京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up59
昨日:38
総数:431904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お茶クラブ(クラブ活動)

 お茶クラブでは,8人の児童に対して4人の指導者とお茶室という,実に恵まれた環境のもと,お手前の仕方・礼儀作法について毎時間一つ一つ丁寧に教えていただいています。子ども達は上達も早く,45分間のクラブ活動を本当に有意義に過ごしています。
画像1
画像2
画像3

3年持久走

 体育でジョギングを始めて2週間,今日は小雪が舞う中,耳を真っ赤にしながら走りました。来週にせまった持久走大会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年 ほけんかるた大会

 15日(火)中間休みに,ほけんかるた大会がありました。
 5,6年生の保健委員さんの手作りのかるたを,クラスの代表5人が競って取り合いまあした。「けがをしたら ほけんしつへ」「よるは はやくねましょう」などなど,じっくり聞くとなるほど〜と思える内容ばかりですが,きっと選手のみんなは取る方に夢中だったのでは…。
 一年生の終わりに転校していったお友だちも遊びに来てくれてにぎやかに応援できました。

画像1
画像2
画像3

3,4年 トイ・コンテストグランプリ in Kyoto

12日土曜日に3,4年生の有志が,トイ・コンテストグランプリ in Kyoto に参加しました。
今回は全員がビギナー・クラスへの参加,ゴムの力で走る車を使って10m完走を目指しました。そろいのキットを使って図工の時間に作った車体に,より長く速く走る工夫をしていざ大会へ。
朝から「どきどきする〜。」「走らなかったらどうしよう。」など緊張しながら行きました。規定を満たしているかの車検をクリアしたあたりからは緊張感もさらにアップ。
緊張のあまり,ゴムを逆回しにして後ろに進んでしまう車や,予期せぬアクシデントで全く走らなくなる車もある中,朱二校の車は次々と前進!10m完走する車も多くあり,参加賞や記録証ももらい大満足。「楽しかったね。」「また出たいね。」と話しながら帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

3年 書写(書き初め)

新年明けましておめでとうございます。
今日は書き初めをしました。長い画仙紙は初めての子も多く,緊張。
今回は床に座って書く書き方にチャレンジしました。
正座をして,気もちを落ちつけてから,いよいよ書きます。
いつものとめ・はね・はらいの他に,今日はどのあたりに書いたら
いいか,字の間はどのくらい開けたらいいか,バランスを一生懸命
考えて書きました。
いかがでしょう。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学(その4)

いよいよ製品や部品が並ぶ工場内へ。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学(最後)

一通り見学を終えるとまたお部屋に戻って,質問の時間もくださいました。
「一日に何台くらいつくられるのですか。」
「何年くらい使えるのですか。」
知りたいことが増えた子どもたちは次々手を挙げて訊ねていました。

この見学では,工場で作られるものについて,作り方や種類,送り方など
教わるだけでなく,実際に触らせていただいたり,作る時に気をつけて
おられることや,会社の方の思いなども伝えていただき,とてもとても
興味深く学習することができました。

大きくなったら資格を取ってこの工場で働きたくなった子もいたようです。

この経験をこれからの学習にしっかり生かしていきたいです。

画像1
画像2
画像3

3年 社会見学(その9)

「ここが計量機の脳みそだよ,みんなとどっちがかしこいかな〜。」
楽しくお話を進めてくださいます。

出来上がった計量機の重さはなんと380キロもありました。
多くはトラックで国内に運ばれますが,海外に行くものもあるそうです。
梱包の仕方もいろいろ。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学(その8)

まだまだ,見たことのない機械や設備がいっぱい。
1000分の1ミリまではかれる機械にはへえ〜と目を丸くする子どもたち。
計量機などの製品そんなに正確につくることが大切なのだと知りました。
機械の高いところは,梯子に登るのではなく,機械を地下に降ろして
作業するそうです。リフトの動きにも大喜び。

画像1
画像2
画像3

3年 社会見学(その7)

この工場では主に組立と,製品の検査をされていました。
燃えやすいものもたくさんあるそうで,消火システムや,環境を守る取組に
ついても教えていただきました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 フッ化物洗口 は組社会見学 5年金彩工芸体験
2/7 朱二検定(国語)
朝ヨム
2/8 朱二検定(算数)
6年ふれあい探検・学習体験(西ノ京,北野中)
2/9 お茶の教室
2/12 4年総合 いきいきサロンで交流
ジャンピングタイム開始

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校だより2

学校の歴史

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp