京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up32
昨日:53
総数:352694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

重要 2/28 授業参観・懇談会2・4・6年くすのき学級

 今日は、学年末の授業参観・懇談会(2・4・6年くすのき学級)を行いました。

 2年生は生活科「ひろがれわたし」の学習でした。これまでの自分の成長や自分を支えてくれた人について考えたことを、体育館でいくつかのグループに分かれて発表し合いました。
 4年生は国語科「調べて話そう生活調査隊」の学習でした。自分たちの生活の中で調べたいことを決めてアンケートを取り、その結果からわかったことや考えたことを発表しました。
 6年生は国語科「今、私は、ぼくは」の学習でした。「将来どのような自分でありたいか」を考え、プレゼンテーションやフリップなど、自分の発表に必要な資料を作成し、一人一人がスピーチをしました。
 くすのき学級は国語科「大カルタ大会」の授業でした。これまで季節ごとに作っていたカルタを教室いっぱいに広げ、大カルタ大会をしながら、今年あったことをふり返りました。散らばったカルタから取り札を探すことに白熱しました。

 多くの皆様、ご参観いただきましてありがとうございました。明日は、1・3・5年生の授業参観・懇談会を行います。

画像1
画像2
画像3

部活動 くすのきランナーズ お別れ試合

画像1画像2
 28日(火)の放課後に、部活動くすのきランナーズのお別れ試合をしました。これまで1年間、部活動に頑張って取り組んできた6年生と、その背中を追ってきた5年生、そして教職員でリレー対決をしました。どのチームも一生懸命走り、白熱した勝負となりました。

1年間継続して、しんどい練習にも一生懸命取り組んできた6年生。本当に立派でした!

そして、一緒に練習を頑張り、その立派な姿を見せてもらった5年生の来年の姿が、楽しみになりました!

1年 算数科「もうすぐ2年生」

画像1
 算数科では、「もうすぐ2年生」の学習に取り組んでいます。この学習では、これまで学習してきたことを、おさらいします。1年間で、本当に多くのことを学びました。しっかり復習をしたうえで、2年生に進んでほしいと思います。

1年 体育科「ボールけりゲーム」

画像1
 体育科「ボールけりゲーム」の学習では、試合をし始めました。ただ蹴るだけではなく、どうしたらパスをつなぐことができるのか考えながら取り組みました。

 パスゲームの時に「ジグザグ攻める」ことをしたのを思い出しながら、パスをしたり、パスができないときにはドリブルをしたりするなど、考えながらプレーすることができました。

くすのき 中京支部育成学級行事6年生の卒業をお祝いする会

画像1画像2
中京支部の育成学級がオンライン上に集まり、6年生の卒業をお祝いする会を開きました。

卒業生は、王冠や写真かけのプレゼントを貰い、将来の夢や抱負などを語りました。

各校のお友達からお祝いや応援のメッセージをもらいました。朱三校からは、おめでとうの言葉と紙吹雪で、卒業生を祝いました。

3月1日には、松原中学校区の三校交流での卒業お祝い会も控えています。お祝いしてもらうよさを感じてほしいです。

5・6年生 くすのきタイム

 6年生は、5年生からくすのきタイムの「仕事」についての発表と、外国語科の「My hero」の発表を聞きました。
パワーポイントやロイロノートを活用して、自分たちが学んできたことを一生懸命発表していました。

 6年生も参観日の時に、パワーポイントなどの資料を活用して発表します。自分たちも発表を控えている中でのくすのきタイムだったので、5年生の発表はとても参考になった様子でした。お互いの学年にとって、学びが多い時間となりました。
 

画像1
画像2
画像3

5・6年生 くすのきタイム

画像1画像2画像3
 今日は、5年生のくすのきタイムでした。さんさん学習で学んだ「仕事」をテーマに自分の考えを発表しました。
5年生の子どもたちはとても緊張した様子でしたが、最後まで自分の発表に一生懸命取り組みました。今回は、発表する内容をタブレットにまとめて、要点が伝わるように工夫しました。タブレットを活用したプレゼンテーション形式の発表は初めてでしたが、子どもたちは、タブレットを6年生に見せながら上手に発表することができました。
6年生は、5年生の話を聞いて、感想を伝えたり、質問をしたりしました。「なぜ、その仕事に決めたのかもうすこし詳しく教えてほしいな。」「人の役に立ちたいという思いが素敵だね。」「大変なこともあると思うけど、頑張ってね。」と5年生の子どもたちにあたたかい言葉をかけてくれました。
自分の思いをみんなに伝えることには、緊張もあるようですが、頑張った後の達成感の方が大きかったようで、教室に帰ってくると「終わったー!頑張ったー!」と笑顔がたくさん見られました。

くすのきタイムで得た力を生かして今後の学校での学習も頑張ってほしいと思います。

くすのき 育成学級科学センター学習2

画像1
画像2
画像3
展示施設では、昆虫やドクターフィッシュと触れ合うコーナーがありました。クワガタに興味を持ち、じっくりと観察していました。タブレットを使ってクワガタを撮影したり、ドクターフィッシュが入っている水槽に指を入れたりして楽しみました。

空気砲やドローンの操作など実際に体験できるコーナーもあり、楽しみながら学習をしました。

また、京都の地域を模した水槽には魚やうに、かになどが居ました。水槽の中に入ることができ、間近に魚が泳ぐ様子を見ていました。

以前にはなかった展示があり、何度来てもワクワクできる科学センター学習でした。

くすのき 育成学級科学センター学習

画像1
画像2
画像3
21日(火)に、雪の降る中ですが、科学センター学習に行きました。

今年は公共交通機関を使いました。券売機できっぷを買い、電車に乗ることができました。

バスと電車の乗継ぎでしたが、事前に学習したことを思い出しながら、落ち着いて行動することができました。

実験学習では、ダンシングカップを作りました。カップが動く仕組みを教えていただき、一人で製作することができました。

1年 生活科「ふゆとともだち」

画像1画像2
 生活科「ふゆとともだち」の学習では、冬の風を使って紙飛行機を飛ばしました。風の方向や強さを考えて、飛ばすことができました。「冬は寒いから嫌だったけど、楽しいこともいっぱいあるんやな!」と、冬の良さに気付く様子も見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

「いのちの日 人権学習」だより

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp