京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:80
総数:433701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 科学センター学習 (1)

 今日は,青少年科学センターでの実験学習の日でした。

 朝から観光バスで,いざ,科学センターへ!

 今日の実験は,「めっきで変身!ピカピカ金属」ということで,金属にめっきをする実験をしました。

 学校にはない,科学センターの先生方手づくりの実験器具などを使って,いろいろな実験をしました。

 以下は,鉄の板に銅のめっきをしているところです。


画像1
画像2
画像3

水菜を育てよう(7) 〜不織布をリニューアル〜

 気温が低くなってきました。
 これまでは,あまりの暖かさに虫がつくのを避けるため,不織布をかけていましたが,ここまで気温が下がってくると,虫の心配は,もうないそうです。第1段階,クリア!
 でも,今後は,温度管理をするために,不織布を使います。これまでのものは,少し幅がせまかったのと,少しずつ水菜も大きくなってきて,上からかけていた不織布に当たってしまっていたグループもあったため,不織布を新しく大きく,リニューアルしました。
水菜が大きくなってきても大丈夫なように,プランターの端に割り箸を立てて,高さ調整しています。
 今日は,種苗屋さんも来てくださり,一部の児童と一緒に,生育の状況確認と不織布の交換をしてくださいました。

 
画像1
画像2

6年 学年活動 〜七輪体験〜 (3)

画像1
画像2
画像3
 ランチガーデンのあちこちから,おいしそうなにおいがたち,楽しそうな声がたくさん聞かれました。(楽しそうな声を聞き取って(おいしそうなにおいをかぎ取って!?),集まってきた低学年の子どもたちも多数いましたよ…。)
 給食後とは思えないほど,いろいろなものをたくさん食べた6年生。みんな,夕食食べられるかなぁ?でも,それだけ,楽しくおいしくいただけたということなのでしょう。
 とにもかくにも,6年生も,おうちの方も,たっぷりと楽しくおいしい時間を過ごしていただけたのではないかと思います。
 小学校生活の良い思い出が,またひとつ増えました。


 

6年 学年活動 〜七輪体験〜 (2)

 クイズでゲットした食材は,いか,ししゃも,エリンギ,チーズちくわ,エビ,たこボール,とうもろこし,さつまいもなど,どれもおいしそうなものばかり…。
 それらを七輪で焼いていると,あっという間に,香ばしい,おいしそうなにおいが学校に広がりました。


画像1画像2画像3

6年 学年活動 〜七輪体験〜 (1)

 今日は,6年生の学年活動がありました。
 6年生にとっては,学年活動も,とうとう今回が最後となってしまいました。そのため,おうちの方も,たくさん参加してくださり,みんなでにぎやかな楽しいひとときを過ごしました。
 今回の活動の中心は,今ではほとんど使うことが少なくなった「七輪」を使って,いろいろなものを焼いて食べる体験です。
 1人1品ずつ,家から持ってきた食材とは別に,おもち,ソーセージ,マシュマロのほか,クイズに正解したグループから選んでいくスペシャル食材も用意されて,みんなますますヒートアップ!
 以下は,スペシャル食材ゲットに向けて,クイズ大会をしているところです。


 
画像1
画像2

教育実習生による外国語の授業

 10月から,本校に2名の教育実習生が来ています。
 担当学年は,6年生ではないのですが,今日は,その教育実習生に6年の外国語の授業をしてもらいました。
 みんなは,ちょっといつもと違う雰囲気に,初めは少々ぎこちない感じでしたが,明るく楽しい実習生の授業に,あっと言う間にいつもの6年い組に…。
 この時間のために,いろいろと準備をした実習生の努力の甲斐あって,「先生の授業,楽しかったなー!」そんな感想が聞かれました。


 
画像1

水菜を育てよう(6) 〜間引きをしました〜

 今日は,大きくなってきた水菜を間引きしました。
 今日から11月というのに,今年はとても暖かく,そのせいか,思いのほか,水菜の成長も早かったようです。間引きするには,大きくなりすぎとのことでした。
 1人5〜6本になるように,間引きをしていきましたが,それが,またとても難しく…。
 たくさん生えている中から,丈夫そうなものを残して抜いていくのですが,子どもたちにとって,せっかく大きくなってきたものを,抜いてしまうこと自体が,もったいなく感じたようです。間引いたものは,お吸い物などに入れるとおいしいと聞いて,みんな家に持って帰りたかったようですが,家に着くころには,しなびてしまうとのこと。がっかりしつつも,飼育小屋のウサギたちに,えさとしてあげることにしました。ウサギたちも思いがけない新鮮なごちそうに満足したことでしょう。
 12月中旬には,おいしい水菜の収穫についてお知らせできるように,みんなで大切に育てていきたいです。


画像1
画像2
画像3

西ノ京中学 生徒会交流

 今日は,西ノ京中学の生徒会を中心に,近隣の小学校の児童会のみんなが集まって,それぞれの学校の児童会で取り組んでいることを交流しました。
 朱二校からも,5名(1名欠席)の児童会代表(前期)の人が,西ノ京中学まで出かけ,朱二校の児童会として取り組んでいることについて,発表しました。
 この日のために,児童会の担当6人は,何度も相談しながら,一生懸命内容をまとめ,準備をしていました。なれない場所で,少々緊張したそうですが,しっかりと朱二校の取組を他の学校に伝えることができたようです。
画像1

インターナショナルキッズクラブ

 今日のインターナショナルキッズクラブの活動は,ボランティアでお世話になっている地域の方のお宅にお邪魔して,世界のいろいろな国の食文化を体験させていただく活動をしました。
 ふんわりした香りがすてきなジャスミンティーと,めずらしいサウジアラビアの食べ物,マレーシアのお菓子なども試食させていただきました。
 また,火鉢を囲んでおもちを焼くという,近頃はすっかり見かけなくなった「火鉢」という日本の道具も体験しました。
 文字通り,それぞれの国のそれぞれの良さを味わうことができたと思います。
 
画像1
画像2
画像3

水菜を育てよう(5) 〜大きくなってきました〜

 今週初めに芽を出した水菜が,大きくなってきました。
 天候も味方してくれ,あっという間にこんなに大きくなっています。
 来週11月1日(火)には,再び種苗屋さんにも来ていただいて,
間引きをすることになっています。
 収穫は,12月中旬!おいしい水菜になりますように…

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 生活リズムデー
3/21 給食終了 大掃除  卒業式前日準備
3/22 卒業式

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校だより2

研究発表会

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp