京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:67
総数:434575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年】2学期がはじまりました

今日から2学期が始まりました。
久しぶりに子どもたちの元気な顔を見ることができ、とても嬉しかったです。
始業式では、金子みすゞさんの詩をもとに、自分の良いところや2学期の目標について考えました。子どもたちは、「一日一回以上発表する。」「漢字を完璧に覚える。」など、様々な目標を立てていました。
2学期は学習発表会や体育DAYなど、様々な行事があります。一つ一つの行事に全力で取り組んでほしいと思います。
画像1画像2

【4年生】1学期頑張りました!

今日は終業式や大掃除、お楽しみ会など、1学期を締めくくる活動がたくさんありました。
終業式では、1学期楽しかったことや頑張ったことを交流し、はばたき目標を振り返りました。
4年生のはばたき目標は「チャレンジ‼」です。この4か月間で学習や生活で様々なことにチャレンジし、頑張る姿を見ることができました。夏休みも何か一つ決めてチャレンジしてほしいと思います。
お楽しみ会では、子どもたちが係の仲間と活動内容を考え、会を進めることができました。みんなが楽しめるような工夫がたくさんありました。2学期の係活動も楽しみです。
画像1画像2画像3

【4年】図画工作科「ここにいたい」

画像1画像2画像3
図画工作科「ここにいたい」の学習で、運動場のお気に入りの場所を、段ボールを使って作りかえました。
グループで協力して楽しそうに作る姿が見られました。
トンネルがあったり、テレビがあったり、子どもたちのアイディアが溢れる素敵な空間に仕上がりました。

【4年】総合的な学習の時間「くらしやすさって何だろう」

画像1画像2
総合的な学習の時間では、自分たちの周りにいる様々な人の「暮らしやすさ」について考える学習を進めています。
今日は、聴覚障害の方を講師に招いて、お話を聞きました。
普段の生活で困ることや、くらしの中での工夫などを教えていただきました。
手話にも方言のように、地域によって違いがあることも知り、驚いていました。
講師の方の手話をじっと見ながら、手話通訳の方の声を聞く姿が見られました。
簡単な挨拶の手話も教えていただき、手話に興味をもった児童もいるようです。

【4年】さすてな京都に行ってきました

画像1画像2画像3
社会科の「くらしとごみ」の学習で、クリーンセンターの見学に行きました。
家庭から集まったたくさんのゴミが、クレーンで運ばれる様子を見ることができました。
展望台では、焼却した灰を埋め立てる「音羽の杜」の位置も教えてもらいました。
家庭ごみの中には、残飯や、手つかずの食べ物がたくさん生ごみとして出されていることも教えていただき、子どもたちはとても驚いていていました。

【4年】自転車教室

画像1画像2画像3
21日(水)に自転車教室がありました。
中京警察署の方から、自転車の安全な乗り方についてお話を聞きました。
その後、実際に自転車に乗って運動場に作られたコースを走りました。
駐車車両のよけ方や、交差点のわたり方、見通しの悪い場所での進み方など、しっかりと話を聞いて取り組むことができました。
それぞれのポイントには、ボランティアで来ていただいた保護者の方に立っていただき、アドバイスをもらいました。
今回学んだことを大切にして、自転車で安全に朱二の町を走ってほしいです。
ボランティアや、自転車の貸し出しへのご協力ありがとうございました。

【4年】図画工作科「コロコロガーレ」

画像1画像2画像3
図画工作科「コロコロガーレ」の学習では、ビー玉を転がして楽しむコースを作っています。
直角に曲がるコースや、カーブのコースを作ったり、くるくると回って落ちるところやエレベーターのように上げるところを作ったり、ビー玉を転がしてためしながら様々な工夫をしています。
作品は、みんなで見せ合った後持ち帰ります。家でも子どもたちの作った作品で遊んでみてください。

【4年】浄水場見学に行きました

画像1画像2画像3
1日(木)に松ケ崎浄水場へ社会見学に行きました。
社会科「くらしと水」で学習したことを思い出しながら、しっかり説明を聞くことができました。水をろ過するための砂の洗浄も見せていただき、子どもたちは大興奮でした。
これから、見学して学んだことをもとに学習を進めていきます。
今回の見学をしっかりと生かしてほしいと思います。


【4年】総合「暮らしやすさって何だろう」

総合の「暮らしやすさってなんだろう?」の学習では、身の回りにある「様々な立場の人が暮らしやすくなるための工夫」について学習しています。
今日は、学校の中にある工夫を探して回りました。
「こんなところに点字ブロックがあったとは知らなかった。」「1階のみんなのトイレの前にも車いすのマークがあった。」と普段意識していなかったところにも目を向けることができました。
この学習を機会に、自分たちの町の中の工夫にも目を向けてみてほしいと思います。
画像1画像2

【4年】図画工作科「おもしろ段ボールボックス」

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で、段ボール箱の形を生かした物入れを作っています。
自分の入れたいものに合った形にするにはどのようにすれば良いか試行錯誤しながら、段ボールを切ったりつなげたりしていました。
仕切りをつけたり、隠し場所を作ったり、面白いアイディアがたくさんありました。
完成が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp