![]() |
最新更新日:2019/12/10 |
本日: 昨日:96 総数:268532 |
ヨムヨムだより11月号めざせ,1万冊!
今日は昼ヨムがありました。読み聞かせを聞いたり,自分で選んで読んだりして,たくさん本に触れ,心豊かな子に育って欲しいなあと思います。
![]() エコ学習をして,描きました!![]() ゲームをしよう![]() 学習発表会のあとで
今年度は学年開催の学習発表会。あとは1年生の発表を残すのみとなりました。発表した後にその場で質問や意見をやり取りした学年もありました。後で感想を書いて届けた学年もありました。「自分たちの発表はどうだったんだろう?」発表した子供たちの知りたいところ。おうちの人からほめてもらったことも,子供にはとても嬉しいようです。いろいろなフィードバックの形があります。今後の学習に生かしていきたいです。
![]() ![]() 「家を作ろう」の様子です。![]() ![]() 3年生 太陽の光をしらべよう!![]() ![]() 鏡を使って日陰を照らしてみたり,光を重ねて見たりと様々な実験をしています。 「光を重ねるとあたたかくなるはず!」「明るさも変わるんじゃないかな」 と,子供たちは予想を立てて取り組んでいます。 もみじ読書週間 〜5年生図書委員さんによる読み聞かせ〜![]() 読み聞かせをするために,何度も何度も練習し,本番で堂々と読み聞かせをしてくれた5年生。素晴らしい姿を見て,感動しました。 内容を少し,紹介します。 「いやいやバスの3ばんくん」(作:砂田弘 絵:富永秀夫) (あらすじ)3ばんくんは,駅前の3ばんのりばから出る,病院行きのバス。観光バスや違う場所へ行くバスと比べては,いつも「いやだいやだ」と言いながら走っていました。ところが・・・ 事故を起こして修理してもらったことをきっかけに,自分の存在が社会になくてはならないものだと気付き,精一杯生きようとするメッセージ性のある絵本でした。 6年生にぴったりの,深い話でした。 クラス活動 白熱の腕相撲大会!!![]() イベント係の子どもたちが計画し,「クラスの仲を深めるため」の取り組みをしてくれました。男女関係なく,パワー勝負の力比べは大いに盛り上がりました。 子どもたちが率先して「やりたい!」を実現させ,みんなで一つになれる会は素敵でした。次も楽しみです!!! 大根のおいしい季節がやってきます。![]() 毎日おいしい給食を食べ,寒さに負けず11月を乗り切ってほしいと思います!! |
|