京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:80
総数:433710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 鉢花を育てています

 明日から12月。小学校生活も残り少なくなった6年生です。
 6年生にとって,次の春は,人生の大きな節目です。その春に向けて,1人1鉢ずつ花を育てることにしました。
 鉢には,パンジーのほか,球根も植えています。
 春には,この鉢花が,みんなの人生の門出を,さらに華やかにお祝いしてくれることでしょう。
 春が待ち遠しいような,お別れは,まだ先にのばしたいような…。
 複雑な心境の担任です。


画像1
画像2

インターナショナルキッズクラブ

 11月28日(月)は,ALTの来校日でした。
 ちょうど,クラブ活動の日でもあったので,インターナショナルキッズクラブにALTにも参加してもらいました。
 一緒に,顔や体のパーツを英語で言ったり,seeやsmell,hearなど,それぞれのパーツのはたらきについても,英語で言ったりしました。
画像1画像2

大文字駅伝 応援ありがとうございました!

 選手たちの気迫のこもった力走と,沿道からの熱く大きな声援のせいか,予想していたよりも寒さを感じなかったように思うのは,担任だけだったのでしょうか?

 昨日の北大路橋〜出雲路橋間で行われた大文字駅伝中京支部予選会には,保護者の皆さんだけでなく,地域の方々も応援に駆けつけてくださり,選手たちにとっては,大変心強いことだったと思います。ありがとうございました。

 これまでの練習の成果を発揮して,選手のほとんどが自己ベストタイムを更新。けがをしたり,思うようにタイムが伸びなかったり,いろいろなことがありましたが,しっかりと最後までたすきをつなぐことができました。

 応援のみんなも,当日だけでなく,練習の時にも記録係・計時係をしたり,どうすれば選手たちの力になる応援ができるかと事前に相談したりと,選手のみんなをサポートをしてくれました。当日も,精一杯声をあげて,選手のみんなに温かい声援を送っていました。最後の選手がゴールした後には,「みんながんばらはったなぁ」「かっこよかったなぁ」と話している様子は,とても心温まるものでした。

 4月から山あり谷ありの半年余りでしたが,この駅伝の取組を通して,走力だけなく,チームとしての団結,1つのことを継続することの大切さ・難しさなど,たくさんのことを学んだ6年生です。

 今日まで支えてくださった,地域の皆さん,おうちの方々,そして,いろいろな指導をしてくださった学生ボランティアのコーチに,心からの感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。

 本当にありがとうございました。

画像1
画像2

中京支部 大文字駅伝支部予選会

画像1
画像2
画像3
 鴨川西河川敷 北大路橋〜出雲路橋間の折り返しコースで,中京支部の大文字駅伝支部予選会が行われました。
 出場・応援にクラス全員で参加しました。
 10人の選手が出場し,どの子も今日まで練習してきた成果を精一杯出して走りきることができました。

 走路に響く「がんばれ!」の声援
 クラスの仲間の応援も大きな力になりました。

 地域の方々,保護者の皆さん,学生ボランティアのコーチの方も応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。
  
 
 

6年 科学センター学習 (3)

 次は,銅のコイン(科学センターのイメージキャラクター「プララちゃん」のイラスト入り!)に,ニッケルのめっきをしてみました。
 
 「うまくいけば,鏡のようにピカピカになるよ!」

 科学センターの先生の言葉に,みんな丁寧に一生懸命,めっきペンにニッケルめっき液をつけて,コインが銀色になるよう取り組んでいました。

 最後は,なんと!プラスチックにも,めっきができることを,実験で確認。

 「へえ〜!」「すごい!」

 たくさんの驚きと発見でいっぱいの科学センター学習でした。


画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習 (2)

 鉄と同じ方法では,めっきできなかったアルミニウムは,電気の力を使えば,めっきができました。

 どの実験も,みんなドキドキワクワク…。

 休み時間も,先生を囲んでいろいろなお話を聞きました。


 
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習 (1)

 今日は,青少年科学センターでの実験学習の日でした。

 朝から観光バスで,いざ,科学センターへ!

 今日の実験は,「めっきで変身!ピカピカ金属」ということで,金属にめっきをする実験をしました。

 学校にはない,科学センターの先生方手づくりの実験器具などを使って,いろいろな実験をしました。

 以下は,鉄の板に銅のめっきをしているところです。


画像1
画像2
画像3

水菜を育てよう(7) 〜不織布をリニューアル〜

 気温が低くなってきました。
 これまでは,あまりの暖かさに虫がつくのを避けるため,不織布をかけていましたが,ここまで気温が下がってくると,虫の心配は,もうないそうです。第1段階,クリア!
 でも,今後は,温度管理をするために,不織布を使います。これまでのものは,少し幅がせまかったのと,少しずつ水菜も大きくなってきて,上からかけていた不織布に当たってしまっていたグループもあったため,不織布を新しく大きく,リニューアルしました。
水菜が大きくなってきても大丈夫なように,プランターの端に割り箸を立てて,高さ調整しています。
 今日は,種苗屋さんも来てくださり,一部の児童と一緒に,生育の状況確認と不織布の交換をしてくださいました。

 
画像1
画像2

6年 学年活動 〜七輪体験〜 (3)

画像1
画像2
画像3
 ランチガーデンのあちこちから,おいしそうなにおいがたち,楽しそうな声がたくさん聞かれました。(楽しそうな声を聞き取って(おいしそうなにおいをかぎ取って!?),集まってきた低学年の子どもたちも多数いましたよ…。)
 給食後とは思えないほど,いろいろなものをたくさん食べた6年生。みんな,夕食食べられるかなぁ?でも,それだけ,楽しくおいしくいただけたということなのでしょう。
 とにもかくにも,6年生も,おうちの方も,たっぷりと楽しくおいしい時間を過ごしていただけたのではないかと思います。
 小学校生活の良い思い出が,またひとつ増えました。


 

6年 学年活動 〜七輪体験〜 (2)

 クイズでゲットした食材は,いか,ししゃも,エリンギ,チーズちくわ,エビ,たこボール,とうもろこし,さつまいもなど,どれもおいしそうなものばかり…。
 それらを七輪で焼いていると,あっという間に,香ばしい,おいしそうなにおいが学校に広がりました。


画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 生活リズムデー
3/21 給食終了 大掃除  卒業式前日準備
3/22 卒業式

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校だより2

研究発表会

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp