京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:76
総数:352590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

「子供 夢・アート・アカデミー」 井上八千代さん来校

 本日の5・6校時に5年生は「子供 夢・アート・アカデミー事業(文化庁主催)」で,人間国宝として名高い井上八千代さんをお迎えして京舞の体験学習しました。着物の袖を使った所作がどのような意味を持っているのかを教えて頂き,舞を披露してくださいました。後半は舞扇を一人ひとりが持ち,簡単な動作を実際に体験しました。井上八千代さんは子どもたちの中に入って丁寧に教えてくださいました。
 壬生狂言の演目にもある舞の紹介や,友禅染の盛んであった地域であることから,伝統文化をこれからも大切にしていってほしいとお話いただきました。
 
画像1

たてわり遊びをしています

画像1
画像2
毎週月曜日には1〜6年生の縦割りグループで遊んでいます。異年齢のグループで仲良く遊ぶこと,高学年のリーダーシップを育てることがねらいです。子どもたちはたてわり遊びを心待ちにしています。

5年生のふれあいタイム(動物村)

画像1画像2
中間休みには動物村のふれあいタイムがありました。今日は5年生の番です。9月に生まれたウサギの子どもも随分大きくなりました。10月末には他の学校に『転校』することになっています。

1年生 読解タイム さんすう

 今日の1年生の読解タイムは「かたちをことばでせつめいしよう」というテーマで学習しました。自分が選んだ形をことばで説明して友だちにどの形かを当ててもらいます。「〜みたいなかたちです。」という説明が加わるとわかりやすいです。
画像1

5・6年生 ジュニア京都検定を受けています

 今日は,京都は時代祭でにぎわっています。
 学校では,ジュニア京都検定を行っています。
 京都は豊かな自然に恵まれた美しいまちです。歴史と伝統があり,日本を代表する多くの文化財が生み出され,様々な産業が発展してきました。京都のまちには素晴らしい財産が身近にあふれています。京都のことをもっと学んでみましょう。
画像1
画像2

ALTの先生との楽しい時間

 外国語活動の時間に,ALTのジェシカ先生と,色や模様の形を組み合わせたカードを使ってカルタ取りをしました。Tシャツの色や模様の形・色を組み合わせたカードを机の真ん中に並べ,ジェシカ先生の英語を聞いて取ります。お手付きがあったり,フライングがあったりと盛り上がりましたが,いったんジェシカ先生の声が聞こえると真剣に集中して聞き分けていました。
画像1画像2

4年洛和会病院見学

 10月21日(水)午後。4年生はJRで円町駅へ。そこから徒歩7〜8分、朱二校の前を通って、丸太町通りを東に行くと、北側に新しい病院が見えてきました。洛和会病院です。
 4年生は、総合的学習で、「いろいろな仕事」について学習しており、その体験学習として、病院の仕事の一部を体験させていただくことになりました。
 到着して白衣に着替えた児童は、グループに分かれ、それぞれのコーナーへ。臨床検査技師の体験、薬剤師体験、放射線技師体験、看護師体験、臨床工学技士体験など、先端機器を使用した体験も多く、子どもたちは興味津津。
 臨床検査技師の体験では、超音波検査装置を使って、眼隠しで覆われたゼリーカップの中の果物をあてる体験や、臨床工学技士体験では、電気メスを使って、グレープフルーツの皮を切ってみる体験など、病院ならではの学習を体験することができました。
 みんな白衣がとても似合っていて、将来、病院関係の仕事に就く児童が出てくるかもと予感させる学習となりました。
画像1画像2

靴がそろうと,みんなの心もそろう

 みんなが教室に上がった後,玄関の靴箱を見ました。あるクラスの靴箱の靴がきちんとそろっていました。靴をそろえるという一つのことでも,みんなの心が一つにそろっていていいなぁと思いました。
 いろいろなところで,心がそろえられたらいいですね。
画像1

参観・懇談会

5年生は国語科の「明日をつくるわたしたち」という単元で,収集した情報の中からどの問題について提案するのか,グループで協議しました。
6年生は体育科で,ソフトバレーボールをしました。攻め方や守り方を工夫してゲームを楽しみました。理科を学習したクラスでは,塩酸に金属を入れるとどうなるかを調べていました。安全に実験するために安全メガネを使いました。

画像1
画像2

参観・懇談会

3年生では「ちいちゃんのかげおくり」を,場面の移り変わりをとらえてそれぞれの感想をまとめました。
4年生は「ごんぎつね」で,ごんが撃たれた場面から,ごんと兵十の気持ちを考えたり,ごんの気持ちや行動の変化を想像しながら読みました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp