京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:49
総数:431779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

久しぶりの水泳

 6年生にとっては,小学校生活で最後となる水泳学習が始まりました。
 今年は5年生といっしょに学習しますが,1年ぶりのプールだったので,水が冷たく感じられたようです。それでも,久しぶりの感触を楽しみ,歓声が広がりました。
画像1
画像2

中京支部育成学級 合同運動会

画像1
画像2
画像3
 中京区にある育成学級で学ぶ子どもたちの,合同運動会があります。6年生は,リレーと閉会式に参加し,運動会を盛り上げたいと思っています。だんだん準備ができてきました。
 万全の態勢で,お迎えしたいです。
 

ものづくり工房 「工房ブース展示学習」

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に,京都モノづくりの殿堂に行きました。
 すぐに,子どもたちは,「工房ブース展示学習」グループと「モノづくり工房体験学習」グループに分かれました。
 展示学習の子どもたちは,16あるブース(京都でモノづくりをしている,様々な分野から選ばれた企業)を順に見て回りました。パネルや映像で,各企業のモノづくりにかける思いや願いに触れました。
 係りの方や市民ボランティアの方の説明を聞いた子どもたちは,全てが驚きの連続で,モノづくりにかけた人々の熱い気持ちを知りました。

ものづくり工房 「モノづくり工房体験学習」

画像1
画像2
画像3
モノづくり工房体験学習では,村田機械製作所の方から,「赤と白の日本の糸を結ぶ機械」を見せていただきました。
 日本の糸を機械の上に置き,そっと機械を動かすと,なんと,日本の糸が結べているのです。子どもたちからは,思わず「おーーっ!」と歓声が上がりました。糸結びの体験を順にさせていただき,機械作りの真髄を垣間見させていただきました。
 そして,いよいよお待ちかねのメイン学習「からくり」になりました。
 つまみを回転させることで,ゴルフボールを順に送っていく機械があります。しかし,わざとカムやクランクのネジがゆるめてあり,上手くボールが送れません。子どもたちは,相談したり,試行錯誤したりしました。すばらくすると,全てのグループがなんとか動かせるようになり,後は,笑顔,笑顔でした。
 短い時間でしたが,「からくり」の工夫や仕組みが機械づくりの原点であり,それをモノづくりにかけた人の熱い心が支えた,ということを感じる体験ができました。まさに,「物」は「者」でした。

歌声を風にのせて

画像1画像2
 昨年度から,スクールサポーターの先生といっしよに,音楽の学習をしています。
 最近は,かなり頭声発声で歌えるようになり,美しくなってきました。ときどき,歌号が風にのり,校舎の中からも聞こえているようです。
 子どもたちの歌声,画面から感じていただけるでしょうか。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年生を送る会 学級懇談会
3/7 朝ヨム 立ち番・みまもりたい感謝の会
3/8 凛々(音楽クラブ)終了演奏会
放課後まなび教室最終日
3/11 京都市シェイクアウト訓練

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校だより2

学校の歴史

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp