京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:49
総数:431781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

PTAメール、登録できていますか?

今週、学校からかなりたくさんのメールを配信しました。

お手元に届きましたか?
年度初めに登録したつもりでも、結構うまくいっていないことがあるようです。
今週、一通も届いていなかったら設定がうまくできていなかったと思ってください。

ご不明な場合は再度、PTAさんが出してくださった登録方法を見てください。
しかしながらパスワードは変わっていますので、学校までお問い合わせください。
画像1

雨々降れ降れ・・・・

画像1
今日は中間休みくらいからずっと雨が降っていました。
1年生の子どもが「あーあ」といって教室に戻っていきました。
子どもたちはどのように梅雨を楽しめばよいでしょうか。
お知恵を貸してくださいね。


歌を歌いながら楽しみましょうか。
雨々ふれふれ母さんが じゃの目でお迎えうれしいな♪

朱二っ子にクイズです!
・・・じゃの目って何でしょうか。

わからなかった人は教頭先生に聞きに来てください。

梅雨に入りましたが楽しく過ごしましょう

画像1
画像2
画像3
ついに梅雨入りしましたね。
運動場で遊べなくて,エネルギーが発散できないとストレスもたまるかもしれません。

外で遊べなくても楽しく過ごしてほしいです。
学校は楽しいところだと思える学校にしていきたいです。
先生方の工夫を紹介しますね。

1.季節に合った掲示をつくっています。
2.優しい気持ちを持ってくれるような授業を行っています。
3.できることを増やして達成感を味わえるようにしています。

どんどん学校の様子を発信していきます。

子どもたちの反応がいい!!

画像1
3年生では教室に先生が草を持ってきて実物を見せてお話していました。
4年生ではゴミ袋を持ってきて空気を集めていました。

特に工夫した教材というわけではありません。


しかし,このクラスの子どもたちの視線と集中力,好奇心は素晴らしかったです。
草を見せていると「大きさが違う?」「葉の形が…」と発言が活発になっていました。空気の集め方を尋ねると,手をぎゅっと合わせて集めていると言ったり,先生に助言したり反応が活発でした。

この反応が先生のエネルギーになります。

基本が大切

画像1画像2
1年生の『お』の書き方の学習です。

『お』の書き方から,『お』が使われている言葉さがしをしていました。
ひらがなを丁寧に書けるのは学習の基本ですね。
とめ・はね・はらい ができていることで美しい字が書けます。



今の自分を振り返りながら,このころを学習をもっとしっかりとしていればきれいな字が書けたのかもしれません。

美しい字が書けることは一生の宝物ですね。

先生の勉強会

画像1画像2
朱雀第二小学校では,先生たちの勉強会をやっています。
今日は5年担任の先生からお話を聞きました。
若手の先生方が中心になり,みんなに声をかけてくれるので気軽に参加しやすいようです。


しかし,今日の参加者は若手の先生だけでなく校長先生,教頭,教務主任にベテランの先生とそろっていたので5年の先生はかなり緊張したそうです。



ベルマークが集まりだしています

画像1
 先日,PTAのベルマーク委員さんに回収用のベルマークポケットを設置していただきました。早速,家でためていたベルマークを持って来てくれました。たくさん集まりそうです。

クロアゲハって知っていますか?

画像1
画像2
画像3
3年生の壁に理科の専科教員が掲示を作っています。

クロアゲハって知っていますか?
その蝶が卵から幼虫,成虫になる経過を貼りだしています。

参観の時に見ていただけると嬉しいのですが…


私は幼虫が苦手です。
私が育てている野菜をむしゃむしゃ食べるんです。

蝶はきれいで好きですよ。

うさぎのページ

画像1
朱雀第二小学校にはウサギがいます。

かわいいですよね。

みにきてくださいね。

3年生の招待を受けて

画像1
画像2
先日,3年生に「授業,見に来てください」と招待されたので見に行ってきました。

子どもたちはとてもがんばっていましたよ。

見てください。このきれいな手のあげ方!!


ノートも自分の考えたことをまとめて書いていました。
この工夫が大切だと思います。


また,見に行きますよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp