京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:60
総数:532657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

6年 感謝の心をこめて

 朱一音楽会が終わった日の6時間目,
6年生は2回目の本番を迎えていました。

聴いていただいたのは,給食調理員さんと藤原先生です。

日々おいしい給食を作っていただいている調理員さん,
そして,音楽の指導をしてくださっている藤原先生に,
感謝の思いをこめて,本番と同じように発表しました。

発表が終わった後に一言ずつ言葉をいただきましたが,
6年生の歌声・演奏に,とても感動してくださりました。

本当にたくさんの方が,学校生活を支えてくださり,
6年生のことを気にかけてくださっていることに
気づくことができた時間でした。
画像1
画像2

6年 祭のいのち 神輿についてのお話

総合的な学習では,「祭のいのち」の学習を進めています。

今回は,祇園祭で神輿(みこし)の先頭に立って
全体の指揮をされている,三若神輿会の吉川さんに
お話を聞くことができました。

神輿を担ぐ人たちの思いや,神輿を担ぐ大変さ,神輿を担ぐ喜び,
そして,その人たちを統率する立場として思うことなど,
貴重な話を聞かせていただき,貴重な物も見せていただき,
子どもたちからもたくさんの質問が出て大変よい学習になりました。

ありがとうございました!
画像1
画像2

6年 理科「水溶液の性質」

理科では,水溶液の性質について学習しています。
どの水溶液が酸性,中性,アルカリ性なのか,リトマス紙を使って調べました。
水溶液をつけるとリトマス紙の色がぱっと変わり,子どもたちは驚いていました。
身の回りの色々な水溶液についても調べてみたいという声があがっていました。

画像1画像2

6年 水泳記録会

 8月2日,京都市小学生水泳記録会がありました。
場所は西京極のアクアリーナです。
50メートルプールなので,学校のプールとは違い,ターンなしで泳ぐことができます。
京都市中の6年生が集まる中,参加した子ども達は緊張感をもちながら,自分の力を出し切ることができました。
また,男子200mクロールリレーでは,見事2位の成績を収めることができました。
暑い中,応援に来てくださった保護者の皆さま,ありがとうございました。

画像1
画像2

6年 祭のいのち

画像1画像2
総合的な学習の時間で八坂神社に行き,神主の方に祇園祭についての話を聞きました。
「神輿の前はどっち?」というクイズが出されると,子どもたちは3つの神輿を食い入るように見ていました。
祭に携わっておられる神主さんにしか話せない,祭りへの思いや経験をたくさん話してくださいました。また,インターネットでは調べられないようなことをたくさん話してくだり,子どもたちは驚きの連続でした。
忙しいなか時間を割いて貴重なお話をありがとうございました。

6年科学センター学習 「かみなり」

画像1画像2
「かみなり」のコースではかみなりのヒミツについて探りました。

回路をつくって電気をよく通すものや通しにくいものを調べたり,小さなかみなりを起こしてかみなりはどういうところに落ちるのか,どのように落ちるのかということを調べました。
実験の途中で,「人は電気を通すのか?」ということに興味を持った子どもたち。実際に手と手をつなげて回路をつくり電気を通してみました。機械が反応し,電気が通ったことが分かると「おー!」と驚きの声も上がりました。

それぞれのコースで学校ではなかなかできない実験をさせていただきました。子どもたちは本当に学習を楽しんでいました。
科学センターのみなさん,ありがとうございました。

6年 科学センター学習 「結晶」

「結晶」のコースでは,色々な結晶を見たり,自分たちで結晶を作ったりしました。
特に,ミョウバンの結晶を作る実験では,うまくお湯とミョウバンがとけた水溶液の量を調節し,大きな結晶を作ることに成功した人もいました。
「自然にこんなに美しい形ができるなんて不思議だな」と,自然の面白さを実感していました。
画像1画像2

6年 科学センター学習 「かたつむり」

青少年科学センターに,理科の学習に行きました。
「かたつむり」のコースでは,かたつむりの生息場所や食べ物,体の各部分について学びました。
顕微鏡で見てみると,一生懸命えさを食べている様子がはっきり見えて,驚いている人もいました。
かたつむりに名前をつけている人もいて,かたつむりへの愛情をもって実験に取り組みました。
画像1画像2

6年 調理実習

家庭科「朝食から1日の健康な生活を」の学習で,調理実習を行いました。
今回作ったのは,いろどりいためです。
グループによって,よかった点・改善点は様々でしたが,一生懸命取り組むことができました。
ぜひ家でも作ってみてほしいと思います。
画像1画像2

6年 歌い方を工夫して

 音楽科の学習では,二部合唱に挑戦しています。
上のパートと下のパート,それぞれで歌うと簡単そうですが,一緒に歌うとつられたり,音が正しく取れなくなったり…。
難しいところもありますが,一生懸命練習を重ねる姿は素敵です。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp