京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up18
昨日:32
総数:352627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

1年生 体育「とびばこあそび」

画像1
画像2
画像3
 今日で「とびばこあそび」の学習が終わりました。最初から最後まで、楽しみながら一生懸命学習に取り組んでいた子どもたちでした。学習の最後には、「最初は跳べなかったけど、練習して跳べるようになりました。」「できなかった技ができるようになってよかったです。」と振り返ることができていました。また2年生でもとびばこを一生懸命頑張ってほしいと思います。

放課後の会議室で・・・

画像1
画像2
画像3
放課後の会議室で、先生たちが何やら作業をしていました。
さて、いったいこれは何に使うのでしょうか?!
児童の皆さん、お楽しみに!

1月31日 授業の様子 4年1組

画像1
画像2
画像3
5時間目の4年1組では、算数科「変わり方」の学習をしていました。表とグラフを使って、答えを考えていました。

1月31日 授業の様子 3年2組

画像1
画像2
画像3
4時間目の体育館では、3年2組が体育科「とび箱運動」の学習をしていました。
ねらい2の学習では、タブレットで技のイメージを見て、工夫された場で新しい技に一生懸命挑戦していました。新しい技ができるようになった児童がたくさんいました!

1月31日 授業の様子 1年2組

画像1
画像2
画像3
2時間目の体育館では、1年2組が、体育科「とびばこあそび」の学習をしていました。
今日が単元最後の学習でした。みんな張り切って、いろいろな場でいろいろな遊び方に取り組んでいました。

6年生 家庭科「冬を明るく暖かく」

画像1
 6年生の家庭科の学習では、寒い冬を色々な工夫をすることで暖かく、元気に過ごすことができると知りました。

 単元の最後には、学習してきたことのまとめとして、お互いにアドバイスをし合いました。

実際の生活でも、自分で考えて重ね着をしたり、効率的に暖房器具を使ったりして暖かく過ごしてほしいと思います。

3年生 国語科「伝わる言葉で表そう」

画像1
画像2
 国語科「伝わる言葉で表そう」の学習では、相手に伝わる文章の書き方を学習しています。今回は、気持ちや様子を表す言葉をたくさん集めました。そして、それらを仲間分けして、似ているような言葉でも、ちょっと意味が違うことに気が付く様子が見られました。自分の思いに合う言葉を使って、相手に伝わる言葉を書いてほしいなと思います。

消防分団の皆様ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
本日、3年生が朱三消防分団の器具庫に行かせていただき、社会科の学習で、消防団の活動についてお話を伺いました。
地域の方が、地域のために、一生懸命活動され、支えて下さっていることを、子どもたちと共に、私も改めて学ばせていただきました。
子どもたちもたくさん質問し、真剣にメモを取っていました。

1月30日 授業の様子 1年1組

画像1
2時間目に学校図書館をふと覗いてみたら、1年1組の子どもたちが、学校司書の絵本の読み聞かせを、食い入るようにして見て、聞いていました。
どんどん本に親しんでいってほしいです!

1年生 体育「とびばこあそび」

画像1
画像2
画像3
 「とびばこあそび」の学習は、今日を含めてあと2時間。今日も、ペアになってそれぞれのとびばこの場をまわりました。あともう少しで技ができそうな友達に、「手をここについてピョーンてとんだらいいよ。」とアドバイスしたり、技ができた友達に「ナイス!」「すごい!」という声掛けをする姿が見られました。一生懸命とびばこが跳べるように何度も挑戦する子どもたちの姿が見られます。最後の時間もあきらめず、挑戦してほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風等に対する非常措置について

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp