京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:33
総数:532728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

水が流れると...!?

画像1画像2
理科の学習で流れる水のはたらきを調べました。実際に川で調べることが難しいと感じた子どもたちは,「川みたいなのをつくってみよう。」「砂場で山をつくったらできるんじゃないかな?」と調べ方をさまざまに話し合いました。

理科室でいざ,実験をしてみると...たくさんの気づきがありました。

テスト! 全集中!

画像1
2学期もあと1か月になりました。各教科,まとめテストもやっています。2学期の学習の成果を発揮するべく,真剣に問題に向き合っています。

やっぱこれだね〜 ごはんとみそ汁♪

画像1画像2
「出汁でてるかなぁ...」
なべを見つめてボソッとつぶやいています。なべの中には水と煮干し。たしかに気になりますよね。みそ汁のおいしさを左右する出汁。うまくいってほしいですね。

家庭科の学習でごはんとみそ汁をつくりました。子どもたちは前回の調理実習の反省を生かして,協力して進めていました。特に今回,子どもたちが気をつけていたのは火加減です。「煮立たせたらだめだよ!」「もう少し強く!」など,火をみんなで調整している場面がみられました。

つくったごはんとみそ汁は給食と一緒にいただきました。どの班も「おいしい!」とうまくいった様子でした!

とべるかな!? 勇気をだして!!

画像1画像2
「ウレタンマットを横に敷かない!?」

みんな場づくりを工夫しながら,技の練習を進めていました。やっぱり,目の前に高いとび箱があると,怖くなりますよね。でも,どうすれば安心して練習できるか考えることで,少しずつコツをつかんでいくことができました。

他にも「カメラで撮って!」「踏み切り板を段に変えて高くしてみよう!」などいろいろな工夫をしながら取り組んでいました。

最後には確かめの場で勇気をだして思いっきり踏み切ってとぶ姿がたくさん見られました。

シャキシャキ,ホクホク

画像1画像2
家庭科の学習でゆでる調理をしました。
ほうれん草のおひたしとゆでいもにチャレンジです。
じゃがいもの皮をむいたり,ゆで加減を確かめたりする様子から「おいしくつくりたい!」という思いが感じられました。

「おいし〜い!」「ゆですぎず,シャキシャキものこっている!」と味わいながら食べていました。
今年度は題材をいれかえているところもあり,2学期にもう一度調理実習があります。次はもっと手際よく,おいしくつくれるといいですね♪

やった〜できた!

画像1画像2
マット運動の学習が始まりました。
久しぶりにマット運動をする子どもたち。はじめは自分の今できる技を確かめました。「あれっ,去年はできたのに...」という声も聞こえてきましたが,一方で,「やった〜はじめてできた!」と今までできなかった技が突然できるようになった子もいました。その後,この学習でどんな組み合わせの連続技を磨くのか,どの技をできるように練習するのかを考え,学習の見通しをもちました。
どんどんできる技を増やしていきましょう!!


のぞいてみると...!?

画像1画像2
図画工作科の学習で,箱に穴をあけて,差し込む光を見ながら,思い思いの形をつくっています。
箱の中にどんな世界を広げようか考えながらつくる子どもたちの様子は,生き生きとしていて,とても楽しそうです。
完成した箱の中をのぞいてみるのがとても楽しみです!

漢字暗号文を解読!!

画像1画像2
アンゴー博士から暗号文が届きました。
みんな一生懸命漢字暗号文を解いています。
初め悩んでいた子も,辞書を活用すると,「そっか!」とひらめいた様子。漢字の学習を楽しく進めるヒントになりそうですね。自主学習にも生かしてみよう!!

最後まで全力で!

画像1
画像2
画像3
5年生は体育科の授業参観でリレーの学習をしました。これまでチームでリードのタイミングやバトンパスの仕方を練習してきましたが,学習もいよいよ最後の時間です。少しドキドキした様子で,バトンゾーンに入っていく子どもたち。程よい緊張感で,みんないい顔をしていました。これまで,相手チームと競いながら,「チームのタイムをどれだけ縮められるか」を目標に学習を進めてきました。好タイムを出した子どもたちは喜びの表情を浮かべていました。
ふりかえりでは,「走るのはあまり得意でないけど,バトンをつないでみんなで走るのは楽しかった。」「目標タイムを上回った。」など,それぞれが達成感を味わえた様子。いい学習になりましたね。
そして,走っているみんなの姿。かっこよかった!!!

気合が入ります!

画像1画像2画像3
 よろしくお願いします!いつもとは違う雰囲気で始まった「もっと京都」の練習です。この日は女性会の方々に,もっと京都の練習の様子を見ていただきました。
 そして,「指先までしっかり力をいれること」や「手はお腹から頭まであげること」などを教えていただきました。今までは見えていなかった課題が見えてきました。本番までもう少しです。1回1回の練習にも気合が入ります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

各種書式

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp