京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up38
昨日:78
総数:431961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

アジサイが咲いています

画像1画像2
先日紹介していた小さな丸・丸のつぼみはアジサイの花でした。
今ほのかに咲いています。元々生命力のつよい花で,昔は軒下に下げているだけで空気中の水分を吸って咲き続けていたようです。
青とピンクの花が美しいです。

4年 登校してきた子どもたち

画像1
画像2
画像3
休校の間に「当たり前と思っていたことが,当たり前でなかった。」と気付いた人が何人もいました。「わあ!みんなの作品や〜!」「これはだれのかな?」と興味津々な様子を見て,先生もみんなで学べる喜びを感じていました。毎週のミニ作文が交換ノートとなってもう6回目です。今回はそこから紹介します。おうちの方の温かいサポートにも感謝です!!再開まであと少し。明日は西グループの登校日です。

自主学習ノートの工夫 Part3

画像1
自主学習の進め方について「引出し」を持っておきましょう。
今回は,「国語 四字熟語の問題の取り組み方」です。

国語の自主学習を見ていると,ノートを横にして取り組んでいることが多いです。学校でそのように使っているので,統一しているのだろうなと感じます。

しかし,今回は「ノートたて向きタイプ」です。自主学習なので,横向きにしなくてもいいです。上の図のように区切れの部分に線させ引けば,どのようなまとまりなのかが『一目瞭然』ですよね。

型にとらわれずに取り組んでいきましょう!!

少し頭の体操でひとやすみ

ひとやすみに出したのは,次のような問題でした。たくさんの人がといていました。
でも,4番・5番がむすかしいようでした。そうそう,5番は□がなかったですもの。
5番は70の次に□があります。さてどんな数が入るでしょう?
答えは,校長室の窓の下に貼っておきます。
1番 1・2・3・□・5・6・7・8・9
2番 2・4・6・8・□・12・14
3番 1・2・4・8・□・32・64
4番 0・1・1・2・3・5・□・13・21・34
5番 16・23・28・38・49・62・70・□
そして今日の問題は,□にはどんな数が入りますか?1年,2年生の人の方がときやすいかも。
 6番 8360+19=5
    5476+81=3    
    7346+20=2
    9674+84=□



子どもたちの「自主学習」を紹介します!!

3年生,自しゅ学習をがんばっています!!3枚の写真を,上から順番に紹介します。


【1】KBS京都の番組をみて,自しゅ学習につなげています。

*番組の中で出されためあてを参考にし,教科書やわたしたちの京都をみてまとめています。


【2】自分が育てている植物や動物の観察を記録しています。

*育ち方の様子や特徴を,文章や絵でまとめています。


【3】今知りたいことを調べ,ノートにまとめています。

*日付・時間・めあて・ふり返りをきちんと書き,100点満点のノートの書き方です。
調べて分かったことを,自分の生活につなげられるといいですね!!



☆他にも,計算ドリルで計算問題をし,丸つけや直しまでできている子や今まで学習したプリントで分からなかったところをふく習している子など,自分に必要なことを今がんばっています。


みなさんも,どんどん自分たちで自しゅ学習を進めていきましょう。

画像1
画像2
画像3

学習相談日 2回目!!

画像1
 今日も学習相談日がありました。


い組もろ組も,和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。


「おはようございます!!」っていいな。


みんなで勉強するっていいな。


みんなで遊ぶっていいな。


今日は図書館で本の貸し借りをし,個人の課題に取り組み,みんなで「中当て」をして過ごしました。


5月28日(木)と29日(金)は登校日です。会える日を楽しみに待っています。

自主学習ノートの工夫 Part2

画像1
自主学習ノートを見ていると,自分なりに工夫して進めている人を多くいます。

より自主学習の進め方について「引出し」を持っておきましょう。
今回は,「算数 図形を使った問題の取り組み方」です。

上の図にもある通り,1ページのノートを2つに分けて進めます。
例えば,左半分は図形を描き(コピーでも可),右半分に式と答えを書きます。
誰もが見て分かりやすく,しかも,振り返った時に自分が取り組みやすいですよね。
式と答えを隠せば,何度でも復習することだってできます。

工夫をしながら自分の学びへとつなげましょう!

ストレスチェックをしよう(2)

林先生からのメッセージの続きです。ストレスにまけない,ストレスをためないヒントがたくさんありますね。お困りがありましたら,学校までご相談ください。
画像1
画像2

ストレスチェックをしよう(1)

スクールカウンセラーの林先生からのメッセージです。今日のテーマはストレスチェックです。

画像1
画像2

くりあがりのたし算

こんしゅうは,くりあがりのたしざんの学しゅうがありますね。
前にくばった数えぼうセットはつかっていますか。
数えぼうをつかってかんがえると,わかりやすいですよ。

くりあがりのたしざんは,10のまとまりをつくるのがポイントです。
たされる数の一のくらいを見て,あといくつで10のまとまりがつくれるかな…とかんがえてみましょう。 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

よんきゅう絆プロジェクト

お知らせ

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp