京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:49
総数:431779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】 アニメーションを作ろう 【図画工作】

画像1画像2
 図画工作の授業で,コマ撮りアニメーションを作成しています。
子供たち一人一人が,面白い動きや変化を考えて取り組んでいます。

6年生・6年生らしい姿!

 日直の仕事をそっと助けたり体育の学習で後片付けを最後まできっちりこなしたりフレンドリー活動でリーダーシップをとったりと立派な姿がたくさん見られました。大活躍です。
画像1画像2画像3

1年 食の学習

 9月3日(木)にい組で食の学習がありました。

 「すききらいをなくそう」というテーマで学習しました。

 嫌いだったものが食べられるようになった友達の話を聞いたり,紙芝居を見たりしながら,食べ物のおいしさを見つけることが大切だとわかりました。

 その後の給食の時間には,目,鼻,口,耳を働かせながら,食べ物のおいしさを見つけ,いつも以上に味わって食べていました。

 ろ組は来週学習しますので,楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

1年 おはなしからうまれたよ

画像1
画像2
画像3
現在,1年生の図画工作科の学習では,絵本のお話を絵に表す「おはなしからうまれたよ」に取り組んでいます。
今回はい組・ろ組で別々のお話に挑戦していますが,どちらも動物が出てくるお話です。
「上手にかけたよ!」「色を塗るのが楽しみ!」と,子どもたちは楽しんで絵を描いています。

部活動陸上 みんなよくがんばりました

 今日から部活動が始まりました。

 陸上部では,早く走れるように体の動かし方を練習したり,股関節まわりが柔らかくなるような動きを練習したりしました。

 初めての部活動でしたが,6年生が下級生をリードするなど,主体的に取り組もうとする姿が見られました。

 また来週もがんばりましょう。

画像1
画像2
画像3

6年生・キラピカ掃除の反省

画像1画像2
 2学期もキラピカ掃除を頑張っています。9月に入って新しい掃除場所,役割になりました。各場所の掃除長が反省を発表しクラスみんなで共有しています。上手くいったこと明日頑張りたいことなどを伝えっています。6年生として他学年のお手本になるように掃除をしていきたいです。

【5年生】 授業参観 【国語・道徳】

画像1画像2画像3
 9月1日,2日は授業参観でした。5年生は,道徳と国語の授業を行いました。
 国語「敬語」の学習では,さまざまな場面を設定して,実際に敬語を使ったやり取りを行いながら,敬語を使う際に気をつけること,敬語を使うことのよさについて考えました。子供たちからは,「主語に気をつけて尊敬語とけんじょう語を使い分けなければいけない」「敬語を使うことでお互いが気持ちよくなる」といった声が出ました。
 道徳「これって不公平?」の学習では,4つの場面について「不公平かどうか」「何が問題なのか」を考えました。子供たちからは多様な意見が出され,「人によって,公平・不公平の考え方が違うこと」「相手の気持ちを考えることが問題解決に大切であること」という考えにつなげていました。

6年生・身体計測

画像1画像2
 身体計測の前に「薬の使用の仕方」について学習をしました。決まった分量,回数を守って使用することの大切さや副作用について教えて頂きました。自然治癒力を助けるために上手に薬を使用できるようになってほしいです。

6年生・理科の学習

画像1画像2
 植物は空気とどのように関わっているかを確かめるために気体検知管を使って実験をしました。日なたに置いた鉢とおおいをした鉢では酸素の量と二酸化炭素の量が変わるかを確かめました。実験結果と気体検知管の使い方を確認しながら学習を進めました。

6年生・名前でアート

画像1画像2
 図工の時間に名前を工夫して変形させアートする学習をしています。以前に手作りカードをプレゼントしてくれた4年生に渡すために心を込めて描いています。個性的な作品が出来上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp