京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:40
総数:433736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生・キラピカ掃除,頑張っています!

画像1画像2
6年生では毎日,終わりの会でキラピカ掃除の反省をしています。各掃除場所の掃除長さんが頑張れたことや改善点などを報告します。自分の掃除場所だけでなく他の掃除場所の様子も共有し学年全体でキラピカ掃除に取り組んでいます。

図工 ミラクルミラーステージ

画像1画像2
鏡の特徴を生かして,「どんなものを映そうかな?」「何を映したら面白いかな?」と考えを巡らせながら作っています。
針金で上からつるしたり,紙粘土で形を作って貼り付けたり・・・どんどんアイデアが沸いてくる5年生。友達のおもしろいアイデアも取り入れながら,作品の工夫を増やしていきます。

6年生・鑑賞の学習

画像1画像2
図工の時間に「くるくるクランク」の相互鑑賞の学習をしました。お互いの作品を紹介し合い,面白い動きや工夫したところについて気付いたこと,感じたことを伝え合いました。友達の作品を良さをたくさんみつけることができました。

When is your birthday?

画像1
 When is your birthday? の学習の最後には,友達に誕生日と誕生日に欲しいものをたずねる活動をしました。みんなは何が欲しいのかな?と活動前からやりとりを楽しみにしていた子どもたち。
What do you want for your birthday? と上手にたずね合っている姿が印象的でした。

6年生・図書館を利用しよう!

画像1画像2
 今日は大橋先生に読書ノートの使い方や読み聞かせをしていただきました。学習の最後には一人一人が読書の目標を考えて読書ノートに書きました。「今年は長い小説にも挑戦する」「本をたくさん読んでたくさんの言葉を知る」「毎日10分読書する」などの目標を立てました。自分だけの読書ノートを作っていってほしいです。

「するするロープ2」

画像1
7月7日(火)5・6校時,図画工作の時間に「するするロープ2(忍者ロープ)」をつくりました。今回は,前回作った「するするロープ」の発展型で,2つの台紙が中央で出会う仕組みになっています。今回のめあては「おはなしをかんがえてつくろう」でした。おもいをふくらませてつくることがめあてです。二つのものが,ただ中央で出会うのではなく,お話があって二つのものが出会うように想像してつくりました。最初に指導者が動かして見せました。その動く様子を見たあと,想像したことを話し合いました。「2台の車が出会って一緒に出掛けていく」「恐竜がおうちに来る」「ハートとハートが合体する」「今日は七夕なので織姫と彦星が出会う」など動かしたいもののアイデアがホワイトボードいっぱいにたくさん出てきました。今回は,一度作っているので動く仕組みの部分は早くできました。動かしたいものは,指導者にお話をしてからつくりました。出来上がると,動かしながらセリフを言って楽しんでいました。

ゴムの力(理科)

画像1画像2
理科の学習では,「問題→予想→実験→結果から考える」と言う流れで学習します。


「ゴムの伸ばし方を変えると,車の動きはどうなるのかな?」

3年生はこの疑問を解決するため,一人一人が実験道具を作り,実験してみました。


疑問を自分の力で解決するって楽しいですね!!

今年度初!!

画像1
フレンドリー活動が始動しました!!

3年生は,みんなワクワクしながらフレンドリー活動に行きました。

新しい班になり,ドキドキワクワク。

この1年が終わった時,「楽しかったね!!素敵な班だったね!!」と

笑顔で終われることを,願っています。

4年 雨続きですが・・・

画像1
リレーに必要な力をアップさせるため,棒を使ってつかみあいっこをしてみました。「これなら距離をとってトレーニングできるなあ。」さすが,新しいルールにも慣れてきています。こんなふうにして,雨でもできる体育の学習をがんばっています。これでどんな力がつきそうかと尋ねたら「瞬発力」「協力する力」「バトンをつなぐためのタイミングをはかる力」みんなよく考えています。

4年 大きくなったツルレイシ

画像1
5月8日(ゴーヤの日)に植えたツルレイシが,ぐんぐん伸びて大きくなりました。ものさしではかって,前回との違いに驚いている子供たち。観察カードを書いている中で「先生,これってアップとルーズが使えるんじゃない?」そのとおり!国語の学習で学んだ「アップ」と「ルーズ」のそれぞれのよさを生かして,話しかけてきたその子はわかりやすくまとめていました。それを見て,「私もやってみる!」と真似をする子が続出。学びが広がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

お知らせ

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp