![]() |
最新更新日:2021/03/03 |
本日: 昨日:146 総数:324032 |
教職員離任式,着任式
教職員離任式は,
平成28年3月30日(水) 午前9時〜 行います。 集団登校の時刻は,変わります。 教職員着任式は, 平成28年4月8日(金) 午前9時〜 行います。 いつもの時刻に集団登校で登校します。 1年生最後の日![]() ![]() ![]() 一年間で子ども達は,体も心も大きく成長しました。 二年生での活躍も期待しています。 UCLAの学生さんたちと交流しました
学生さんたちで給食を配膳し,各教室で子どもたちと一緒に食べました。この日のメニューはじゃがいものそぼろ煮,切干大根の煮つけ,じゃこ,牛乳,麦ごはんという和食メニューです。おはしの使い方を教えている子どももいたようです。食後は大掃除。一緒に自問清掃に取り組みました。翌日の卒業式の準備に,5年生・教職員と一緒に取り組みました。何かを一緒に取り組むことで,言葉は通じにくくても,気持ちが通じ合う,そんな経験ができたのではないかと思います。
![]() ![]() ![]() UCLAの学生さんと交流しました
5年生はグループに分かれて学校案内です。This is a staff room. Let's go! Go straight.などの英語で学校中を回りました。4年生はヨガの準備体操を教えてもらい,一緒にバスケットボールをしました。言葉が通じにくくても,ジェスチャーととびきりの笑顔で心が通じ合える,そんな経験をしました。
![]() ![]() ![]() アメリカのUCLAの大学生と交流しました![]() ![]() ![]() 6年生に向けての掲示
3月23日は卒業式です。卒業式を祝う掲示を校内では行っています。給食室,ランチルームも教職員が心を込めて飾りつけをしています。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() *麦ごはん *牛 乳 *和風カレーどうふ *ほうれんそうともやしのごま煮 でした。 「くすりの標語」 感謝状をいただきました![]() 新入生を迎える準備
1年生は,入学式で「お迎えの言葉」の担当です。今日も,その練習にやる気満々で取り組んでいました。とっても大きくはっきりとした口調でコールを述べたり,鍵盤ハーモニカの練習に取り組んだりと意欲的です。
![]() ![]() みんな大きくなりました![]() ![]() 体育館では毎日卒業式の練習が行われ,いよいよ6年生とのお別れの日が近づいていきました。 練習している姿をみていると一緒に行った宿泊学習のこと,委員会でがんばってくれたことなどを思い出します。からだもこころも大きく成長し,次のステージへと元気に羽ばたいていってほしいです。 保健室前には1〜6年生全員の成長を祝って,中川ひろたかさんの絵本「おおきくなるっていうことは」からできた,同名の歌の歌詞をはりました。それに合わせて,図書支援員の藤井先生が絵本を置いてくださいました。 絵本の最後はこう締めくくられています。 「またひとつおおきくなった みんな おめでとう」 |
|