京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up33
昨日:39
総数:442861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童対象 就学時健康診断 12月3日(火)受付13:40〜

5年生 花背山の家の取り組み 第1回係会

画像1画像2画像3
花背山の家の宿泊学習にむけての取り組みが始まりました。第1回係会では、それぞれの係に分かれて、役割を確認してめあてをきめました。班長、生活係、保健・健康係、計画係、キャンドルファイヤー係の5つの係があります。どの係も、やる気いっぱいに活動していました。みんなで協力して、花背山の家の宿泊学習を成功させたいです。

は組 くりかえしを 見つけよう

 音楽科の学習で、旋律が繰り返される歌やリズムカードの繰り返しを使って音楽をつくりました。また、和太鼓を使って、3・3・7拍子のリズム打ちや口唱歌「ドン」「ドコ」や掛け声「ソーレ」などを唱えながら力いっぱい太鼓をたたきました。太鼓の響きを体で感じながらの楽しい時間でした。
画像1画像2

は組 かたかなで書くことば

 かたかなで書くことばについて、学習しました。外国の国の名前をかたかなで書くことを知り、知っている国や朝会のお話を思い出して水書筆で練習しました。
画像1画像2

1年 ことばのひろば

画像1
 今日の「ことばのひろば」では、音読の宿題で聞いていただいていた詩と早口言葉の群読を発表しました。みんなの前で発表するのは初めてだったので、とても緊張してドキドキだったそうですが、大きな声でしっかりと発表することができました。「そんな早口言葉があるのなんて知らなかったです。」「早口言葉が上手に言えていて良かったです。」とお兄さん・お姉さんが感想を言ってくれて、とても嬉しそうでした。

1年「リース作り」

画像1画像2画像3
1学期から大切に育ててきたアサガオでリースを作りました。朝から、「早くリースを作る時間になって欲しい!」とリース作りを楽しみにしていました。リボンを結んだり、モールを巻いたり、綿をつけたりして、とても素敵なリースが出来上がりました。おうちに持ち帰りますので、飾ってあげてください。

1年 体育科の学習

画像1画像2画像3
 全校体育DAYでの温かいご声援ありがとうございました。体育DAYが終わり、今1年生の体育科の学習では、『とびあそび』と『ころがしドッジ』をしています。とびあそびでは、グリコや川とび、ゴムとびをしながら、前・横・上といろんな方向に跳ぶことを楽しんでいる様子が見られます。ころがしドッジでは、「ボールをずっと見ていたら避けやすいよ。」「転がってきたボールをまたすぐに転がしたら、いっぱい当てられるよ。」と、学習の中で素敵な気付きをたくさんしていました。

は組 かん字のはなし

 漢字の成り立ちについて学習しています。漢字カードの並べ替えを通して、漢数字や曜日を覚えています。
画像1画像2

2年 図画工作科「おもいでをかたちに」

画像1画像2画像3
粘土をつかい、全校体育DAYの思い出を表しました。子どもたちは、50m走を一生懸命走っているところやダンス、ふろしきリレーなど自分の表したい場面を考えながら作品を作っていました。また、友達が作った作品を鑑賞し、「一生懸命走っている表情がいいな。」「踊っているポーズを工夫して表しているのがすごい。」などのいいところをたくさん見つけることができました。

2年 体育科「リレーあそび」

画像1画像2
体育科の学習でリレーあそびをしています。走る順番をチームで相談し、いろいろ試しながら走っている様子も見られます。バトンを落とさないように気をつけたり、コーンの近くを素早く回って走ったりする様子が見られました。これからは、バントを渡す位置、もらう位置を意識しながらがんばってほしいと思います。

3年 食の学習「大豆のへんしん」

画像1画像2
3年の食の学習では、「大豆のへんしんとそのパワーについて知ろう」という学習をしました。給食にもよく出てくる大豆は、すがたをかえて様々な食品になっていることを知りました。1か月の給食献立の中にどれだけ使われているのかを調べたり、大豆の栄養について知ったりすることで、子どもたちは大豆に対してたくさんの新しい発見をすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

学校のやくそく

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp