京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up69
昨日:31
総数:351596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

2年生 生活科「まちをたんけん大はっけん」

画像1
 今日は、まちたんけん2日目でした。初日は小雨が降っていた中での探検となりました。今日も探検に行くときは、少し小雨が降っていましたが、途中から曇りになってきて、子どもたちは昨日よりも、自分の地域に色々な建物やお店、施設があることにより気付くことができていました。

学校に帰ってからまちたんけんで気づいたことやふりかえりをしました。
「まちたんけんで、知っているところや行ったことがあるところ、行ったことがないところがあって、色んなところを知れてうれしかったです。」「マンハッタンのパン屋さんのパンがおいしいと聞いたので、また今度行ってみたいです。」「昨日まちたんけんに行ったところとちがうところに行ったから、校区は広いんだな、と思いました。」と気づいたことを交流していました。

5年 図画工作「心のもよう」

画像1
画像2
画像3
 図画工作の学習で、色々な技法を使って絵の具で色付けをしています。

自分のテーマをもって色付けをしているので、それぞれが違った色付けをしているので、出来上がりがとても楽しみです。

来週には、台紙に貼り付けて仕上げる予定です。

2年生 生活科「まちをたんけん大はっけん」

画像1
自分たちの住む朱三の校区にはどんなお店や建物、施設があるのだろう、、、という疑問を解決するために、まちたんけんに行きました。
小雨の中でしたが、子どもたちはいっしょけんめいまちの様子を見て、様々なことに気付いていました。

学校に帰ってからまとめとふりかえりをしました。
「こんなに校区が広いとは思わなかった」「思ったよりもたくさんのお店があってびっくりした」「もう一回行ってもっとくわしく知りたいな」と言っている子どもも多くいました。
2回目は今日とは違うところにたんけんに行きます。

2年生 図書館オリエンテーリング

画像1
画像2
図書の先生に図書館の使い方や、本の並び順、本の扱い方についてお話していただきました。読書ノートを活用しながらクイズをしたり、「こんにちはとしょかん」という図書館についてかかれた紙芝居を読んでいただいたりしました。
その後にはルールを守って本を借りて嬉しそうに読む姿がみられました。
読書ノートを配ったその日に「先生!もう5冊も読んだよ!1年で100冊がんばるんだ!」と話していた子もいました。
これからも本に親しんで読むことを楽しんでほしいと思います。

2年生 身体計測を行いました!

画像1
2年生はじめの身体計測を行いました。
子どもたちは保健室に入る前にきれいに上靴をそろえて、保健室でのやくそくについての先生の話もしっかり聞くことができていました。

それぞれに身長が伸びたり体重も増えたりと喜ぶ姿がみられ、1年生よりも成長したことを感じている様子でした。

6年生 朝読書

 週明けの月曜日でも、子どもたちは朝からしっかり読書をしています。

 1年を通して、たくさんの本と触れ合てほしいと思います。
画像1

4月23日 授業の様子 くすのき学級

画像1
画像2
画像3
5時間目のくすのき学級では、社会科「都道府県」の学習をしていました。今日は、北海道・東北地方の、青森県・秋田県・岩手県についてそれぞれが調べたことを、発表していました。旅行に行きたい気持ちになりました!

4月23日 授業の様子 2年1組

画像1
画像2
画像3
3時間目の2年1組では、算数科「たし算とひき算」の学習をしていました。数え棒を使って、10のまとまりを作って考えていました。

5年 学級活動 係決め

画像1
画像2
画像3
 先週から「係活動を始めたい!」という子どもたちの声をうけ、今年度、計画委員になった3名に司会進行をお願いし、みんなで係活動決めをしました。


「ばらばらで遊んでいることが多いから、クラスみんなで遊びたい。」「最近、教室で遊んで外で遊ぶのが減っている人がいるので、みんなで外で遊ぼう。」と色々な意見が出ました。

 外遊び係になった人たちが早速遊びを計画し、中間休み、クラスみんなでドッジボールをしました。みんな、とっても気持ちの良い汗をかきました。

 クラスのみんなで遊ぶ楽しさを共有できた良い時間になりました。

5年 家庭科 家庭科室に何があるかな

画像1
画像2
画像3
 家庭科を使って、家庭科室にはどんな用具があるのか学習しました。引き出しを開けると玉じゃくしやフライ返しなど調理に使うものがたくさんあることを知ることができました。また、それらは一か所にまとめて整理して置かれていることにも気づくことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp