京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:80
総数:431775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

This is for …

画像1画像2
 Unit5 Do you have a pen?の学習では,は組のお友達にプレゼントする筆箱の中身を考え,クラスの友達に紹介します。前時ではクラスの中で紹介をし合いましたが,今日はクラスを混ぜて紹介し合いました。違うクラスの友達との交流でも,自分の作った筆箱を見せながら,会話を楽しんでいる様子がとても印象的でした。Everyone, Nice talking!

相手のことを考えて…

画像1
外国語のUnit5では,文房具など学校で使うものでオリジナルの筆箱を作っています。今回は,は組のお友達にプレゼントをするので,渡す相手が好きなものの絵を描いたり,好きな色でぬったりしました。自分だけではなく,相手のことを考えて行動するのは大切ですね。

4年 6年生ありがとう!!

画像1画像2画像3
新しい生活スタイルの中でもリーダーシップを発揮して頑張っている6年生に,1学期「幸せカード」を作ってプレゼントしました。そして,先日,そのお礼にと図画工作でつくったネームプレートをもってきてくれた6年生。一人ひとりの名前からデザインした,世界に一つだけのネームプレートでした。なかなか異学年との交流もできない中で,このような時間をもてたことがとても嬉しかったです。先輩とのやり取りを通して,人と人とのつながりを大切にしたいと,より一層思うようになりました。

4年 こんな人みつけた!

画像1
学校図書館では,感染予防のため,借りた本はすぐに貸し出さず,一定期間BOXに入れてから本棚にもどすようにしています。がしかし…何人もの人が返却した日には,BOXの本があふれそうになることも。そんな時に,進んで整とんをしてくれている人をみつけました。誰かのために何かできるってすてきです。ありがとう。

4年 理科の学習「雨水のゆくえ」

画像1画像2画像3
水は水面や地面などから蒸発して…どこにいったのでしょう。「ここにはあるの?」空気中にあるのかどうかを調べるために,校内のいろいろな場所を保冷剤を手に調べにいきました。結果は…ここにも!そこにも!あそこにも!あった!!!空気中の水蒸気は結露して再び水になって現れることも学習しました。

4年 ノンフィクションを読んで…帯・ポップ作り

画像1画像2画像3
大橋先生とノンフィクションの本についての学習をしました。ノンフィクションにもいろいろな種類があり,最初は伝記か歴史の本しか手に取っていなかったみんなは驚きました。そして,ちゃんとそのことが読書ノートに載っていることにも驚きました。それから本を選びなおしてみると…ジャンルもさまざまで,これからそれぞれが作る帯やポップを見るのが楽しみになりました。大橋先生には,さらに帯やポップを作るコツも伝授してもらい,構想がふくらんでくる4年生。さあ。がんばりましょう。

4年 全校体育DAYに向けて

画像1画像2画像3
今年はコロナ感染防止対策でいつもとは違う形になった体育的行事「全校体育DAY]ですが,スローガンは作りたい!と,プロジェクト委員会から代表委員会におりてきました。そして,学級会を開き,今年の形にあうスローガンを考えました。4いは「最初から最後まで全力で走り切れ!」4ろは「心ひとつに最後までやりきろう」に決まりました。そして金曜日は臨時の代表委員会でした。最終的に決まったスローガンは「新しいかたちでも最後まで全力で楽しもう」です。そのとおり!どんなかたちでもみんなで楽しもう!6年生リーダーはもうすでに動いてくれています。4年生も頑張るぞ!

4年 外国語活動Unit4 What time is it?

Unit4では,時刻や日課の言い方を使って,お気に入りのマイタイムデーの過ごし方について伝え合うゴールに向かって学習しています。これまでマイタイムデーの取組を進めてきたけれど,友達がどんな過ごし方をしているのかは,あまり知りません。今回の学習を通して,自分のマイタイムデーを見直すことにもつなげたいです。写真はUnit4-3で,自分の好きな時間について伝え合うペア活動の様子です。アクリル板をはさんで,顔を見合って思いを伝え合うことができました。
画像1画像2

4年 初挑戦「ハードル走」

4年生は全校体育DAYで「ハードル走」に挑戦します。動画でコツを学んで,しっかり準備運動をして,いざ!「む,むずかしい。」動画でみた選手のように,リズムよく跳ぶのは簡単ではありませんでした。でも,だからこそ「もっとやりたい!!」負けん気の強さと前向きパワーは感心します。頑張って練習していきましょう。
画像1

4年 総合的な学習の時間

画像1画像2画像3
4年は「暮らしやすい」ということについて,さまざまな視点から学んでいます。1学期には,朱二の町の中にあるいろんな立場の人の助けになる工夫(スロープや音の鳴るバス停,案内板や絵で情報を示す記号など)を見つけました。その後,個人で図書館の資料をもとに身の回りにある工夫について,さらに調べてみました。その中で出てきた言葉は『ユニバーサルデザイン』です。たくさんの人が利用しやすいように工夫した製品やサービス,環境があることを知り,「学校の中にもあるのかな。」と探してみることにしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp