京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:76
総数:433924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

水慣れをしたよ

画像1画像2
6月22日と23日は、低学年の水慣れの日でした。低めの水位で水に慣れることがめあてです。子どもたちは、かにさんやわにさんになりきりながら、水の中での活動を楽しむことができました。特に子どもたちが気に入っていた活動は、「おじぞうさんじゃんけん」です。じゃんけんをして、負けるとおじぞうさんになり、勝った人が5回水をおじぞうさんにかけることができるという遊びです。どの子も大はしゃぎで活動を楽しんでいました。このように、楽しみながら水に慣れる活動をすることで、始めは「顔に水がかかるのが怖い。」と言っていた子も、お友だちが頑張る様子に、自分でも顔に水を浸けることができていました。「先生できたよ!」ときらきら笑顔で報告してくれる様子に、大人数での活動の良さを感じました。来週からは少し水位が高くなりますが、子どもたちがそれぞれのめあてを達成できるように、楽しみながら活動を続けていきたいと思います。

給食おいしいな!!

画像1
給食が大好きな3年生!!

食育の日には,給食委員会の子ども達から賞状をもらいました。

ツマグロヒョウモン

画像1
ビオラの花のところで見つけたツマグロヒョウモン。さなぎには,金色の模様があり,「すごくきれい。」とビックリしていた子ども達。「チョウになると,どんな模様の羽なのかな。」「もしかしたら金色の羽なのかも…」と,みんなでわくわくしながら,毎日観察をしていました!そして,ついに19日(月)にさなぎからチョウになりました!子ども達が予想していたチョウとは少し違って,茶色に水玉模様のチョウになりました。「はやく飛ばしてあげよう。」と同じ日にチョウになったアゲハと一緒に,運動場に逃がしにいってあげていました。

は組 合唱ワークショップ

先日,テルマン室内オーケストラの方に来ていただきました。
なめらかな声を出すにはどうすればいいのかやバロック時代におはどんな楽器があったかなどたくさんのことを教えてもらいました。
今から9月に行われる公演が待ち遠しいです。
画像1

は組 はたけのしごと

春から育ててきた畑の作物が大きくなりました。
水を上げたり,雑草を抜いたりとしっかりお世話をしています。
実ができるのもあと少し!食べるのが楽しみです。
画像1
画像2

は組 合同運動会の練習

26日に支部の育成合同運動会があります。その時にする応援の練習をしています。
大きな声で「フレー!フレー!紅組!」と運動会を盛り上げられるように練習しています。本番まであと数日。気合を入れて頑張ろうね!
画像1

食の学習

食の学習を有田先生に指導していただきました。ご飯を食べるときはよくかんで食べるとたくさん良いことがあると学びました。これからは,今日学習したことを生かしてよくかんで食事を楽しんでほしいと思いました。
画像1
画像2

花育活動3

活動の様子。
画像1
画像2
画像3

花育活動2

集中して作品作りに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

花育活動

画像1
画像2
画像3
花育活動で専慶流家元の西坂先生に来ていただき,生け花を教えていただきました。七月の節句「七夕」をイメージした作品を作りました。学校の本校舎一階に展示しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp