京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:53
総数:532813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

バトンパスを極めよ!!

画像1画像2
体育科学習でリレーをしました。今年度は体育科の参観に向けて学年で取り組んでいきます。
練習前に100m走の世界記録保持者トップ10を見た子どもたち。日本人が入っていないと知りました。その後,リオオリンピックの男子4×100mリレーの映像を見ると,「バトンパスをうまくすると世界で2位をとれるくらい,はやくできるんだ。」と気づきました。そこから,「この学習でもバトンパスやリードの仕方が大切なんだ」と感じていました。

一回目の練習。リオオリンピックの日本人選手のイメージをもっていざ,対戦...しましたが,当然,なかなかうまくいきません。バトンを落としてしまったり,バトンパスでつっかえてしまうグループがありました。これから,どれだけうまくなっていくか,タイムが縮まっていくか楽しみです!!


新聞っていいな

画像1画像2
国語科の学習で新聞を読みました。新聞の書かれ方を知ったり,2つの記事を読み比べたりしました。また,自分が興味をもった記事を選び,感想や考えの交流もしました。

「文字が多くて読みにくいと思っていたけど,見出しやリード文があってわかりやすく,意外と読みやすかった。」
「自分の好きな記事を選んで読めるからいい。」

今は新聞以外にもたくさんのメディアがありますが,その中でも残っている新聞。きっとそれだけ魅力があるんですね。

思いを広げて

画像1画像2
「駅に到着したシーンを絵にしたいな。」
「人を描くのがむずかしいな。」

『冒険は月曜の朝』のお話から思いを広げ,絵に表しています。子どもたちが物語の印象に残った場面を選び,絵を描いています。
すこしずつ完成に近づいていて,出来上がりが楽しみです。

お金のなる木があったら...

画像1画像2
2学期も朝の帯時間で知・徳・体のそれぞれの取組を進めています。水曜日は「つながるタイム」です。温かい雰囲気で相手とコミュニケーションがとれるように,聞く力がつくように,アンゲームをペアで行いました。いろいろな質問のカードをひいて楽しそうに話し,聞いている子どもたち。ふりかえりでは,「一言返す積極的な反応をすると話し手がうれしくなる。」「考えながら聞くことで,相手が言いたいことがより伝わってくる。」というような気付きがありました。ゲームを通して学んでいますね!グッジョブ!

ワン・ツー・アタック!!

画像1画像2
体育科の学習でソフトバレーボールをしています。まだまだ始まったばかりですが,「つながったら楽しい。」「アタックが決まったらうれしい。」「守る位置を考えるのが大事!」とソフトバレーボールの楽しさ・良さに気づいてきた様子。応援の声や作戦を相談している姿から,チームメイトのことを大切にしていることも伝わってきます。

「相手の特徴を忘れないようにメモしておこう。」

と試合に出ていないときも相手を見て,作戦に生かそうとする子もでてきました。
その調子です!

じっくりと書くことに集中して

画像1画像2
「先生いいの書けた!」
「ためし書きより上手にできた!」

書写の学習で「道」という漢字を書きました。いつも通り,まずはためし書きです。『一文字なので,余白の取り方が難しい』と気づく子や『しんにょうの書き方が難しい』と感じる子がいました。お手本を見て自分でポイントを見つけて練習すると...

ためし書きより組み立てに気を付けて書くことができていました。さらに,練習で自信がついて,勢いのある力強い筆遣いで書いている子が増えました。集中してじっくり書くことに向き合った子どもたちからは満足感が伝わってきました。


さいほうセット,オープン!!

画像1画像2
2学期に入り,家庭科の学習は「ひと針に思いをこめて」の単元にはいりました。
楽しみにしていた子もたくさんいた,さいほうの学習です。どこかうれしそうな表情を見せながら,ドキドキした様子をみせながら,裁縫セット開ける子どもたち。まずは,それぞれのものの名前や用途,使い方や注意点を確認しました。
その後,糸を針に通してみました。針の小さい穴に集中して一生けんめい通そうとする姿が素敵でした。次の時間には,玉結びや玉止めにも挑戦しました。この先の学習も楽しみです!!

5年体力テスト

画像1画像2
 体力テストが実施され「反復横跳び」「立ち幅跳び」「長座体前屈」「ソフトボール投げ」を行いました。5年生になり,記録を意識して全力で臨んでいました。測定も自分たちで役割分担をしてスムーズに進めることができました。「去年より記録が伸びた」と満足気に話す様子も見られました。

〜給食が始まりました〜

画像1画像2画像3
 8日から給食が始まりました。感染防止対策を行った上での給食となりました。みんなが前を向きいつもより静かな雰囲気の中での給食となりました。久しぶりに給食を口にした子どもたちからは「おいしい!」「本当に久しぶりだ。」と嬉しそうな様子が見られました。

めだか〜のがっこうは〜♪

画像1
めだかを飼い始めました。元気にえさを食べています。これは,5年の先生の趣味...ではなくて,学習の準備です!理科の教科書を開くとどこかにめだかについての単元がでてきます。“元気に育ってくれるかなぁ”と少し不安なところもありますが,みんなが来たときに観察できるようにお世話を続けていきます。楽しみにしておいてね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

教育構想図

学校だより(朱一だより)

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

各種書式

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp