京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:49
総数:431797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 科学センター学習に行きました。3

画像1
画像2
 石灰岩の実験では,身の回りにある石が,火山や海底などを旅して,長い年月をかけて運ばれて来ることを知りました。また,小さな石を塩酸に浸すことで,元の体積からは想像もつかないほどたくさんの気体が発生しました。膨らむビニル袋を見ながら,みんなからは「お〜!」と声が上がりました。

6年 科学センター学習に行きました。2

画像1
画像2
 波の実験では,無線通信を使った宝探しに挑戦しました。箱の中に隠されたレシーバーを,検知器のような機械を持って探し回りました。目に見えないものの存在を感じて,不思議を出会う楽しい授業になりました。

6年 科学センター学習に行きました。1

画像1
画像2
 科学センターでは,地学と物理学の教室に分かれて授業を行いました。
 地学では石灰岩を扱い,塩酸と反応させてみたり,ルーペで藻や虫の観察を行いました。物理学では,電磁波の波長を取り上げ,無線通信を体感したり,波の回折の実験を行ったりしました。

3年 理科の実験中!

画像1
画像2
画像3
 3年生は,理科の「ゴムや風の力」の学習で,車を走らせる実験をしています。
「なんで曲がっちゃうんだろう?」「もっと遠くまで走らせたいな」と,子どもたちは試行錯誤を繰り返して実験に取り組んでいます!みんなで楽しみながら学んでいきましょうね。

3年生の招待を受けて

画像1
画像2
先日,3年生に「授業,見に来てください」と招待されたので見に行ってきました。

子どもたちはとてもがんばっていましたよ。

見てください。このきれいな手のあげ方!!


ノートも自分の考えたことをまとめて書いていました。
この工夫が大切だと思います。


また,見に行きますよ。

ベルマークの収集にご協力を!

画像1
画像2
画像3
PTAのベルマークの担当の方にお世話になっています。

4月には一輪車とエプロンが学校にプレゼントされました。

一人で何十点もためるのは大変ですが、朱雀第二小学校のみんなで少しずつ集められたうれしいです。

ご担当のみなさま、何度もアイデアを練っていただきありがとうございました。

さぁ、みなさん!ベルマークを見たらとっておいてくださいね。
玄関入って、ランチルーム前にあります。
いつでも入れてください!!

何回も受けてます(AED)

画像1
画像2
この研修、私たちは何度も受けています。

年が変わると少し変更されているところもあります。

よりよい技術を身につけて、万が一に備えます。

訓練です!

画像1
先日、中京消防署より講師をお招きして研修しました。

まもなく水泳学習が始まりますが教員だけでなく、職員も研修しました。

ICTでちょっと変わる授業の形

画像1
画像2
学校には現在、いろいろなICT機器が入ってきています。

写真の活用は決して新しい使い方ではないのですが、有効です。
先生は子どもの方を見ながら書き順が正しいか見ることができます。
子どもにとっても空で書くよりも見やすいですね。


社会ではどんどん新しいものが発明されて使われていきますが、学校でも新しいことに挑戦し、有効なものはどんどん取り入れていこうと考えております。

ゲストティーチャーOさん、ありがとうございました。

画像1
画像2
ゲストティーチャーのOさんはとても地震や防災に詳しい方でした。

京都市内のいろいろな小学校でお話しされています。

何でもインドでもお話をされたとか。


また来てくださるそうです。私も拝聴するのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp