最新更新日:2024/10/31 | |
本日:28
昨日:39 総数:442856 |
2年 生活科「あそんでためしてくふうして」
生活科では、「あそんでためしてくふうして」の学習をしています。家からもってきたいろいろなもの組み合わせて遊びを考えました。ペットボトルキャップをはじいて、並べたものを倒す遊びや箱の上にペットボトルキャップを置き、紙相撲のような遊びを考えている子もいました。これからも、集めたものの特徴をつかみながら、遊びを考えていってほしいと思います。
3年 総合「ずいきまつりのすてき」
3年生の総合的な学習では、地域の祭りである「ずいきまつり」について調べています。8月29日(木)には西之京瑞饋神輿保存会からゲストティーチャーに来ていただきました。神輿作りに使われている材料や作成期間、祭りに携わる方々についてお話を聞きました。実際に神輿に使われている人形や材料を目にすることもでき、子どもたちから感嘆の声が出ていました。次回の学習からは、発表に向けて調べたことをまとめていきます。
2年 図画工作科「はさみのアート」
2学期がはじまり、子どもたちも少しずつ学習のリズムを取り戻してきました。
図画工作科の学習では、はさみを使って作品を作っています。白い画用紙を様々な形に切り、切った形を組み合わせて作品作りをしています。「こんな風に置くと山に見えるな。」「洞窟の中にいるみたいにしようかな。」など、向きを変えたり、重ねたり、つなげたりしていました。 5年生 夏休み自由研究
夏休みに取り組んだ自由研究を廊下に展示しています。どの作品も一生懸命に取り組んだ様子が伝わる力作ばかりです。お互いに作品をじっくり見合って、素敵なところを伝え合っていました。
は組 いろの 見えかた むげん大
セロファンを重ねたり、立てたりしていろいろな色や形を発見しました。自分が一番好きな色や形を画用紙にはり、紹介しました。
は組 ぐんぐんそだて おいしいやさい
畑で育てている夏野菜のピーマン、ナス、ミニトマトが夏休みを終えても元気に育っています。サツマイモも葉っぱが茂り、土のところにサツマイモがちらりと見えています。
3年 情報モラル教室
8月28日(水)に情報モラル教室を行いました。テーマは「スマートフォンとのつきあい方」です。スマホは便利だけれど、使い方次第ではトラブルに巻き込まれることもあるということを学習しました。今、スマホを使っている子どもも使っていない子どもも、自分事として真剣に話を聞いていました。学習のふりかえりでは、「おうちの人との約束をちゃんと守りたい」「こまった時はおうちの人に話す」ということを書いていました。
5年生 情報モラル教室
二学期が始まり、教室に子どもたちの笑顔が戻ってきました。
今日は、情報モラルインストラクターの方に来ていただき、情報モラル教室を行いました。SNSを使ったコミュニケーションについて考え、文字や絵文字を使うSNSのコミュニケーションでは、人によって感じ方や受け取り方が違うことに気づきました。SNSのコミュニケーションでは、想像力を働かせて相手の気持ちを考えたり、困ったら大人に相談したりすることを大切にしていきたいと話し合いました。 1年 図画工作「カラフル いろみず」
ペットボトルのふたのうらに絵の具を付けてふると、きれいな色水ができました。その色水を混ぜ合わせると、新しい色ができました。「見て、見て!」と新しくできた色を先生や友達に嬉しそうに見せていました。グループで交流では、「赤と青を混ぜると紫になりました。」「黄色とオレンジを混ぜると、オレンジジュースの色ができました。」「色が変わる瞬間がきれいです。」「上の方から混ざっていったよ。」「色のたし算みたいに変化しました。」など、色々な発見を伝えていました。
1年 2学期がはじまりました。
約1か月ぶりに登校した子どもたちは、教室に入るなり、「先生、ひさしぶり。夏休み、めっちゃ楽しかった!」と満面の笑みで伝えてくれました。授業中や休み時間にも夏休みの楽しかった話題で盛り上がっていました。
今日からカタカナの練習を始めました。言葉見つけでは、短時間で多くの言葉を発表できるようになり、書字の練習でもはやく丁寧に書けるようになっています。2学期も学年目標の「みんな なかよし」を大切にして、学習に遊びにみんなで仲良く取り組んでいきます。 |
|