京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up15
昨日:67
総数:352303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

中間マラソン

中間休みの時間に,5分間走っています。暖かくなってきたので,気持ちよく走る子が多くなりました。マラソン大会まで,この練習を続けます。2月16日の自由参観日に,学年で時間を決めて「マラソン大会」を行います。距離は,文部科学省学習指導要領に示されている距離にしました。学年により違います。当日の詳しいことは,お便りをご覧ください。
画像1
画像2

ペンキ塗りかえ

遊具等のペンキの塗り替えを頼んでおりましたところ,2月8日と9日の2日間にわたって作業していただくことになりました。今日は,総合遊具と雲梯のペンキ塗りをしてもらいました。心配された雨も降らず,順調に作業が進み,子どもたちも「きれいになる」と喜んでいました。5年生の植えた「ツタンカーメンの豆」も,今年も順調に育っています。春には,独特の紫の花が咲き,実をたくさんつけることでしょう。先日の研究発表会でも,全国から来られた先生方に,5年生がこの豆の種を配っていました。
画像1
画像2
画像3

朝会で感謝状

2月7日,朝会をしました。先日お知らせしましたように,地域の堀江様から版画をご寄贈いただき,その感謝状をお渡ししました。いただいたのは,上村松園氏作「娘 深雪」というシルクスクリーン版画です。子どもたちにも作品を紹介し,感謝状をお渡ししました。堀江さんは,ご退職後20年間ほどボランティアとして交通安全や社会福祉協議会の活動など,多岐にわたりご貢献されています。子どもたちもお世話になったことを覚えていることと思います。
画像1
画像2

1年 読解タイム 「手紙を聴き解く」

先日1年生で「手紙を聴き解く」という読解タイムを実施しました。先生の読み上げる手紙の内容をメモを取りながら正確に聴き取る勉強です。手紙は「くすのきの神様からの手紙」というもので,いくつかの指示が書いてありました。例えば,「図書室に行って置いてあるお話を音読しなさい」とか,音楽室に行って「木琴を二人で演奏しなさい」などというものです。指示に従うと,置いてある秘密のカードがもらえます。秘密のカードにはひらかな1字が書いてあり,全部集めるとある言葉になるというウォークラリーです。1年生は,喜々として二人組で取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

読解タイム 理科

2月4日3時間目。特設時間「読解タイム」の「理科」がありました。本日は,「仮説を立てる」の学習です。6年生では,写真のような課題でどうなるか,なぜそのようになると考えるのかを子どもたちに問いました。噴水実験です。その後,実際に実験して検証しました。
画像1
画像2

1年 凧揚げ大会

生活科「冬のあそび」の単元で,凧を作りました。2月4日2時間目。みんなで作った凧を揚げました。走らないと揚がりませんが,とても喜んで1年生たちが上げていました。
画像1
画像2
画像3

馬頭琴を弾かせてもらった

演奏の後,何人かの子どもたちに,実際に馬頭琴を弾かせてくれました。盛りだくさんの学習でしたが,モンゴルについて,たくさん学べました。
画像1
画像2
画像3

馬頭琴コンサート

太平さんは,この後専門である演奏を聞かせてくれました。馬頭琴の音色は,チェロに似たもので,大変豊かな表現が聞けました。中国の二弧にも似ていました。たくさんの曲を聴かせていただき,低学年の子どもたちもとても喜んでいました。
画像1
画像2

モンゴルの暮らし

太平さんからは,モンゴルの暮らしについてもいろいろと教えてもらいました。牛のふんを燃料にすること。実際ににおいをかいでみても草のみを食べているため決して臭くないこと。遊牧をするときの住まい,モンゴル文字なども教えてくれました。1,2年生が勉強しましたが,モンゴルのほとんどの人が動物と暮らしていると聞いて,とても興味をそそられたようです。その動物の中でも,モンゴルの人にとっては,馬は特別なものということを熱心に教えてくれました。いつも馬と一緒の暮らしが子供時代からあるそうです。このことを聞いて,「スーホと白い馬」のお話がより深く理解できたようです。
画像1
画像2
画像3

スーホの白い馬と馬頭琴

2月3日,国語で習う「スーホと白い馬」の学習に出てくるモンゴルという国や馬頭琴について勉強しました。モンゴルの馬頭琴演奏家,太平(タイピン)さんをお招きして,いろいろと教えてもらいました。まず,スーホの服装を子どもたちが身につけました。今でもモンゴルではこのような服装でいるそうです。そして,馬頭琴。先端には,美しい馬の頭部の彫刻がありました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 9時から着任式,始業式,10時30分から入学式

学校だより

学校評価

研究発表

台風等に対する非常措置

平成22年度学校運営方針

第55回全国体育学習協議会京都大会

ほけんだより

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp