京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:49
総数:431782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

“働く”って,どういうことだろう  2

画像1画像2
 総合的な学習の時間に,校区にある保育園で主任保育士をなさっておられる小寺さんに来ていただき,“働く”ということについてお話をしていただきました。
 小学校の頃の夢とは違う「保育士」という道を歩んでこられた経緯などを,笑顔で話していただきました。
 そのお話の中には,「子どもが大きくなっていく瞬間を見るのが楽しいです。そして,人は,楽しいことをしている人の顔を見て成長するものだと思います。」という言葉がありました。保育への情熱と職業人としての意識の高さに接し,とても感慨深いものがありました。また少し,“働く”意味について学習が深まりました。

“働く”って,どういうことだろう  1

画像1画像2
 総合的な学習の時間に,元警察官で,現在スクールガードリーダーをしていただいている若松さんに来ていただき,“働く”ということについてお話をしていただきました。
 小学生の頃のことや,警察官になったきっかけを話していただきました。途中,安全の心得「いか(いかない)・の(のらない)・お(大声で助けを呼ぶ)・す(すぐ逃げる)・し(知らせる)」についてもお話が及び,京都市民の安全を守ってこられた姿を垣間見ることができました。
 お話の中に,苦しいこともあったが,いつも「元気で,楽しく」ということを心がけておられ,「できれば,お金を払っても元の仕事に戻りたい。」とおっしゃった言葉がとても印象的でした。

金彩工芸の体験

画像1
画像2
画像3
 芦田金彩工芸の皆様にご指導いただいて,金彩工芸の体験をしました。
2種類の技法を教えていただき,2つのコースターを作りました。
1つめは,サクラの花びらに色々な色の砂子を筆で糊の上において作りました。
2つめは,金箔と銀箔を花びらに貼って作りました。キラキラ輝く花びらに思わず「きれい。」と声があがっていました。
 京友禅ができるまでの工程を教えていただいたり,金彩の技法をみせていただいたり,貴重な体験をさせていただきました。
 お世話になった皆様,ありがとうございました。
 
 

クイズ大会をしました!

画像1
画像2
画像3
 外国語の授業で,「クイズ大会」をしました。
はじめに,マリングス先生から教わった「クリスマスじゃんけん」を楽しみました。
 その後,9つのグループに分かれてクイズを出し合いました。
ブラックボックスクイズ,ジェスチャークイズ,スポットクイズ,スルーヒントクイズ,漢字クイズ,シルエットクイズなど,今まで習った言葉をいろいろな方法でクイズにして出しあいました。
 問題を出す方も,答える方もどちらも笑顔で,楽しく「クイズ大会」ができました。

5年社会見学 (新聞社見学)

画像1画像2画像3
 5年生は,マスメディアを通してたくさんの情報を得ていることを調べるために,京都新聞社を見学しました。
 まず,新聞社前で写真(この写真は翌日の朝刊に掲載されました。)を写しました。
 次に,映像を使い,新聞づくりの工程や工夫を詳しく説明していただきました。記事の選び方や,記者の方の悩みがよく分かりました。
 最後に,実際に夕刊が印刷されているところを見学しました。バーコードを使い,地域ごとに送られている新聞の束を見て,子どもたちはとても驚いていました。
 新聞社の方が,「地域の情報を,分かりやすく,正確に,伝える」ことを大切にしているとおっしゃっていたのが印象的でした。
 

これは何かな?

画像1
画像2
画像3
 今日の外国語は,ALTのマリングス先生と学習しました。
 水族館の絵の一部分の絵カードを見せて,「What’s this?」とマリングス先生が問いかけ,みんなが答えます。
 定規やヒトデ,イセエビ,筆箱などなど。
 「In english?」と聞かれ,難しかったのは,「ruler」〈定規)よく知っていたのは,「octopus」でした。悪者とかによく出てくるからだそうです。ちょっとタコがかわいそう・・・。
 後ろから,順に挨拶をしていくゲームが早く終わったグループから,一人ずつ挨拶をして楽しく終わりました。次回が楽しみです。
 
 

社会見学(エンジンの組立工場)

画像1画像2
日本の工業とわたしたちのくらしとの関わりを考えるために,三菱自動車パワートレイン京都工場に行きました。
 最初,環境と自動車のかかわりについて,映像を見たりクイズをしたりして考えました。電気自動車に注目が置かれている現状がよくわかりました。
 次に,日本の工業の先端技術を駆使してつくられている自動車の中心部品である,「エンジン」の組み立て工程を見学しました。働いている人の数が少ない半面,ロボットがせわしなく動いており,人と機械の共存した世界でした。子どもたちは,見学している自分たちのすぐそばを,無人のエンジン運搬車が通って行くところを間近に見て,とても驚いていました。
 最後に,記念館に入らせていただき,工場の方の工夫や手作り作品の展示をみて,模擬自動車が動くところも見学できました。
 よい学習の動機づけができました。 

5年 学年活動 〜キンボール〜 続

画像1
画像2
画像3
 いよいよゲームが始まりました。
 まず,ゲームの仕方は4人ずつ3チーム(ブラック・グレー・ピンク)に分かれ,コートに入ります。最初に攻撃するチームの3人がボールを支え,残りの1人が,「OMNIKIN ○○!」と,自分の色以外の色を大きな声でコールし,ヒット(バシッと両手で打つ)します。言われた色の4人はみんなで協力し,そのボールが床に落ちる前に拾い上げ,すかさず攻撃をし合います。
 子どもたちも保護者の方も初めてやったスポーツでしたが,だんだんこのスポーツのおもしろさに夢中になり,とても楽しい時間がもてました。
 終わってからも,「またやりたい。」という声がたくさんでていました。
 

エコライフチャレンジ 2

画像1
画像2
画像3
 気候ネットワークの方に来ていただき,環境を守ったり温暖化を防いだりするために,自分たちはどう行動したらよいかを考えました。
 前回は六月に来ていただき,地球の温暖化の原因を知り,これから私たちにできることを考えました。考えたことを実践するために,夏休みに「エコ生活」にチャレンジしました。
 今回は,まず,一人一人が取り組んだ実践について,良かったところや改善点を表にしていただき,教えていただきました。
 次に,それを見ながらグループでワークショップをし,「自分ができたこと」は青色の付箋紙に書き,「自分ができなかった」ことは赤色の付箋紙に書きました。それをグループで話し合い,仲間分けをしました。
 最後に,みんなの前で「行動目標」・「実践方法」・「実践対象」について発表し合いました。
 子どもたちの一人一人が,身の回りの環境を改善することを考える時間がもてました。

スチューデントシティで体験学習!!

画像1
画像2
画像3
 京都まなびの街生き方探究館に「スチューデントシティ」の学習に行きました。
今日一日は,「大人」になって,仕事の体験をします。
区役所,銀行等,13のブースに分かれ,それぞれ仕事の体験をしました。
 挨拶やおじぎの仕方から始まり,接客の仕方を丁寧に教えていただきました。
大きな声で,宣伝をしたり,契約の手続きや会計等をしたり,みんな生き生きと活動できました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校だより2

研究発表会

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp