京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:54
総数:351486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

休校中チャレンジ☆

6年生のみなさんお元気ですか?


休校中の課題は進んでいますか?



・・・



順調に進んでいるようですね。安心しました。



今日は休校中チャレンジ☆ということで家で挑戦できることを2つ紹介したいと思います。


その1「体幹トレーニング」
1つ目は今すぐお家でできる簡単だけど,意外にキツい!?体幹トレーニングを紹介します。下の写真の1枚目を見てやってみましょう。ポイントは 1肘と肩は90°に曲げる! 2体はまっすぐ一直線に伸ばした状態にする! 3両足は肩幅とり少し狭いくらいに開く!の3つです。この状態を20秒間キープしてみましょう。できるようになってきたら1分間のキープを目指しましょう。

1分間も楽勝だよ!という人はさらにレベルアップです。片足を上げ,足を開いてひざを曲げ伸ばししてみましょう。(写真2枚目)これは早く動かすのではなく,ゆっくりとひざを曲げて伸ばすことがポイントです。右足ができたら左足もやってみましょう。片足10回ずつを目標にやってみてください。


その2「マスクづくり」
6年生のみんなは,5年生の家庭科の授業でミシンの使い方を学習しましたね。学習したことを生かして布マスクを縫ってみましょう。作り方は・・・ここに書きだすとながーーーくなってしまうので,インターネットや本などで調べてみてくださいね。
先生もマスク作りにチャレンジしました。とっても上手にできましたよ。

さてさて今日は2つ紹介しましたが,お家の中でもできることはたくさんあると思います。自分で興味のあることや,やってみたいなーと思うことをやってみるチャンスですよ。休校明けにパワーアップした6年生に会えることを楽しみにしていますね♪

画像1
画像2
画像3

学校の生き物

はるになって ふゆのあいだは ねていたカメが おきてきました!

どうぶつむらには クサガメとアカミミガメ という 2しゅるいのカメが います。

しゃしんに うつっているのは どちらのカメでしょうか?


ヒント なまえと しゃしんを よくみて かんがえてみてくださいね!

画像1

がっこうたんけん その1

 1ねんせいの みなさん、おうちで げんきに すごしていますか?

きょうは、みなさんを がっこうたんけんに おつれします。

じつは、みなさんの きょうしつのちかくに、こんな すてきな おへやが あるのです。

とっても あかるい おへやの なかには たくさんの つくえや いすが ならんでいます。

ここから うんどうじょうも みえますよ。さて、なんのへやでしょう?





こたえは。。。。。らんちるうむ(ランチルーム)です。

ここできゅうしょくをたべたり,たべもののおべんきょうをしますよ。

いまから まちどおしいですね。 

みんなさんと いっしょに きゅうしょくを たべるのを たのしみにしています!

画像1
画像2
画像3

♪さいた〜 さいた〜 チューリップの 花が〜♪

画像1
画像2
2年生のみなさん, お元気ですか?

1年生のときに球根をうえたチューリップが咲き始めています。
「これから咲くぞ!」と頑張っているチューリップもまだまだ、たくさんありますよ。
大事に育てていたみなさんなので, 様子がとても気になっていることと思います。
なので, 少しですがチューリップの様子を写真でお届けしますね。

ジャーラン!!

ここで問題です!

今咲いているチューリップは何本でしょうか。

写真をよく見て答えてくださいね。
答えは, また今度!

さてさて, 今日は, あいにくの雨模様ですが, 少しずつ晴れ間も見えてきています。
「早く, 晴れた空の下で遊びたい!」と願うみんなの顔が先生たちには, 思い浮かびます…。
今は, 窓から見上げることしかできない空ですが, いつかみんなそろって見上げることができるといいですね。

それからそれから, 2年生の学年目標を覚えていますか?

「にじいろ〜えがお・ちょうせん・さいごまでがんばろう〜」でしたね。

長い休校期間が続きますが, この目標を忘れず, 課題やお手伝いに取り組んでくださいね。
今日のような日は, 「にじ」が見られるかもしれませんね。
空気の入替えも兼ねて, 窓の外をのぞいてみてはどうでしょうか。

では, みなさんしばらくの間, お元気で!!

臨時休校中の学習支援について 3

◆ 家庭で活用できる学習教材
東京書籍「プリントひろば」
(1)概要
 学習プリントを各家庭で印刷できるサービスです。利用に当たってはご家庭のタブレットやスマートフォン等で下記ウェブページへアクセスし,学習プリント(PDFデータ)の印刷が必要です。
  
(2)利用方法
「東京書籍 プリントひろば」ウェブページ
小学校版 https://pmon.tokyo-shoseki.co.jp

詳しくはこちらをクリック↓
プリントひろば利用ガイド

楽しみな種まき!!

3年生のみなさん,元気に過ごしていますか。
2日間一緒に過ごせたもののすぐにお休みに入ってしまい,みなさんと会えない日が続き寂しく感じる毎日です。早く学校が再開して,みんなと学習したり遊んだりできることを心待ちにしています。

では今日は,3年生で学習する理科の学習について,少し紹介したいと思います。3年生から始まる理科の学習,みなさんもきっと楽しみにしていることと思います。その最初の学習は「植物の育ち方」についてです。これまで1年生でアサガオ,2年生ではトマトを育てたことと思います。では3年生では何を育てるかというと・・・,下の写真を見てみてください。

それは,「ほうせんか」と「ひまわり」です。二つの植物の種を比べてみると,大きさが全然違いますね。みなさんとの学習が始まったら,手で触ってその大きさや形を確かめ,そして,種まきをしたいですね。とっても楽しみです!!

花壇はこれから耕して準備していくのでまだ何も生えていませんが,すぐ後ろ側には,「つつじ」の花が濃いピンク色や薄いピンク色できれいに咲いていました。もし学校の近くを通りかかったら,見てみてくださいね。

画像1画像2画像3

臨時休校中の学習支援について 2

KBS京都の放送予定です。
こちらもぜひご活用ください。
下をクリックしてください。↓

臨時休校中の学習支援

臨時休校中の学習支援について 1

文部科学省のホームページです。
ぜひご活用ください。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

4年生の社会科の教科書がとどきました!

画像1
画像2
4年生のみなさん,かわらず元気にすごしていますか?おとといや昨日,家庭訪問や電話を通して,みんなが元気に過ごしている様子を知ることができ安心しました。その一方で,みんなと学校で会えない日が続き,先生たちはさびしい気持ちでいっぱいです。早く4年生のみんなと遊んだり,勉強をしたりしたいです。

 勉強といえば,つい先日,社会科の教科書(『わたしたちの京都』)がとどきました!教科書を開けるとこれからみんなが学習する予定である「京都府のようす」についてのページが目にはいりました。

さて,ここで問題です!2枚目の写真は京都府をあらわした写真です。この写真の中でみんなが住んでいる場所はどこでしょうか?

答えは次の4年生の記事でお伝えします!休校の間に,宿題にでている都道府県のことにくわえて,京都府についても調べてみると良いですね。

4年生,うちで考えよう!

画像1
新しい課題は進んでいますか?

きっと計画的に取り組んでいることでしょう。

いきなりみんなに問題です。

「直角より大きい角は,写真のAとBの角のどちらでしょう。
 また,どうして大きいと言えるのかわけも言いましょう」

保護者の皆様,子ども達と一緒に算数の問題について話し合ってください。




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

第19回近畿小学校体育研究大会

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

年間行事計画

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp