京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up43
昨日:71
総数:431692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校探検! 2

画像1
画像2
画像3
1年生の手を引いて歩く2年生は,お兄さん・お姉さんとしての自覚が出てきたようです。
「緊張したけれど楽しかったです」と,学習を振り返ることもできました。

学校探検! 1

画像1
画像2
画像3
4月27日(金)の1・2時間目には,1年生と2年生が合同で学校探検に行きました。
前日の顔合せや当日の言葉などもあり,2年生は緊張しながらもお兄さん・お姉さんとしてしっかりと頑張ることができていました。

【6年】ギャラリーウォークをしよう【自主勉強】

画像1
 学力向上の取組として自主勉強を進めています。今回6年生は,友だち同士で自主勉強の成果を見合う時間(ギャラリーウォーク)を設定しました。お互いに学び合い,はげまし合ってやる気を高めるためです。
 まずは,席を交換してお互いの自主勉強ノートにコメントを書き入れました。その後,自由に歩き,それぞれのノートを見てまわるようにしました。一人で学習を続けていくことは,なかなか難しいことですが,同じ努力をしている仲間がいるからこそ,次の日へのふんばりやがんばりがききます。その仲間がノートにコメントを書いてくれて,応援してくれたら,さらにやる気も湧いてきます。また,相手を元気づけることは,自分のがんばりにもつながります。

雨にも負けず!

画像1
画像2
今週はどんよりとした天気が続いています。
そんな中でも2年生は合同で体育館で体を動かしたり,図書室の説明を受けたりと元気いっぱいです!
晴れた日にはまた外でもたくさん遊びましょうね。

本を通して自分を磨く〜学校図書館オリエンテーション〜

 学校司書の先生が学校図書館をどう利用するか,学年の発達段階に合わせてオリエンテーションをしています。貸し出しや利用のルールを守って読書や学習にぞんぶんに活用してほしいです。「本を通して,自分の心を磨いて豊かにし,人の立場に立ってものを考えることができる人に成長してほしい」という学校司書の先生のメッセージが印象に残りました。
画像1
画像2

4年 図書室の使い方オリエンテーリング

画像1画像2画像3
学校司書の中村先生に,図書室の使い方や読書ノートの活用の仕方を教わりました。
「本はていねいにあつかわないといけません。」「もとの場所にきちんと返さないといけません。」さすが4年生!使い方がわかっていました。本の住所である「ラベル」についても学んだので,これからしっかり記録していきたいです。教室には,中央図書館から借りている「あまんきみこさんの本」が並んでいます。たくさん読んでほしいです。

4年 社会「くらしと水」

画像1画像2
家庭でも学校でも「水」は生活に欠かせません。その水が出てくる蛇口は,学校にいくつあるのでしょう。校内を探検して,数えてみました。正解は・・・おうちで話題にしてみてください。

4年 絵手紙にちょうせん

画像1画像2
春らしい作品づくりに取り組みました。美しくさく花々をよくみてかいた「絵手紙」です。おうちに持ち帰った際は,ぜひ飾っていただきたいです。

立ち番ボランティア・安心安全もまもりたい対面式がありました

 全校で立ち番ボランティア・安心安全みまもりたいの方たちに「1年間よろしくお願いします」と大きな声であいさつしました。みまもりたいの方からは「みまもりたいの人が立っている時も立っていない時も,自分のいのちは自分で守ろう」「自分からしっかり挨拶しよう」とお話がありました。これからも安全に気を付けて登下校してほしいです。
画像1
画像2

ちゃんとできるよ!〜給食のじゅんび 1年生〜

 担任の先生と給食当番が給食室に給食をとりに行っている間,教室では配膳台の準備や手洗いをして各自準備をすすめます。先生がいなくても,こんなに落ち着いてできていてすばらしいです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

研究発表会

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp