京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:54
総数:351484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

休校期間中の家庭学習についてのお願い

 いつも本校教育にご支援・ご協力いただき,ありがとうございます。
 今週からは小グループによる学習相談等を実施し,家庭学習の課題の確認や学校再開に向けた準備をする機会を設けています。
 さて,休校中の家庭での学習も,学校と同様に学習計画表をもとに家庭内で計画的に進めていただいていることと思います。6月からの学校再開に向けて,ご家庭で子どもたちが生活リズムを整え,学習計画表に従い,家庭学習に取り組むことが大切です。今後も規則正しい生活を送れるよう,毎日のすごし方をお子たちと話し合い,ご確認いただきますようお願いいたします。
 また,休校中の活動として,体を動かすことも大切ですが,朱三校区の道路は,車やバイク,自転車の交通量が多く,大変危険です。公園等の安全な場所で行うよう,子どもたちにお声かけください。
 保護者の皆様には,お手数をおかけしますが,学校再開に向けて,ご理解・ご協力のほど,何卒よろしくお願いいたします。

    朱雀第三小学校  清水 玲子

3年 学習相談の様子

今週より午前中に学習相談を行っています。分散登校なので学級の半分ではありますが,久しぶりに友だちに会えてとてもうれしそうなみんなです。

今日は1組の子どもたちが2回目の学習相談に来てくれました。
1回目は教室で課題の確認や提出を行ったり,体育館でなわとびを使って体を動かしたりしました。今日2回目は図書室に行き,好きな本を読んだり借りたりしました。

図書室には,「サバイバルシリーズ」や「かいけつゾロリシリーズ」など子どもたちに人気のあるシリーズ本もたくさん並んでいます。子どもたちは,お気に入りの本を見つけると,好きな場所で自由に読書を楽しみました。

3年生の教室は図書室にとても近いので,学校が再開したら,図書室をどんどん利用していろんな本をたくさん読んでくれたらうれしいです。


画像1
画像2
画像3

1年 がっこう たんけん くいず 8

画像1
1ねんせいの みなさん こんにちは

ひらがなと さんすうの おべんきょうは すすんで いますか。

さて,きのうの こたえは”おんがくしつ”でした。

この へやには,すず,たんぶりん など みなさんが しっている がっきや

くらべすや うっどぶろっくなど めずらしい がっきも あります。

1ねんせいの みなさんも このへやで おんがくの おべんきょうを

しますよ。おたのしみに。




【がっこう たんけん くいず だい 8もん】

このへやは 2かいに あります。

へやには たくさんの こんぴゅうたあが あります。

ここは なんの へやでしょう。

こたえは,いつものとおり!あしたに。


画像2

4年 学習相談の様子

昨日は1組で,今日は2組の学習相談日でした。

4年生は,学習相談の時間の前半に体育の表げんの学習で「リズムダンス」をしました。ひさしぶりにクラスの友達と顔を合わせ,いっしょに体を動かした子どもたち。

はじめは,ダンスの動きを習とくするのに,時間がかかりました。けれど,部分練習をしていくことで,スムーズにダンスの動きができるようになっていきました。どちらのクラスも,予定していた,リズムダンスを完成させることができました!

リズムダンスをすることで子どもたちの表情がいきいきしていくのを見て,わたしたちたんにんも,子どもたちといっしょに学習することができるすばらしさを実感しました。

まだしばらく,休校が続きますが,少しでも体を動かして元気にすごしてほしいと思います!

画像1
画像2

インゲンマメ実験,はじめました

画像1
 5年生のみなさん,こんにちは。
 今日は,今週の宿題プリントにもあった「インゲンマメの種子」を使って,種子が発芽するためには「水」が必要かどうか調べる実験の様子をお知らせします。
 5年生の実験では,「調べたい条件だけを変えて,それ以外の条件はそろえること」が大切です。難しい言葉で「条件制御」と言います。
 では,今回の実験で「変える条件」は何でしょう?

 そうですね。「水あり」か「水なし」かという条件のみ,変えるのですね。
 つまり,
  ・カップの大きさ
  ・だっし綿の量
  ・カップを置く場所の温度や明るさ
 の条件は変えずに,「水」のみ変えるのです。

 写真の実験は,5月15日(金)に朱三校の理科室ではじめました。
 5年生のみなさんの予想はどうですか?
  1.「A.水あり」「B.水なし」のどちらも発芽する。
  2.「A.水あり」だけ発芽する。
  3.「B.水なし」だけ発芽する。
  4.どちらも発芽しない。

 数日後には,またホームページで実験結果をお知らせします。ぜひ,チェックしてください。

 ☆昨日の「国の名前クイズ」の答え
  (1)タイ
  (2)ニュージーランド
  でした。わかった人はいましたか?
画像2

1年 がっこう たんけん くいず 7

画像1
1ねんせいの みなさん こんにちは.


すっかり あつく なりましたね。

みなさん げんきですか。

さて,きのうの くいずの こたえは,”おもいではくぶつかん”でした。

ここに あるものは,せんせいも つかったことが ないものが

たくさんあります。

3ねんせいの おにいちゃん おねえちゃんが このおへやに あるものの

ことを べんきょうします。

せんせいは,1ねんせいの みなさんと このへやに あるものを

いっしょに みにきたくて たまりません。






  
さてさて,きょうもいきますよ。

【がっこう たんけん くいず 7】

この へやには,たくさんの がっきが あります。

おおきな ぴあのも あります。

ここは なんの へやでしょう。


こたえは,またあした!


画像2

社会 〜国の名前クイズ〜

 5年生のみなさん,今日からまた新しい1週間がスタートしました。今日は,学習相談で1組のみなさんが学校へ来ましたね。都合が悪くて来られない人もいましたが,少しの時間でも,みなさんの元気な顔が見れて嬉しかったです。明日は,2組のみなさんですね。学校で待っています!

 さて,5年生になって「世界の中の国土」をプリントで新しく学習しました。大陸や海洋…たくさんありますが,覚えられましたか?その学習の中に色々な国が出てきましたね。みんなが知っている国はありましたか?新しく覚えた国の名前や国旗もあったと思います。

 そこで!今日はみなさんに「国の名前クイズ」です!

 下の1・2は,どこの国でしょう?ヒントを見ながら考えてみよう!


 さて,下の1・2はどこの国のことか分かりましたか?
 22日(金)に自主学習ノートの課題があります。下の「国の名前クイズ」のように自分でクイズを作ることもできます。みなさんも自主学習ノートに,国の特徴や,国旗などを調べてこんなクイズを作ってみてはどうですか?また,先生が出したこの2つの国についても,もっと詳しく調べてみてもよいかもしれませんね。
 この休校中の時間を使って,自分から進んで学習してみましょう。5年生の学年目標にもあるように,新しいことに「挑戦」するチャンスです。

 では,この「国の名前クイズ」の答えは次回,発表します。
画像1
画像2

1年 がっこう たんけん くいず 6

画像1
1ねんせいの みなさん。げんきに すごして いますか。

さて,きんようびの くいずの こたえは,”ほけんしつ”でした。

みなさんの せのたかさや,からだが げんきか どうかを

しらべる へやです。

ほけんしつには しんぐうせんせいが います。

みんなが けがを したときには,

しんぐうせんせいが やさしく てあてを してくれます。






それでは,きょうも まいりましょう。

【がっこうたんけんくいず だい6もん】

2かいに ある へやです。

なかには,みなさんが うまれる ずっとまえに つかっていた ものが

たくさん かざってあります。

ここは なんの へやでしょう。

こたえは,また,あした!
画像2

2年 「ぐんぐん そだて おいしい やさい」

「ぐんぐん そだて おいしい やさい」の植木鉢の作り方とたねのまき方の紹介動画です。
ぜひ, ご覧ください。


○きりの使い方について
動画で, きりを使った穴のあけ方を実演しています。
動画中では, 見えやすいようにきりを顔くらいの位置で扱っていますが,
ご家庭で取り組まれる際は, 牛乳パック等を床や机に置き, 安全に気を付けていただいきながら
穴をあけていただくようお願いします。また, 必ず, 保護者の方が必ず付き添っていただき
けがのないようにご注意ください。


○土の量について
 本動画では, 時間短縮のため土を少量しか入れておりませんが, ご家庭で取り組んでいただく際は,
牛乳パックに7〜8割くらいの量を入れてください。

詳細については, 「2年 ぐんぐん そだて おいしい やさい」を配布しておりますので, そちらのプリントを参考にしていただきながら取り組んでいただくようお願いいたします。

動画はこちらから↓↓↓


学校ポストについて

 子どもたちが,学習課題の提出や疑問点・質問を投函できる「学校ポスト」を玄関靴箱前に設置しています。
 提出された課題等については,担任等がその内容を確認し,学習相談・学習面談の機会や家庭訪問等の際に,お返しします。

※ 必ず,学年と名前を記載して,投函してください。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

第19回近畿小学校体育研究大会

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

年間行事計画

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp