京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up2
昨日:81
総数:533207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

3年 プログラミング学習

画像1画像2

 音楽の時間に,プログラミングを使ってリズム作りをしました。



 「ウン」や「タン」という言葉を繋げると,その言葉通りに楽譜ができあがります。


 そして,作った楽譜のリズム通りに手拍子をしてリズム遊びをしました。

 
 難しいですが,頑張っています!!


3年 用具遊び

画像1画像2


 体育では,フラフープ,ボール,なわとび,スティックの4つを使って用具遊びをしています。


 フラフープを向こうにいる友だちに投げてみたり,指で浮かせてみたり…。

 子どもたちは遊びの名人!

 どんどん遊びを考えています。



3年 まきじゃくを使って

画像1画像2
 算数の学習でまきじゃくを使いました。


 最初は「なんで定規じゃないの?」と疑問に思っていましたが,「これやったら木もはかれる!」とまきじゃくのいいところに気づいていました。


3年 給食の時間に…

画像1
 給食を食べ終わり,牛乳パックのかごを見てみると…。

 とても綺麗にそろえられていました。

 飲み終わった後のごみなのですが,きちっと片づけてあるのを見ると気持ちが良いものです。

3年 算数「めいろ作り」

画像1画像2
 算数科の学習で「めいろ作り」をしました。
 作ってみると意外と難しい…。
 スタートとゴールを決めた後,ゴールへ行くまでの道に色々な工夫をしながら作りました。

 作り終えた後は友だちに挑戦してもらいました。「〇〇さんのむずかしい〜!」と苦戦しながらも,嬉しそうに取り組んでいました。


3年 食の指導

画像1
 栄養教諭の高橋先生に来ていただき,食の指導をしてもらいました。

 タンパク質,炭水化物,ビタミンの3つの栄養について学習しました。
 3つの栄養をバランスよく食べることが大切です。

 好き嫌いせずに食べることができるかな。


3年 豆電球を光らせよう!

画像1画像2
 理科の実験では,「電気の通り道」を学習しています。第1回目の実験は,「豆電球と電池を導線でどのようにつなぐと明かりがつくのか」実験をしました。最初は予想です。ねじらせてつないでみたり,導線をぐねぐねにしてみたり,電池の真ん中のほうにつないでみたり…。色々なつなぎ方を考えていました。そして,実験です。豆電球が光ると「うわっ!」「光ったー!!」と歓声が上がりました。「先生!こんなんでも光ったで!」と笑顔で見せてくれる子どもたちもいました。

3年 実験をしました

画像1画像2
 理科「地面のようすと太陽」の学習で日なたと日陰の地面の温度の違いを調べました。
 温度計の使い方をしっかり覚えて,いざ運動場へ!


 結果はどうだったかな?
 これから結果をまとめていきます。


3年 とび箱の学習

画像1画像2

 体育では「跳び箱」を学習しています。
 3年生にもなると,準備が速い!
 グループで協力してがんばっています。


 練習もチームワークを生かして取り組んでいます。
 一人が跳んだら一人がアドバイスをします。
 友だちのアドバイスを真剣に聞く姿もすばらしいです。



3年 図書館探偵団

画像1画像2
 学校司書の花山先生に図書室の本の探し方を教えてもらいました。


 学校の図書室には1000冊以上の本があります。
 その一つ一つの本についている番号を見て,探します。

 読み終わった後には,あった場所へ戻すことも大切ですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育構想図

学校だより(朱一だより)

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

各種書式

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp