京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up73
昨日:38
総数:431918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生はアサガオでした

画像1
1年生は野菜ではなくアサガオでした。
アサガオがぐんぐん大きくなってくると,もう夏ですね。

この前,家の近くでセミが鳴いていました。
日曜日の空には入道雲も出ていました。

アサガオも野菜も大きくなる夏です!

朱二っこフアーム?

画像1画像2
2週間ほど前から1年生や2年生がいろいろな野菜を植えています。
玄関前にはキュウリに万願寺トウガラシにトマト,オクラがたくさん植わっています。

植物の成長を観察しながら,季節の移り変わりや身の回りの変化を学んでいきます。



野菜が高くなってきているので自給自足できるでしょうか?
おうちに持って帰れる野菜はあるのかな?

1,2年生の学校探検

画像1画像2
今日,1年生が2年生に連れられて学校探検をしました。
もうすっかりお姉さん,お兄さんです。
1年生に教室を説明したり,時間を気にして探検したり上級生らしい姿でした。

こころのまど

画像1
教室棟の1階に「こころのまど」コーナーがあります。毎月,道徳の時間に考えたことが掲示されています。
現在,こころのまどには,5年生の子どもたちが考えたことを掲示してあります。「集団での役割」というめあてで,集団で活動するときに心がけることについて考えました。5年生では,高学年になってリーダーや副リーダーをする機会が増えているので,ぴったりのテーマでした。リーダーの心構えとは何か,自分にできることは何か,一人一人がしっかりと考えられました。

5年 消して書く

画像1
図画工作科の学習で「消して書く」をしました。今回はまずコンテで紙全体を塗り,そこから消しゴムで消して絵をかきました。思うままに消してみてどんな絵に見えるかを考える子や,「この背景の色なら…」と想像し絵をかく子もいて出来上がりの作品は様々でした。

一人に一つのタブレット

ギガスクール構想が進んでいます。
朱雀第二小学校の3年生の授業の様子です。

操作については子どもたちは自然と学んでいくようです。
教えた以上のこともすぐに見つけます。
機械の操作の上達は大人の比ではありません。
びっくりするぐらいの速さで身につけていきます。
京都市のいろいろな地域の情報を見ていました。


ただ,情報の集め方や選び方について学んでいく必要があります。
3年生の子どもたちが大人になるときはどんなメディアを使うようになっているのでしょうか。

画像1
画像2

具体物の使い方

画像1画像2
1年生の算数の授業を見に行きました。

数図ブロックと呼ばれる具体物をつかって足し算や引き算の計算を学んでいます。
そして,教室の前方では先生が作ったバスの絵を使って,乗ったり降りたり体験的に学んでいます。

1年生や2年生の段階では,具体的な『もの』を使って,頭の中にイメージすることを大切にしています。この算数の授業では数字の計算ができればいいというものではなく,数の大きさや,足すことや引くことのイメージをもってほしいと思っています。

大きなバスの絵,かわいいです。
子どもたちもノリノリでした。

2年生のすごさ!

画像1画像2
2年生の体育を見ていると体の使い方がすごいと思います。

フラフープで縄跳びのように跳んでいます。
フラフープを投げて,返ってきたところで輪をくぐります。
私には…もうできない動きです。

こういう動きをたくさんすることで,体の使い方を学習していきます。
低学年の児童が不器用に見えるのは体の使い方を学習している途中だからです。
この時期にはたくさんの種類の運動をして,いろいろな動きを体験することが大切といわれています。


さて,みなさんはフラフープを渡されたらどんな運動をしますか?


まなぶ

画像1
私たち朱雀第二小の先生たちも子どもたちに負けないように学んでいます。
様々な年代,経験の教職員がお互いに刺激を与えあいながら成長していきます。


「まなぶ」


奥が深いです。
私たちは求道者でありたいと思います。


3年 チョウが飛び立ちました!

画像1
画像2
 5月24日(火)に,3年生の理科の学習で育てていたチョウが飛び立っていきました!昼休みにみんなでけやき広場に集まり,空へと飛んでいく姿を見送りました。「頑張れー!」「元気でー!」と,声をかける子どもたちの様子が素敵でした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp