京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up68
昨日:42
総数:394473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

社会 スーパーを見学して見つけたくふう

画像1
画像2
スーパーのくふうやひみつについてグループで話合い、まとめています。

見つけた!わたしだけのチョウ

画像1
画像2
画像3
理科や総合で生き物を観察したことから、こんなチョウがいるといいなと思うチョウを考えて描いています。

1年☆ぷうるにもぐってたのしいな

画像1
画像2
 図画工作で、プールにもぐったときの楽しい様子の絵を描いています。
 今日は、友達の顔と、身体を書きました。顔の表情や、体の動きを想像しながら、楽しそうに書いていました。

2年★はさみのアート

画像1
画像2
画像3
友だちの作品を見ながら
「これって〇〇?」「わぁ〜すごいねぇ!」
と鑑賞している姿も素敵でした。

2年★はさみのアート

画像1
画像2
画像3
先週、はさみで切ったパーツを
裏返したり、方向を変えたりして
見えてくるものは何かな・・・

3年 風とゴムのはたらき

画像1
画像2
 体育館でゴムの力を試す実験を行いました。

5年 家庭 「ひと針に心を込めて」

画像1
画像2
かがり縫いやボタン付けの仕方などを確認しました。玉止めや玉結びも最初に比べて、手際よくなってきています。

5年 外国語

画像1
デジタル教科書の使い方を確認しました。単語やチャンツなど、繰り返し聞いて覚えられるように、週末に持ち帰ったときなどに活用してほしいです。

5年 社会 「くらしを支える食料生産」

画像1
画像2
 食べ物の産地の広がりについて調べています。野菜・果物・畜産の産地を地図帳で調べながら、気候や地形との関わりについて考えました。これまでの学習を活かしながら、考える姿が見られました。

5年 書写 「硬筆の学習」

画像1
画像2
硬筆の学習で竹取物語の一部を書きました。文字の大きさや行の中心に気を付けながら、集中して取り組めました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp