールに向かって全力で走り抜けていました。
 友達を応援する姿も素敵でした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp