京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:80
総数:433710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】 授業参観 【国語・道徳】

画像1画像2画像3
 9月1日,2日は授業参観でした。5年生は,道徳と国語の授業を行いました。
 国語「敬語」の学習では,さまざまな場面を設定して,実際に敬語を使ったやり取りを行いながら,敬語を使う際に気をつけること,敬語を使うことのよさについて考えました。子供たちからは,「主語に気をつけて尊敬語とけんじょう語を使い分けなければいけない」「敬語を使うことでお互いが気持ちよくなる」といった声が出ました。
 道徳「これって不公平?」の学習では,4つの場面について「不公平かどうか」「何が問題なのか」を考えました。子供たちからは多様な意見が出され,「人によって,公平・不公平の考え方が違うこと」「相手の気持ちを考えることが問題解決に大切であること」という考えにつなげていました。

6年生・身体計測

画像1画像2
 身体計測の前に「薬の使用の仕方」について学習をしました。決まった分量,回数を守って使用することの大切さや副作用について教えて頂きました。自然治癒力を助けるために上手に薬を使用できるようになってほしいです。

6年生・理科の学習

画像1画像2
 植物は空気とどのように関わっているかを確かめるために気体検知管を使って実験をしました。日なたに置いた鉢とおおいをした鉢では酸素の量と二酸化炭素の量が変わるかを確かめました。実験結果と気体検知管の使い方を確認しながら学習を進めました。

6年生・名前でアート

画像1画像2
 図工の時間に名前を工夫して変形させアートする学習をしています。以前に手作りカードをプレゼントしてくれた4年生に渡すために心を込めて描いています。個性的な作品が出来上がりました。

6年生・円の面積

画像1
 算数の時間に円の面積の学習をしています。今日は複雑な図形の面積をくふうして求める学習をしました。円の面積以外にも正方形の面積や三角形の面積を使いながら,組み合わせたり差し引いたりして答えを導き出しました。ひとり学びで考えつかなかったことも友達の発表で考えが深まりました。

3年生 「山小屋で三日間すごすなら」(国語の学習)

画像1画像2
「みんなで山小屋に行こう!!」

「やったー!!!楽しそう!!行ってみたい!!コロナが落ち着いたら,3年生のみんなと先生で本当に行きたいです!!」

と,国語の学習が始まりました。

この学習では,「山小屋で三日間過ごす」という目的を想定し,考えを広げる話合いと考えをまとめる話し合いの両方を経験します。

「持っていくことができる物は5つ」・「自然にふれ合うために必要な物」を選ぶために,グループみんなで意見を出し合いました。その中で話し合いを建設的に行うためには,認め合いながら話を進めることが大切だと気付くことができました。

本当に山小屋へ行けるようになったとき,どんな持ち物を持っていくか楽しみです!!

3年生 「長さ」の学習,始めました!!

画像1画像2
「まきじゃくは,どんなものの長さをはかるときに,ちょうどいい?」

「長いろう下をはかってみたいです!」
「体育館の長さもはかってみたいです!」
「2年生のろう下の前にある丸い柱もはかれそうです!」
「教室の横の長さもはかってみたいです!」

・・・ということで,教室の中や教室を飛び出し,グループでまきじゃくを使って長さをはかりに行きました。

目もりを読んだり正しくはかったりする難しさはありましたが,まきじゃくに興味・関心をもつことができました。

「やってみたい!」を「やってみる!」が大事ですね!!

一週間で一番うれしかったこと

画像1
 今日のぐんぐんタイムは「この1週間で一番うれしかったこと」を書きました。
友達と会えたこと,そうじをして教室がきれいになったこと,給食がはじまったこと,習字できれいに書けたことなど,うれしかったことがいっぱいあった1週間でしたね。
 先生のうれしかったことは,みんなのやさしさがいっぱい見られたことです。体育で友達がこけた時,すぐに「だいじょうぶ?」と声をかけている。国語のグループ交流で,友達のことを考えて協力して活動している。給食当番の時,「私こっち持つよ。」と重い方を持って,軽い方を友達に持たせてあげている。自分のそうじが終わったら,他の場所のそうじを手伝っている。と今日だけでもたくさんありました。
 うれしいことがいっぱいの毎日にしていきましょうね。

秋が来ます

画像1画像2画像3
柿のみが大きくなってきました。
秋だなーと思います。
街中の学校でもトンボやバッタはしっかりと訪れています。

6年生・マット運動

画像1画像2
 今日から体育の時間にマット運動の学習を始めました。今日は久しぶりのマット運動なので感覚を取り戻すことに時間を費やしました。今できる技を確認することができたので来週からはそれぞれが立てた目標が達成できるように学習を進めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp