京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:38
総数:432097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図画工作「みつけたよ」

画像1画像2画像3
11月17日(火),図画工作の時間に絵の鑑賞の学習「みつけたよ」をしました。「みつけたよ」の学習は,
絵を見て,描かれている,「色」や「人・物」などを見つけます。児童はわかりやすい「色」や「人・物」を見つければいいのでしっかり絵を見て発表します。そのうち,絵から感じたことや,想像したことを話すようになり,具体的なものの鑑賞から,自分が考えたり感じたりしたことへの鑑賞につながっていきます。一人一人いろいろな感想が出てくるので指導者も感心します。絵は図書館にある児童向けの美術関連の本から選びます。今回はシャガールの絵「ヴィテブスクの眺め」を鑑賞しました。シャガールの絵に描かれているのは,わかりやすい「色」や「人・物」の部分のほかに不思議な部分もあるので児童の鑑賞も広がります。今回の鑑賞も不思議な部分を見つけたり,不思議な様子から自分で話を創作したりしていろいろな鑑賞ができました。今後は,少しずつ抽象画も鑑賞して自分で感じたことを話せるようにしていきたいと思います。

音楽 打楽器でリズムアンサンブル

画像1
音楽の学習では,3人一組でさまざまな打楽器を使ったリズムアンサンブルをつくっています。それぞれの楽器が持つ音色の特徴を確かめながら,どの楽器を組み合わせると面白い響きになるのか何度も試しながら作っていきます。

理科 ふりこの動き

画像1
理科では「ふりこの動き」の学習がスタートしました。
ふりこの動きをよく観察してみると・・・
「ふりこの長さによって1往復する時間が違う」
「おもりの重さを変えたら,1往復する時間は変わるのかな」などと,調べてみたいことがたくさん出てきました。これから,条件を変えながらいくつか実験をして疑問に迫っていきます。

6年生・委員会掲示板

画像1画像2
 6年生が主体的に取り組んで委員会掲示板の掲示物を作成しています。内容も自分たちで考えて各委員会から伝えたいことを発信しています。クイズ形式にしたり活動の紹介をしたり,新聞やポスターで表現したりと委員会それぞれで形が違って見ごたえがあります。

1年 リース作成中!

画像1画像2画像3
1年生の生活科の学習では,秋を感じるものを見つけてリースに飾り付けをしています。
「黄色の葉っぱで色を揃えたいな」「アサガオの種が取れたから飾りにしよう!」等々,それぞれが自分の思うように飾り付けを楽しんでいます。
作ったリースは後日家庭に持ち帰る予定ですので,こだわりのポイントなどをぜひ聞いてみてくださいね。

国語 よりよい学校生活のために

画像1画像2
国語の学習では,よりよい学校生活を送るためにみんなで話し合いたいテーマを考え,グループで話し合いをしています。今回の議題は「授業と授業の間の5分間の有意義な過ごし方について」でした。お互いの意見について質問をしたり,グループで条件を決めて話し合いをまとめたりするなど,一人一人が積極的に話し合いに参加する姿が印象的でした。話し合いをよりよいものにしようと,お互いの意見に耳を傾けながら協力的に話し合いを進めることができていた5年生。さすがです。

3年生 明日は学習発表会です!!

画像1画像2
明日,11月18日(水)は3年生の学習発表会です。


3年生は,「ずいきまつりのすてき」について調べ,明日いよいよ発表します。

今年は残念ながら実際にずいきみこしを見に行くことはできませんでしたが,「来年は,ぜひずいきまつりに行きたい!!」と思う子どもたちが増えました。


みんなで調べ,たくさんたくさん話し合ってきました。

また,どんな風に伝えると,聞いている人が分かりやすく楽しめるか考えました。


11月18日(水) い組 多目的室  ろ組 体育館

          前半グループ 1:30〜

          後半グループ 1:50〜  です。

子どもたちのがんばる様子を見に来てあげてください。お待ちしております。  

3年生 理科 太陽の光

画像1画像2
太陽の光はどのように進むのかな?

身の回りにある不思議をどんどん調べる理科の実験。

とても楽しそうな3年生です。

予想したことが実験で分かると嬉しそうです!!

学習発表会ありがとうございました!2

 い組は多目的室,ろ組は体育館でした。どちらのクラスも,お家の方の温かい言葉かけと,子供たちと目線を合わせ,楽しそうに遊んでいただいていたことが印象的でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会ありがとうございました!

 今日は,2年生の学習発表会でした。生活科の「あそんでためしてくふうして」の学習で,がらくたを使っておもちゃ作りをしました。グループの友だちと協力して,一生懸命作ったおもちゃでお家の方と一緒に遊べて,子供たちはとっても嬉しそうでした。ご参観いただきありがとうございました。ぜひ,子供たちへの感想もお寄せください。よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp