京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:51
総数:358276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

ふれあい探検in中学

画像1
画像2
 オンラインで、西ノ京中学校と朱雀中学校の生徒会とつなぎ、
 中学校生活や部活動について教えていただきました。
 終わった後、
 「部活どうしよう」
 「楽しそうやな」
 という会話が聞こえてきました。
 中学校生活のイメージを少しもつことができたようです。

体育科 バスケットボール

 体育科の学習で、バスケットボールをしました。
 「体育で、バスケットボールするよ」
 「やったー」
 と、教室は大盛り上がりでした。
 作戦を立てて、攻めることと守ることができるように、頑張ってほしいです。
画像1画像2

絵本をしょうかいしよう

画像1
画像2
画像3
今日の英語の学習では
ザック先生と一緒にゲームを楽しんだり
作った絵本の紹介をしたりしました。


色や動物の名前が
英語で言えるようになってきました。

おへそのひみつ

画像1
画像2
画像3
今日は、おへそのひみつについて学習しました。


おへそは、お母さんと赤ちゃんをつなぐ
へその緒がついていた部分で、
へその緒が赤ちゃんにとって
とても大切なものであることを知りました。


「帰ってからへその緒を見てみたい」
「お母さんにありがとうって伝えたい」
「しっかりと生きていきたい」
という素敵な感想が見られました。

5年☆性教育週間

 2月13日(月)〜17日(金)は、性教育週間です。
 5年生は、「性情報とわたしたち」をテーマに学習をしました。
 さまざまな手段で情報を得ている今、情報とどのように向き合えばよいか、インターネット上のやりとりから性被害につながる危険性などについて話し合いました。
画像1

5年☆書き初め

 書写の学習で、書き初めをしました。
これまでの学習を生かしながら、「初春」を書きました。
とめやはらい、へんとつくりのバランスなどに気をつけながら、集中して取り組んでいました。
画像1

外国語活動 (4年)

画像1
画像2
画像3
 外国語活動では、学校にある教室を紹介する学習をしています。今日は、ザック先生と一緒に学習をしました。「校長室」や「保健室」は、少し発音が難しいのですが、ザック先生にゆっくり発音してもらったり、ゲームをしながら覚えたりしています。次は、いよいよ自分のお気に入りの教室を紹介し合います。

ようぐあそび

画像1
画像2
画像3
 今週から体育科では「ようぐあそび」が始まりました。棒とフラフープを使って遊びを考え、ペア学習に励んでいます。子どもたちの自由な発想で、棒を転がしてみたりフラフープの中に2人で入ってみたり、おもしろい遊びがたくさんできていました。

きれいなからだ

画像1
画像2
画像3
 今週は性教育週間です。1年生では、体をきれいにすることを通して、「プライベートゾーン」の学習をしました。プライベートゾーンは自分だけの場所で、人に見せたり触らせたりしないことを、みんなよく理解していました。「これからも自分の身体を大切にしていきたい。」と、振り返りを書いている子もいました。

3年 国語科 「これがわたしのお気に入り」

画像1
 国語科では、3年生で作った作品の中からお気に入りを1つ選び、紹介する文章を書く学習をしています。
 まずは、紹介したい作品を選び、作品について思い出しました。
 グループで交流して、質問したり、付け足しをしたりして、詳しく紹介できるようにしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了 1年〜4年14:50完全下校 5年卒業式準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式 大掃除 机移動 学校安全ボランティアさん感謝の会 12:10完全下校

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp