京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:49
総数:431779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「京都市小学校部活動全市交流会卓球団体の部」出場!

画像1
画像2
画像3
 12月26日,27日に,ハンナリーズアリーナで行われました。
26日の男子の部に1チーム,27日の女子の部に2チームが出場しました。
 どの児童も,日頃の練習の成果を発揮して,一生懸命ゲームに取り組むことができました。また,チームメイトを応援したり,相互に審判をしたりすることも,とてもよい経験になったことと思います。
 男子は,ブロック優勝,女子は,1チームが決勝トーナメントまで進み,準優勝をしました。
 他の学校の選手と試合することで,自分の力を確かめたり,新たな刺激を受けたりして,これからの練習に活かしていけることでしょう。






雪の冬休み

朝から雪が降っています。
寒さ対策で急遽ウサギを屋内に!!元気にしています。


部活卓球は西京極のハンナリーズアリーナで行われている交流会に参加しています。
高学年は教室等で自主学習を行っています。たくさんの子どもたちが参加しています。
画像1

今日の給食献立から

今日は冬休み前の給食の最終日

メニューは玄米ごはん,牛乳,
肉みそいため,わかめスープ*

*スープにはトックが入っていました。

玄米ごはんは子どもたちに人気がありますね。
画像1
画像2
画像3

西ノ京中学から,理科の交流授業に来ていただきました!

画像1
画像2
画像3
 西ノ京中学の先生に理科の交流授業に来ていただき,水溶液の液性を調べました。
 まず,ペットボトルに息を吹きいれて振ったり,ふたつきの容器にホウ酸と水を入れて振ったりして,8種類の水溶液を作りました。
 その水溶液をリトマス試験紙,ムラサキキャベツ試験紙,BTB試験紙で,何性かを調べました。
 初めて使うムラサキキャベツ試験紙,BTB試験紙の鮮やかな発色に驚きの声があがっていました。
 最後に,酸性の水溶液にアルカリ性の水溶液を混ぜる中和の実験をしていただきました。6年生の子ども達は,BTB液を入れた水溶液が,黄色から緑色,青色へと変化していく様子を食い入るようにみていました。

国語「きみたちは『図書館たんていだん』」

図書室の秘密について探りました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室〜だるまさんの貯金箱〜

冬休み前の今日,
放課後まなび教室の最終日です。

放課後まなび教室では貯金箱作りにチャレンジしました。
今回,70名ものたくさんの参加申込みがありました。

子どもたちは思い思いに,だるま形の貯金箱にクレパスやマジックで絵を描いていきます。早速子どもはこの冬休みからぜひ貯金箱を使って,しっかりお金を貯めたいと言っていました!

しっかり貯めてくださいね!!!

画像1
画像2
画像3

人権集会

画像1
画像2
画像3
 5時間目に全校で「人権集会」を行いました。
はじめに,人権標語の学年代表作品の紹介と作品に込めた思いを聞きました。
 次に,春に決めてずっと取り組んでいる各学級の「人権目標」を交流しました。
決めたときに,みんなで話し合ったことや,取り組んできた中で自分たちが成長してきたこと,これからなりたい学級の姿など,全学級が発表し,交流しました。
 その後,「みんなでもっと良い学校をつくっていこう。」という思いを共有して,声を合わせて「Believe」を歌いました。
 

クイズ大会をしました!

画像1
画像2
画像3
 外国語の授業で,「クイズ大会」をしました。
はじめに,マリングス先生から教わった「クリスマスじゃんけん」を楽しみました。
 その後,9つのグループに分かれてクイズを出し合いました。
ブラックボックスクイズ,ジェスチャークイズ,スポットクイズ,スルーヒントクイズ,漢字クイズ,シルエットクイズなど,今まで習った言葉をいろいろな方法でクイズにして出しあいました。
 問題を出す方も,答える方もどちらも笑顔で,楽しく「クイズ大会」ができました。

6年 ALTと一緒に

 今日は,ALTと一緒に外国語活動を行う日でした。

 担任と外国語活動をする日も,もちろん(!!)みんな楽しんでいるのですが,やはり年間10回程度しかないALTと一緒に取り組む日は,スペシャルなようです。

 今日は,ALTの出身国ジャマイカのクリスマスの過ごし方についても,お話を聞きました。


画像1
画像2

水菜を育てよう(8) 〜収穫と調理〜

 種から育ててきた水菜が,とうとう収穫できるほどに大きくなりました。
 
 同じ土,同じ種,もっと言えば,同じプランターに種をまいたのに,その成長にはいろいろ差が見られて,農家の方のご苦労や自然の影響力の大きさなどを実感した良い体験ができたと思います。

 今回は,短時間で,水菜のおいしさを味わえるもの…ということで,市販のうどんだしに,豆腐と一緒に入れて食べました。寒い季節,ちょうど汁ものが献立に含まれていない日を選んだことで,シャキシャキ新鮮な水菜の歯ざわりもよく,心も体もホッと温かくなって,おいしくいただくことができました。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校だより2

研究発表会

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp