京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:67
総数:434635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 理科『音のふしぎ』

画像1画像2画像3
 昆虫、植物、ゴムに風と、これまでに様々なことを理科で学習してきています。そして、次に学習するのは『音』です。音が出ているときのものの様子を調べるために、たくさんの楽器を鳴らしてみました。カスタネットやタンバリンなどこれまでに演奏したことのある楽器だけではなく、ギロやクラベス、ウクレレなど初めて触れる楽器もありました。「楽器の場所によって音が違う。」「強く叩くと大きな音がでた。」と気づいたことをノートに書き出していました。

3年 図工『み近なしぜんの形・色』

画像1画像2画像3
 けやき広場や運動場に繰り出して、お気に入りの葉や草を見つけに行きました。大小様々な葉、変わった形や模様の葉、触り心地の良い草、子どもたち一人ひとりが自分のお気に入りを一生懸命探していました。「この葉っぱ、かっこいい色やなあ。」「この草、裏側の方が好きかも。」と教室に戻ってからも、自分の見つけてきたものをキラキラとした目で見つめていました。

3年 体育科『リレー』

画像1画像2
 水泳運動と並行しながらリレーの学習も始まりました。
 低学年の頃にもリレーをしていた子どもたちですが、「バトンが棒になってる!お兄ちゃんたちが使うやつや!!」と嬉しそうにしたり、テイクオーバーゾーンを見て「この間で上手にバトンを渡さなアカンのか。できるかなあ。」と緊張しながらも楽しみにしたりしている様子を見せていました。
 これからの学習で走順やバトンパスについてチームで話し合い、どんどん記録を更新していってほしいです。

3年 食の学習

画像1画像2
 栄養教諭の先生と一緒に食の学習をしました。
 テーマは「食べ物のはたらきを知ろう」
 食べ物は、赤・黄・緑の3つのグループに分けられ、それぞれに大切な役割があることを知りました。また、普段食べている給食の食材を3つのグループに分けてみると、バランスよくいろいろな栄養が入っていることにも気づくことができました。
 授業後の振り返りでは、「苦手な食べ物も、好き嫌いせずに頑張ってみようと思いました。」「知らない食べ物があっても、一度は挑戦してみようと思いました。」などと気持ちを新たにしている子どもたちでした。
 

3年 高く高く飛びました。

画像1画像2画像3
 火曜日に作ったオリジナルの袋を体育館で飛ばしました。
 体育館に入ってくるなり、目に飛び込んできた大きな扇風機やたくさんの送風機に「おぉ、すごい!!」と歓声をあげていました。「どこまで飛ぶかなあ。」「一緒に飛ばしてみよう。」と声を掛け合いながら、オリジナルの袋を高く高く飛ばしていました。

3年 音楽 素敵な音色を聴き合いました。

画像1画像2
 リコーダーで奏でられるようになった音も「シ・ラ・ソ」とどんどん増えています。押さえる指の数も増えていくのは大変ですが、上手に押さえられたときにきれいな音色が響くのは嬉しいですね。今日は、クラス全員で円になってリコーダーの音色を聴き合いました。吹いている友だちの指遣いや姿勢など、普段はなかなか意識できないことにも気をつけながら演奏できましたね。

3年 図工『ふき上がる風にのせて』

画像1画像2画像3
 サーキュレータやうちわで風を送り、自分だけのビニール袋をプカプカ浮かべました。傘袋やスズランテープで飾り付けた後に浮かべてみると「動きが少し変わっておもしろい。」と笑顔を見せたり、「さっきより浮かばなくなったから、一個飾りを外してみよう。」とつぶやいたりしていました。今日できた作品を広い体育館で浮かばせるのが今から楽しみですね。

3年 社会『商店のはたらき』

画像1
画像2
画像3
 買い物について、家でインタビューしてきたことをグループで交流しながら、グラフにまとめました。「色んなものをスーパーで買ってるなあ。」「食べ物を一番よく買ってるとこが多い。」などこれからの学習につながるつぶやきがたくさん聞かれました。この買い物調べを通して、気づいたことや不思議に思ったことを話し合い、商店についての学びを深めていきます。

3年 音楽:リコーダーの練習頑張っています。

画像1画像2
 リコーダーの練習が始まって2週間。リコーダーの持ち方、演奏するときの姿勢、メンテナンスの仕方など大切なことを学びました。きれいな音色を響かせるための準備はばっちりです。
 「どっちの手で持てばよかったっけ。」「タンギングができているかな。」と友だちに聞いている姿や「今はきれいに響いた。」と嬉しそうにしている姿が見られます。金曜日の宿題には、『リコーダーの演奏』もあるので、子どもたちの演奏している姿をご覧いただければと思います。

3年 理科『ゴムや風の力』

画像1画像2
 理科の学習で、ゴムや風の力で動く車を作りました。小さな部品を組み合わせるのは難しかったですが、完成すると自然と笑顔がこぼれていました。
 ゴムの力で動く車を実際に走らせてみると、「まっすぐ進まへんなあ。」「最初はビュンって進むのに、どんどんゆっくりになってる。」「どうやったら、ゴールの輪っかにぴったりゴールできるかな。」とたくさんの気づきや疑問をもっていました。これからの学習で、自分で作った車を使って、どんなことを学んでいくのか楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp