京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up2
昨日:89
総数:433440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生活科 もっともっとまちたんけん 2

画像1画像2
先週に引き続き、調べたいお店にインタビューへ行きました。楽しみにしていた子も多く、とてもわくわくしながらインタビューへ行く様子が見られました。「人気のケーキは何ですか?」「どのようにして作っているのですか。」など、自分たちの知りたいことを聞くことができて、とてもうれしそうでした。

2年 もっともっとまちたんけん 1

画像1画像2
生活科「もっともっとまちたんけん」の学習では、調べたいお店ごとに担当のグループを決めて、まちたんけんに行きます。今週は、校区にある「ほっかほっか亭(お弁当屋)」さんと「コネルヤ(パン屋)」さん担当のグループの子どもたちが、それぞれのお店にインタビューに行きました。「おすすめの商品は何ですか。」「どんなおもいで働いているのですか。」などいろいろな質問に答えていただきました。来週は、また別のグループがまちたんけんに行きます。

2年 マットあそび

画像1画像2画像3
体育科の学習では、「マットあそび」に取り組んでいます。体育館の中に坂の場や長いマットの場などいろいろな場を作り、場に合わせたマットあそびを楽しんでいます。子どもたちは友達の動きを参考にしたり、声をかけ合ったりしながら、いろいろなあそびに意欲的に挑戦しています。

2年 学年体育

画像1
画像2
画像3
11日(木)の4時間目は、学年体育を行いました。「進化ジャンケン」「おにごっこ」「ドッジボール」をしました。子どもたちは、大勢の仲間と関わることを全力で楽しんでいる様子でした。3学期はあっという間ですが、2年生全員で、これまで以上に「2っこにこ」をたくさん増やして過ごしいきたいと思います。

2年 算数科「三角形と四角形」

画像1画像2
九九の学習を終え、三角形と四角形の学習を進めています。教科書やノートの角の形を作り、「直角」について学習しました。三角定規を使い、教室で直角の角になっているものを探すと、給食台や床のタイル、ロッカーの角など様々なところに直角の角があることに気が付きました。

2年 図画工作「パタパタストロー」

画像1画像2
図画工作の学習では、ストローを使って動く仕組みを作り、その動きを活かしたおもちゃづくりをしました。動く仕組みができたときは、子どもたちはとても喜んでいました。「追いかけっこしているみたいにしようかな。」「手をふっているようにしようかな。」など様々な考えを出し合いながら作品作りをしていました。

2年 生活科「あそんでためしてくふうして」 1年生との交流

画像1画像2画像3
先日、生活科の学習で作ったおもちゃを紹介し、1年生に遊んでもらいました。遊んでもらった後には、「遊んでとても楽しかった。」「とても説明が分かりやすかった。」などの感想をもらい、「これまで準備してきて、よかった。」というとてもいい気持ちになりました。

2年図画工作科「とろとろえのぐでかく」

画像1画像2
今週の図画工作科は、「とろとろえのぐでかく」の学習をしました。液体ねんどと絵の具を混ぜて、いろいろな色を作り、手や指を使って画用紙に描きました。子どもたちは、赤・青・黄の三つの色を組み合わせて自分の好みの色を作ることを楽しんだり、とろとろ絵の具ならではの絵の膨らみやかすれ、重なりから面白さを見つけたり、おもいおもいに感じたことを絵に表していました。

2年 図画工作科「しんぶんしとなかよし」

画像1画像2画像3
新聞紙を使って、自分の表したい楽しい遊びを考えました。やぶったり、丸めたり、細くしたりしながら子どもたちは様々なものを表しました。授業の終わりが近づくにつれて、「もっとしたい!」と言う声が上がり、中間休みの時間も取り組む子がたくさんいました。作品を作る中で、友達のよいところやすごいところを見つけることができ、とても楽しい学習になりました。

学習発表会

画像1画像2
10月27日(金)2時間目に体育館で2年生の学習発表会を行いました。子どもたちはこれまでに生活科の「あそんでためしてくふうして」の学習で廃材を利用したおもちゃを作り、友だちに楽しんでもらうためには、さらにどんな工夫をしたらよいかを考えてきました。看板を作っておもちゃの説明をしたり、動きや見た目も楽しい作りにしたりするなどいろいろな工夫ができました。
この学習発表会では、お家の方たちを招待し、遊んでもらうことでお家の方たちを「2っこにこ」にすることができました。子どもたちも「緊張したけど、楽しかった。」「次は1年生を招待して、楽しんでもらいたい。」と、さらにおもいを膨らませている様子でした。 
お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp