京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:53
総数:352670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

6年生 国語科「聞いて、考えを深めよう」

画像1画像2
 国語科では、「聞いて考えを深めよう」の学習を始めました。

 話し合う議題を決め、賛成か反対か自分の立場を明確にしたあと、「なぜ賛成なのか」「なぜ、反対なのか」を理由や具体例を挙げながらまとめました。

写真は、具体例を挙げるためにタブレットを活用して調べ学習をしている様子です。自分の経験を思い出しながら、文章にまとめている子どもたちもいます。

自分の考えをまとめた後は、同じ立場の人と交流し、自分の考えに付け足すことでより説得力のある考えになるようにしました。また、反対の立場の人はどう考えるか予想しておくことで、話し合いが深まるようにしています。

6年生 算数科 「文字と式」

画像1画像2
 6年生の算数科の学習では、「文字と式」の学習に取り組んでいます。
今まで、〇や△に置き換えていたのを、xやyに置き換えて立式します。

少し難しい感じがしますが、「言葉の式に置き換えて考えてみると分かりやすい」ということが分かりました。

 立式した後は、xやyに数を当てはめて計算することができるようになりました。
写真は、計算の仕方を説明している様子です。

6年 国語 「帰り道」

画像1画像2画像3
 国語『帰り道』の学習のまとめをしました。

 周也と律の視点から二人の帰り道を描いた物語です。
沈黙が怖いので、無駄に一方的なおしゃべりをしてしまう周也。自分の言いたいことが言えない律。

 学習の始めは、二人の違いに注目している子が多くいましたか、学習が進むにつれ、お互いの違いだけではなく、似ている所にも気づく子が出てきました。

 今日は、感想文の交流を行いました。友だちの感想文を読んで、コメントを伝える活動を行いました。「自分とは違う観点に注目して感想文を書いていた。」「自分は“成長”というキーワードを中心に感想を書いたけど、そのキーワードを使っている人がいなかった。」「自分のことを登場人物と照らし合わせて感想文を書いているのが良かった。」「考え方が前向きで見習いたい。」など友だちの感想文から、友だちから自分の感想文へのコメントからと色々な学びがあったようです。

4年生の教室前廊下

画像1
画像2
画像3
4年生の教室前廊下には、4年生が掃除で使う雑巾が、きれいにそろえて掛けられていました。きっと、掃除が終わるときに、掛け方を示す掲示物をしっかり見て掛けているのでしょう。次使う人が気持ちよく使えるだけでなく、廊下を歩く人にとっても気持ちよさを感じられています!

4月26日 授業の様子2

画像1
画像2
画像3
4時間目の5年1組では、社会科「世界の中の国土」の学習をしていました。今日は単元の最後の時間。単元を通して学んできたことを、ペアで確認し合ったり、子ども同士がつないで発表したりして、振り返りました。その後、単元の学習問題の答えをまとめました。ノートや教科書を振り返りながら、自分の言葉で単元のまとめを書いていました。「考える子」「協力する子」「がんばる子」どれもしっかりできていました!さすが高学年!

4月26日 授業の様子1

画像1
画像2
画像3
3時間目の2年1組では、国語科「きょうのできごと」を学習していました。
姿勢よくノートに字を書く姿、きちんと定規を使ってめあてを囲む姿、教科書を立てて持って音読する姿、どれも素晴らしいです!さすが2年生!

4月25日 授業の様子2

画像1
画像2
画像3
2時間目の6年1組は、社会科「私たちの生活と政治」の学習をしていました。5時間目の6年2組は、算数科「文字と式」の学習をしていました。
どちらのクラスも、学習に向かう姿勢が素晴らしい!さすが6年生です。今後の成長が楽しみです!

3年生 社会「学校の周りの様子」

画像1画像2
 社会「学校の周りの様子」の学習では、前時に校区の様子を白地図にまとめました。出来上がった地図は、よくわかるけど、「ちょっと見にくいなぁ…。」と子どもたちが話していました。そこで、見やすい地図を作るために、地図記号の学習をしました。いろいろな地図記号を覚えるために、地図記号カルタをしました。とても盛り上がっていました。楽しみながら、地図記号を覚えてほしいと思います。

6年 外国語科の学習 本格的始動

画像1画像2
ようやく、今週から本格的に外国語科の学習が始まりました。
はじめのsmall talkでは、クラスのみんなが行きたい国No,1はどこかを予想してから、5年生の時に学習したWhere do you want to go?のセンテンスを使って、ペアでどこの国に行きたいか、そしてなぜ行きたいのかの理由を聞き合いました。

その後、新しい言い方”Where are you from?"の言い方に出会いました。この単元の最後には一人ずつ自己紹介をする予定です。色々な言い方、言葉と出会ってこの一年間、英語を使って会話を楽しんでほしいです。

6年生 学校の顔として

画像1画像2
 6年生になった子どもたちは、1年生の掃除のお手伝いだけでなく、玄関掃除も担当しています。学校の顔として、最高学年として、学校の顔である玄関をきれいにしてくれています。

 マットや傘立てを移動させて、下に溜まっているほこりや砂もしっかりとってくれています。たのもしい6年生に今後も期待です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風等に対する非常措置について

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

「いのちの日 人権学習」だより

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp