京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:49
総数:431783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今度は金星が太陽面を通過!

先月の金環日食に続き,
今度は金星が太陽面を通過

金星を見ようと,登校時8時過ぎには太陽メガネを持参する子どももありました。
学校では,希望者の子どもたちと太陽メガネを使ってしっかり金星を観察しました。
〜専用メガネにうつる太陽を普通のデジカメでとりましたが,残念ながらうつりません…

午後1時からは,保護者の方から,天体望遠鏡でぜひ子どもたちに金星を見せてあげたい,というありがたい申し出がありました。子どもたちは幸運にも金星と加えて太陽の黒点を観察することができました。
通過寸前,ラッキーでした。ありがとうございました。




画像1

とっても大きくなりました

画像1
画像2
1年生の子どもたちが育てているあさがおの様子です。
ぐんぐん成長して,葉もたくさん出てきました。
子どもたちは毎日,あさがおの成長を楽しみにして,水やりを頑張っています。

初めてのフレンドリー活動

初めてのフレンドリー活動でした。
1年生から6年生までの縦割りのグループで活動します。
今日は,同じグループのリーダーや他の学年のお兄さん・お姉さんたちと顔合わせをしました。1年生は緊張している様子もありましたが,頑張って自己紹介をしていました。
その後,グループごとで遊びました。運動場ではおにごっこや長なわをしたり,体育館ではソフトバレーボールや風船バレーをしたりして,楽しんでいました。
6月の末には,フレンドリー遠足に行きます。とても楽しみです。
画像1
画像2

科学センター学習に行ってきました。

 6月5日,科学センター学習に行ってきました。
 毎年,科学センターの先生方が色々と工夫してくださって,遊具や実験,生き物との触れ合いコーナーなど,子ども達が興味を持ちそうなものを準備してくださいます。今年は,空気砲を使った遊具がいくつかあり,子ども達は楽しんでいました。実験学習は,エコーマイクという,話をするとエコーがかかって聞こえるマイクを作りました。学校へ帰ってからも,楽しんで使っています。プラネタリウムも楽しいお話で,子ども達はとても喜んでいました。
 楽しい時間はアッという間に過ぎてしまいました。また来年が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

新聞紙を使って

新聞紙を使って、『タワー』や『水族館』、『学校』などをテーマに作品を作りました。
同じ班のお友だちと協力し合い、素敵な作品に仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

ならべてつんで,できました。

「スカイツリー」や「お城と迷路」が完成しました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「ならべて つんで」

算数科の「いろいろなかたち」で使用した箱で,図画工作の「ならべて つんで」をしました。
みんなの箱を集めて,みんなで相談してつくりました。
画像1
画像2
画像3

気温の上昇とともに,ぐんぐん伸びる。

画像1画像2画像3
1年生のアサガオ,緑のカーテンのゴーヤ,鑑賞用ヒョウタン
つるが伸びてきました。

楽しい水やり1年生。
子どもたちのアサガオは
あとひと月ほどで開花するでしょうか。

6月3日(日)日曜参観と学校運営協議会総会・部会を行いました。ありがとうございました。

6月3日(日)日曜参観には,早朝8時30分より保護者の皆様をはじめ,
地域の方々には多数御参集いただきました。毎回ですが教室が満杯で,廊下
から参観されるほど数多くの御参加をいただきました。
ありがとうございました。
子どもたちが進んで学ぶ様子,思考力・判断力・表現力等を育てる授業の
実際について,算数と国語の授業での学びの様子を見ていただきました。
いかがでしたでしょうか。
午前中,後半は恒例の演劇鑑賞会を実施いたしました。子どもたちと保護者
の方といっしょに演劇を楽しむことができました。

午後からは,学校運営協議会の総会・部会を行い,理事様,企画運営委員様
総勢74人の皆様にお集りいただきました。
学校・家庭・地域との連携・協働で朱二の子どもを育てる取組について,
年間計画策定や情報の共有を行うことができました。
1年間の取組,よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。



画像1
画像2
画像3

京都アスニー東 平安宮造酒司(みきのつかさ)跡見学会に参加しました。

平安時代には,現在の学校敷地は,馬寮跡といわれています。
また学校の北西角は藻壁門があった場所で,付近には豊楽院跡,大極殿跡があります。
本校では地域の歴史をたどる学習では,これらの跡地の見学を実施しています。

 さて,6月2日(土)午後,地元の方対象に,京都アスニー東横で発掘中の平安宮造酒司跡の見学会:平安宮酒司跡見学会(丸太町病院主催,京都市埋蔵文化財研究所解説)が行われ,学校からも参加させていただきました。
調査地は平安時代は朝廷の儀式や祭礼に使われるお酒やお酢を作っていた造酒司という役所があった場所で,江戸時代は信州上田藩の藩邸もあった場所です。
(財団法人 京都市埋蔵文化財研究所資料より)
当日は,研究所の所員の方の解説で発掘の成果を知ることができました。
平安時代の柱穴跡をはじめ,鎌倉時代のピンセット,2万5千年前の火山灰
も確認することができました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年生を送る会 学級懇談会
3/7 朝ヨム 立ち番・みまもりたい感謝の会
3/8 凛々(音楽クラブ)終了演奏会
放課後まなび教室最終日
3/11 京都市シェイクアウト訓練

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校だより2

学校の歴史

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp