京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up10
昨日:80
総数:351333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

1年 算数科 「たしざん(1)」

画像1画像2
 算数科「たしざん(1)」の学習では,足し算カードを使って学習をしています。カードの順に計算練習をしたり,同じ答えになるカードをあつめたりしました。これからの基礎となる部分なので,繰り返し練習を頑張ってほしいと思います。

5年 水泳学習

 先日,5年生は2回目の水泳学習を行いました。
一人一人が自分の目標にあった泳法や距離を設定し,一生懸命泳ぎました。


「息継ぎができなかったけど,今日はどのタイミングですればいいか分かった。」「今日は,50m以上泳ぐことができた!」と,子どもたちは,自分の成長を喜んでいました。
画像1

1年 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」

画像1画像2
 23日に,生活科で学習を進めてきた「なかよしいっぱいだいさくせん」のまとめの学習をしました。

 この単元では,学校探検をしたりお気に入りの部屋の中の絵をかいたり,いろいろな先生にインタビューをしたりしました。インタビューをして分かったことを,上手に友達に説明することができました。インタビューをして初めて知ったこともあり,「そうなんや!」「知らんかった!」と交流を楽しんでいる様子でした。

自由参観を行いました!パート2

画像1
画像2
 自由参観2日目の様子です。

自由参観を行いました!パート1

画像1
画像2
 21日(火)は2・4・6年生・くすのき学級,22日(水)は1・3・5年生の自由参観を行いました。
 今回の自由参観では,1・2年生は3・4・5校時,3〜6年生・くすのき学級は3・4・5・6校時の授業の様子をご参観いただきました。普段の授業参観ではあまり見ていただく機会の少ない教科や,担任以外の専科の担当が授業を行う様子などを見ていだきました。
 お忙しい中,ご来校いただきましてありがとうございました。

1年 音楽科「はくにのってりずむをうとう」

画像1画像2
 音楽科「はくにのってりずむをうとう」の学習では,3文字や5文字の言葉を使って,リズム打ちをしました。それぞれが思いついたリズムを,うまく手拍子をして発表することができました。 

1年 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」

画像1画像2
 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」では,これまでは学校内に目を向けて学習を進めていました。今回は,町に目を向け,いつも会う人や建物を観察カードに書き,交流しました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食は「ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・かみなりこんにゃく・もやしの煮びたし」でした。「かみなりこんにゃく」は,こんにゃくをいためるときに「バリバリ」と,かみなりのような音がすることから,この名前がついたといわれています。今日は実際に給食室でこんにゃくをいためている様子の動画を教室で見てもらいました。

★子どもたちの感想を紹介します★
・けい肉のこはくあげとごはんがあっていておいしかったです。かみなりこんにゃくも,いためるときに「バリバリ」と音がなっていたのでびっくりしました。
・けい肉のこはくあげのころもがカリッとしていて中はジューシーですごく食べやすい大きさだったので,とてもおいしかったです。

5年 社会「降水量と気温」

画像1画像2
 社会科の学習で「国土の気候の特色」の学習をしています。

先日,気候は季節風などの影響を受けること,そして各地形が大きく影響していることを学習しました。

それをふまえ,今日は6つの都市の雨温図をあげ,それぞれの雨温図がどの都市のものかを班で話し合いました。

それぞれの班で,気温の違いに注目したり,季節による降水量の差に注目したりして,どの雨温図がどの都市のものかを話し合うことができました。

1年 交通安全教室がありました。

画像1
画像2
 20日(月)に交通安全教室がありました。中京警察署からお越しいただき,正しい横断の仕方を教えていただきました。
 
 横断歩道を渡るときは,一度止まって右左を確認し,合図をしてから渡るということを教えていただきました。きちんと覚えて,これからも安全に横断をしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp