京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:44
総数:535886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

3年2組保護者様(訂正版)

先日お知らせしました,9月の授業参観・懇談会ですが,諸事情により3年2組の実施日を変更しなければならなくなりました。

実施日は,9月4日(金)となります。

授業参観は14:10〜14:50
懇談会は 14:55〜
大変ご迷惑をおかけしてすみません。
ご予定頂きますよう,どうぞよろしくお願いいたします。
3年2組 授業参観・懇談会のご案内【訂正版】

1学期終業式

画像1画像2
7月31日(金)は1学期の終業式でした。
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から,今回の終業式はZOOMを使用して教室で行いました。初めての試みでしたが,どの教室でも子ども達は校長先生のお話をきっちりと聞き真剣に式に臨むことができていました。
休校期間もありたった2か月間の1学期でしたが,毎日の学校生活の中でたくましく成長する子ども達の姿がみられました。
2学期には,また一人一人が元気いっぱいに登校し,学校が明るい笑顔と声でいっぱいになるのを楽しみにしています。

6年租税教室

画像1
6年生の租税教室がありました。
社会科の学習にも関連付けて,今後も税について関心を持ち続けられたらいいなと思います。
是非ご家庭でも話題にしてみてください。

租税教室

画像1画像2
中京税務署の方にお越しいただき,
6年生で租税教室を開催いたしました。
「もしも,税金を納めない世の中になったら…。」

アニメやクイズなどを交えながら,税金の大切さと
有効な使い方について考えることができました。

視力検査

画像1画像2画像3
今週より,視力検査が始まりました。
休業期間中は,家で過ごすことが多かったので,
視力が落ちていないか心配ですね。

シェイクアウト訓練

画像1画像2画像3
地震の際に,子どもたちが自分の身の安全を
守ることができるよう,シェイクアウト訓練を行いました。
事前指導の後,放送を聞いて,
静かに,迅速に行動することができました。

突然の来訪者

画像1
画像2
画像3
 突然の来訪者です。

 この大雨の中,ふとプールを見るとなんとカモが1羽,
 
プールを見つめていました。

 珍しいことがあるものだと見守っていたら,なんとメスのカモも

やってきました・・・。

 今年は水泳学習がないので,寂しいプールを賑やかしに来てくれた

のかな?




家庭科

画像1画像2
5・6年生の家庭科は,尾崎道子先生が指導します。
今は,コロナウイルスの感染拡大防止のため,
学習内容も制限されています。

早く調理実習ができる日が来るといいですね。

朝顔

画像1画像2
1年生が栽培している朝顔が,
こんなに大きくなりました。
花がたくさん咲く日が楽しみです。

委員会活動

画像1画像2画像3
今年度初めての委員会活動。
学校がより,過ごしやすくなるよう,
それぞれの委員会が工夫して活動を進めていきます。

6年生が積極的に委員長に立候補している
意欲的な姿が,すばらしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

各種書式

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp