2年 読書週間
今週は読書週間で、司書の入佐先生に読み聞かせをしてもらいました。今週は、図書室の本を5冊借りることができるので、図書室でいろいろな種類の本を借りて友達とも一緒に楽しんで読んでいます。来週の選書会も楽しみです。
【2年】 2025-06-27 15:13 up!
2年 ぷっかり くじら
鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。タンギングや指のひっこしも上手になってきました。「ぷっかりくじら」では、自分でせんりつを作って、みんなに聞いてもらいました。グループでも考えて作り、みんなで演奏を楽しみました。
【2年】 2025-06-27 15:13 up!
6年生 総合「災害から町を守る朱二っ子プロジェクト」
今日は大雨のため延期になりましたが、次の町歩きでは、いつも歩く通学路を、防災の視点からよく観察してほしいと思います。
【6年】 2025-06-26 18:52 up!
6年生 総合「災害から町を守る朱二っ子プロジェクト」
総合では、「災害から町を守る朱二っ子プロジェクト」の学習に取り組んでいます。防災用具や学校にある防災トイレの使い方を、ゲストティーチャーの方から学びました。
【6年】 2025-06-26 18:52 up!
1年 図画工作科『おって たてたら』
いつもはぺらぺらの紙ですが、『折るとすくっと立ちあがる』。この仕組みを使っていろいろな立たせ方を試してみました。置き方や見る方向を変えると、どんどん違うものに見えてきて、子どもたちは「ねこに見える。」「こっちからだとヒヨコみたい。」と口々に答えていました。ペンで模様をかいたり、作ったものを並べたりして、楽しい世界を広げていました。
【1年】 2025-06-24 15:37 up!
3年 図画工作「動いて楽しい わりピンワールド」
図画工作の学習でわりピンを使った作品作りに取り組んでいます。わりピンを使って動く仕組みを利用し、表現したいものが思ったように動くかを考えながら作っています。子どもたちは、思い通りに動かせた時とてもうれしそうでした。
【3年】 2025-06-24 15:36 up!
は組 なつと ともだち
低学年は、アジサイの葉っぱを絵の具で彩色しました。1枚1枚ていねいに色をつけ、仕上げました。高学年は、葉っぱとアジサイの花を絵の具で彩色しました。花の色の変化をよく見て仕上げました。
【は組】 2025-06-24 15:33 up!
は組 は組農園
畑で育てているエダマメに白い小さな花が咲きました。ミニトマトは、黄色い星みたいな形の花を咲かせています。また、花の後にはビー玉ぐらいの大きさの緑色の実ができています。
【は組】 2025-06-23 18:11 up!
1年 『読書100冊達成!!』
1年生になってから、先生やヨムヨムさんの読み聞かせを聞いたり、自分で借りた本を読んだり、たくさんの本に触れてきました。それらの本を自分で読書ノートに書き溜めています。今週、100冊を達成した子たちに、校長先生が写真付きの賞状を渡しに来てくれました。賞状を受け取った子は、少し照れながらも、誇らしげな顔をしていました。「私も頑張って読もう。」「早く100冊いきたい。」とやる気にあふれた声も聞かれました。これからも様々な本を読んでほしいと思います。
【1年】 2025-06-20 17:28 up!
3年 「ヒマワリ」と「ホウセンカ」
理科の学習で5月に種まきをしたヒマワリとホウセンカは、毎日子どもたちが責任を持って水やりを行い、元気に育っています。
【3年】 2025-06-20 07:46 up!