京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:49
総数:431782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

若手研?

画像1
画像2
朱雀第二小学校には先生が学ぶチームがいろいろとあります。
その中の一つに「若手研」というチームがあります。
若手の先生たちが、お互いに意見を言い合って切磋琢磨しています。

今回は夏休みの仕事術でした。

夏休みを
チームで仕事をする期間
個人で仕事をする期間
学校が閉まっている期間(リフレッシュする期間)
2学期に備えて仕上げる期間
にすると話していました。
夏休み中も先生たちはがんばります。

先生も自分一人ではなかなか力を伸ばせません。
クラスと一緒で、みんなでやるからがんばれるところもあります。
2学期もご支援お願いいたします。

これからよろしくね

画像1画像2画像3
たてわりグループの6年生から、メダルのプレゼントがありました。
このメダルは2年生から6年生のみんなが、「入学おめでとう!」の気持ちを込めてつくってくれていたものです。
6年生から一人ずつ首にかけてもらって、とってもうれしそうな1年生でした。

は組 生活単元「季節のかざりを作ろう」

画像1
7月20日(水)植物観察の後の時間をつかって、「季節のかざりを作ろう」の花火に使う“あるもの”を作成しました。

“あるもの”の正体は一体なんでしょーうか???
そしてこれは、どんなかざりに変身するのでしょーか???

は組 生活単元「植物の観察をしよう」

画像1画像2
7月20日(水)5時間目に“は組”で育てている植物の観察にいきました。
 悪天候や夏の暑さ等もあって最近は、さつまいも畑に中々足を運べていませんでした。久しぶりにさつまいも畑を見にいくと「どっひゃーん!」「えぇーーー!」「草生えてるー!」と子どもたちが口々に言うほど草が生い茂っていました。連日の雨で水分を蓄え、雑草が瞬く間に急激な成長をしていました。教室に戻ってからみんなで「これは、草を抜かないとあかんなぁ」という話をしました。

夏休みに入るまでに綺麗にしておきたいと思います。

は組 生活単元 「季節のかざりを作ろう」

画像1画像2画像3
7月20日(水)朝のスピーチ後の時間をつかって、「季節のかざりを作ろう」の花火を折り紙で作成しました。
 最初は、折り紙の角を揃えて折ることやハサミを使って小さな目印にそって切ることに苦戦していましたが、作っていくうちに段々と慣れていき、最後は折り紙を開けた時にどんな形になっているのかを楽しみに集中しながら黙々と作業をしていました。

   今回は、どんな「季節のかざり」に仕上がるのか楽しみです。

4年 ことばの広場に向けて

画像1
画像2
 7月22日(金)のことばの広場に向けて、練習しています。
 今日は、体育館に集まって、本番と同じように練習しました。

 練習を重ねるごとに、自信がつき、大きな声で言えるようになったり、友達と声をそろえ言えるようにもなってきました。
 本番まであと2日。がんばりましょう。

4年 算数「ルーローの三角形」

画像1画像2
 どこではかってもはばが等しくなる三角形を「ルーローの三角形」といいます。今日の算数では、ルーローの三角形をじっさいに作ってみました。

 形をよくみて、作り方を考えて作りました。できた形のはばを調べてみると「ほんまに同じや。」と声を上げていました。

4年 夏休みに向けて

画像1
画像2
画像3
 夏休みに読みたい本を借りるために、図書館へ行きました。
 図書館司書の大橋先生からお話を聞いた後、じっくりと本を選んでいました。先生からのおすすめの本を選んだり、借りたい本を先生に相談している人もいました。
 いつもより時間のある夏休み、いつもより読み応えのある本にチャレンジしてほしいと思います。

6年 国語「私たちにできること」

画像1
画像2
 国語の「私たちにできること」では、『節水を心がけよう』『廊下を歩こう』『残さず食べよう』などのテーマについて、学校で取り組め改善案を考えました。学校の先生にインタビューをしたり、他クラスにアンケートを取ったりして、思い思いのアイデアをまとめました。

算数で求める力

画像1
最近教頭でありながら授業をしています。
やっぱり授業は楽しいです。子どもたちの成長を間近で感じられるからです。


さて,算数の授業ではどんな力がつけばいいと思われますか?
問題を早く正しく解ける力。
計算が速くできる力。
文章問題を読み解く力。
いろいろあると思います。そのどれもが正解と思っています。

しかし,私が一番大事にしてほしい力は「論理力」です。
「初めに。」「次に。」「最後に。」と順序立てて考えたり,例示しながら答えたり。
私が大切にしてほしいことを突き詰めると,考えることを楽しむ力をつけてほしいです。

来週で1学期が終わりますが,最終週もいっぱい算数を楽しみたいです。
先生が授業をするクラスのみなさん。頭から煙が出るほど考えてみましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp